[過去ログ] 今食べても大丈夫、これからも安心して食べられる物 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/23(月)01:09 ID:lwrufMZZ0(1) AAS
>>957
水分の取りすぎだよw
963: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/05/23(月)01:49 ID:O17O3Abr0(1) AAS
>>957
うどんの汁だな
964: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/05/23(月)01:56 ID:NsvsXpbKO携(1) AAS
下痢にはビオフェルミンみたいな整腸剤を飲むといいよ
965: 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) 2011/05/23(月)05:16 ID:ImlkM3Hx0(1) AAS
>>954
>あんな屑どもの為に何一つ諦めてやる必要なんかない
>訴訟だけでなく、汚染された食品にNOを突き付けて
>彼らの望むような経済の循環を否定することも立派な戦いだぜ!
同意、言えてますな。
966: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/23(月)08:41 ID:vJCbd4Vo0(1) AAS
>>957
>岩手産のもやし(一晩RO水につけた)
こいつで菌が増殖したと推測
RO水が塩素ないのに腐りにくいのは栄養がないからで
栄養分と菌を突っ込んで放置するには向いてない
967: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/05/23(月)10:00 ID:vB5uZZ1k0(1) AAS
でも下痢したほうがいいんじゃね?
体が放射性物質だそうとしてるわけだろ?
そんな俺も軟便
あとモスは福島の野菜使うらしい、さようならモス、いままでありがとうモス
メールも解除します
968: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/05/23(月)10:18 ID:mAhSnFhe0(1) AAS
放射性物質を体は区別できないと思うよ
下痢しはじめたのは腸が被爆して内壁が傷んで弱ったゆえでしょう。
メンタルからきてることも大いにあるけど。
下痢しはじめたら痛んだ細胞の修復を考えないとね。
でも住んでる場所で内部被爆のリスクに違いが出てくるのが難しいところ。
969: 当会(会議)の社の創立3周年。(中) 2011/05/23(月)10:18 ID:KFKbH4s90(1) AAS
当会(会議)の社の創立3周年。
会社は特恵の活動を行います。
5月22日〜6月1日にあります
商品を予約購入してすべて贈り物を贈呈します。
みんなを歓迎して予約購買します。
ありがとうございます
■担当者:安藤 希
○○URL:外部リンク:www.bag-pop.com
○○URL:外部リンク:www.dermbag.com
970: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/05/23(月)10:21 ID:fX+l8dTKP(1/2) AAS
RO水は不純物を取り除きまくった水というだけだからなー
971: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/23(月)10:22 ID:Xp3hTVvy0(1) AAS
>>959
過敏性腸炎じゃないか
972(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/23(月)11:29 ID:8e0GBjCA0(1) AAS
企業も売り上げ落ちたら、客が何を気にしてるのか考えるだろ。
じゃなきゃ潰れるだけ。
変なもん使ってる食品メーカーは不買運動が効く
973: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/23(月)11:54 ID:TbUdued80(1) AAS
レッドブル
スイス産
不安になり始めたらキリがないな
974: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/23(月)12:02 ID:ojPlJGJ40(1) AAS
メーカー
975: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/23(月)12:49 ID:8+8E2sVh0(1) AAS
>>901
小出サンでもチェルノの事故後の数十年前の記者会見動画みると
放射性物質のことを、放射能って言ってるね。
一般庶民にわかりやすいように言葉を選んでたのかな。
976: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/05/23(月)16:31 ID:MDK0DdE50(1) AAS
>>972
売り上げ落ちても今までの2割くらいで汚染野菜等を仕入れることができるから、減収増益でニッコリとなる。
977: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/23(月)17:12 ID:DCXZWyZp0(1/2) AAS
よほど「気をつける層」の割合が増えない限り
「よく知らないし気にしない。勉強もしない。安いの最高」な人たちの
意識は変わらないだろうからなぁ。
気をつける層の方だけに色々考えるから気にしない層にわざわざ教える事も
少ないだろうし、全く売れなくなる事は見込めないんじゃない?
978: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/23(月)19:23 ID:kq5amE1i0(1) AAS
ぶっちゃけ皆が気をつけたら西の食材も手に入らなくなる
979(4): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/23(月)21:08 ID:QXWaGOOv0(1) AAS
旦那がマック食べてる。こっちは食材厳選して毎食作ってるってのに…やる気なくすわ
980: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/23(月)21:54 ID:tKbm7lHI0(1) AAS
>>979
家での被曝量が少ないからこそ、割り切って外食できるってとこもあるんじゃね?
俺は、家では気をつけてもらってるけど、外食は仕方ないし割り切ってるよ。
0か1かの話じゃなくて、できるだけ被曝しないほうが良いって話なんだし、
旦那さんがいくら外食してても家で食材厳選して毎食作るっていうのには意味があるから頑張って。
981: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/23(月)21:57 ID:a+ZzODAh0(1) AAS
>>979
980と同意見だ
同じく家の食材はなるべく安全なものを選ぶけど外食するときはある程度わりきってる
たまの息抜きくらいはしたほうがいいよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.614s*