[過去ログ] 今食べても大丈夫、これからも安心して食べられる物 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511: 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) 2011/05/09(月)13:58 ID:lzX7MnXmO携(2/3) AAS
シラス大好きだから地震翌日にはシラス大量に買い込んで半分冷凍したわ
もう半分は煎って乾燥させて真空パック保存
512: 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) 2011/05/09(月)14:07 ID:lzX7MnXmO携(3/3) AAS
>>509
極端な危険厨の意見はどうしても目立つから不安になる気持ちは分かる
栄養失調も子供の成長には大きな問題
自分で区切りをつけて買うしかないよ
自分も危険厨の部類だけど九州や瀬戸内くらいまでなら食べるよ
福島と真反対側の日本海側の人間だから地元産を主に食べてるけど
こっちじゃ捕れない魚も多いからね
シラスは地震前は三陸産もあったけど今は徳島産や長崎産、三重産を見るね
513(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/09(月)14:55 ID:iYQFkbY40(1) AAS
切り干し大根、ジップロックに入れてから冷蔵庫保存してる。
今、確認のために嗅いでみたけどにおわない!
切り干しが茶色っぽくなるのもふせげるので、冷蔵庫保存が
おすすめ!
514(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/05/09(月)16:17 ID:HWFAqFUZ0(1) AAS
>>503
ジップロックでも臭いましたか 恐ろしい子ですなw
ちょっと調べたら乾燥が不十分だと臭うみたいなんで乾燥剤を入れるか
513さんのように冷蔵庫がよいかも
>>509
疑わしきものは!の精神だと本当になにも食べれなくなるよね
ただ、今小魚は本当に危ない数値のが海で泳いでるのは事実
極端な言い方すれば水揚げされた漁港が産地なので近くでとった魚とはイコールじゃないから
ただ、鮮度の問題でそう遠くまで運ばないとはおもう
乾物でもよいなら震災前のを探すか、小魚でとる栄養素は別のもの代用するとか
省1
515: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/09(月)16:44 ID:Rr3bkt+D0(2/2) AAS
>>509です。
私も相当な危険廚だと思うんだけど、和歌山とか瀬戸内海とかのシラスを思いっきり食べさせてたorz
怖くなってきたのでもう食べさせるのやめるか…
516(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/09(月)16:59 ID:xFApKSnp0(1) AAS
連休前に静岡出張で生シラス食ったけど
(というか連れの人が頼んでた)
すげー不安だったよ。苦笑いしながら少しだけ食べたw
517(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/09(月)17:43 ID:JNirFgjV0(1) AAS
全国各地に拡散する牛の具体的な情報が欲しいよ。
豚とか鶏とかどうなんだろう。
鶏は餌の貝殻が心配だけど調べる方法はないだろうか。
518: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/09(月)22:00 ID:QUpoIph50(1) AAS
>>516
生シラスなら、現地(この場合は静岡)でないと食べられないから
そんなに心配することはないと思うよ。
海流から考えても原発付近で汚染されたシラスとは考えにくいし
万が一、原発付近からシラスが泳いできたとしても
その間に他の食べられてしまうよ。
とは言え、心配しちゃうよね。
519: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/09(月)22:45 ID:2msXC/Ur0(1) AAS
>>517
威嚇して浜岡を停止させろと意気込む議員はいるのに
汚染牛の出荷を止めろという議員もロビイストもいない。
安全は空気のようなもんだったので骨抜きにされてる(国民)。
買わない、外食は避けるという行動で抗議しないとな。
経済は安全厨が回してくれるらしい。
520: 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) 2011/05/09(月)22:48 ID:T+A5R97u0(1) AAS
スーパー行った製造年月日が原発事故前のものは、
もう二度と食べられないのかと思うとついついたくさん買ってしまう。
521: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/10(火)05:03 ID:IdzbbwtY0(1) AAS
>>484
そうだよね。
『風評被害』と呪文を唱えながら毒野菜作る農家が気の毒だし、
作っても出荷停止だったらどうしようなんて思いながら育てるのもきついだろね。
しかも他地域にまでばら撒かれる結果になる
522: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/10(火)05:58 ID:/vN/DCeE0(1/2) AAS
>>504
切り干し大根、梅酒用びんにつめて見ました。
匂いは出ず、快適です。あとは補充の注文をしたエージレスが届いたら入れます。
エージレスいいわー、何でも使える、エージレスト結婚してもいいw
>>513
>>514
冷蔵庫に入れるのもいい手ですよね。
うちは冷蔵庫に余裕がないのでビン詰めにしましたが。
ビンも置くスペースもあるので大きな問題はないけど
袋の中の空気が曲者で、5Lの梅酒ビンに12袋くらいしか入らなくて残りは食べちゃったw
省2
523(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/05/10(火)06:56 ID:hADqx8Ri0(1) AAS
いや、だから、切り干し大根は宮崎県産のが今後も手に入るって・・・
524: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/10(火)07:03 ID:/vN/DCeE0(2/2) AAS
>>523
?
ひょっとして切り干し大根の話ばっかりでうんざりしてます? ごめんなさいね。
買っちゃったものの保存を考えていたので。
525(1): 東電振興宣揚隊(大分県) 2011/05/10(火)07:46 ID:244tM5zi0(1) AAS
何年か前に破綻しかけた大分のみどり牛乳の株が上がっている。
地場企業なんだが、震災以後関東にも大進出している。
原乳は大分、熊本産だから安心だよ。
526(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/05/10(火)13:31 ID:P/Fdr5hO0(1/3) AAS
>>525
注文したんだけど、90日保存できるってホームページに書いてあったのに、
賞味期限が2ヶ月後のちょっと古いのが送られてきた。
うちは1ヶ月ほどで飲みきれる量しか注文しなかったからよかったけど、
3ヶ月分注文しようとしている人は気をつけて。
527(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) 2011/05/10(火)16:32 ID:/vbZSARY0(1) AAS
しがない小百姓だが春に大根がたくさん採れて仕方なく切り干しにした。ビニールハウスで干したので
造作はなかった。 冷凍ストッカーに保存しておいてちょいちょい食している。 鯖缶と竹輪を多めに入れると
とても美味い。
528(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/10(火)16:41 ID:dINZ8AF40(1/2) AAS
>>526
ちょうど注文しようとしてたんだけど、
買ったのって、九州乳業直営のオンラインショップ?
送料無料にしたくて、まとめて注文しようと思ったんだけど。
529: 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) 2011/05/10(火)16:58 ID:XdqrYgcqO携(1) AAS
>>527
うちも冷凍保存
ふくいち爆発のニュースの後に速攻畑の作物収穫して保管したわ
530(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/05/10(火)18:10 ID:P/Fdr5hO0(2/3) AAS
>>528
直営のです。
5,000円以上になるようにして購入しました。
変な組み合わせだと5,000円以上でも送料無料にならないかもしれないので注意(その場合は事前に連絡があるみたい)。
送料無料にするには1リットル×24本(6本×4ケース)が最小の構成だと思います。
どのくらいの賞味期限のものが届くのかは分かりませんが、
24リットルなら1〜2ヶ月もあれば消費できそうな気がします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s