[過去ログ]
Inspector+/Alart/Digilert100/Radalert100 (1001レス)
Inspector+/Alart/Digilert100/Radalert100 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
822: 地震雷火事名無し(岩手県) [sage] 2011/11/03(木) 18:35:34.29 ID:oZkO8Mtn0 アラート買えば良いと思うのは俺だけなのか? 同じものが1万安く買えるのに・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/822
823: 地震雷火事名無し(空) [] 2011/11/03(木) 18:52:32.56 ID:1IL+Cwor0 空間線量ならシンチだろ精度が違いすぎる 表面検査ならこれでよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/823
824: 地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) [sage ] 2011/11/03(木) 18:55:43.23 ID:RydIVyPY0 >>820 インスペは基本的にαβγ合計値で出る。 パンケーキガイガーの特徴としてβ線に感度がよい。 ただ、α線β線γ線を個別に測るには面倒な計測を複数回必要とする。 差分計測もない。 食品汚染は10分間のカウント数でみる。 シーベルトで見ると混乱するだろう。 感度はいいから、αβγ合計値でシーベルト表示させたまま持ち歩いて、 キノコ狩りに持っていってその場ですぐに 収穫物の汚染がないか簡易スクリーニングできた。 実際に怪しいキノコもあった。 キノコより、キノコの根っこに付着した土にすごく反応した。 なにぶんインターフェースがちょっと操作がわかりづらい。 初めのうちの、英語とにらめっこは辛い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/824
825: 地震雷火事名無し(群馬県) [sage] 2011/11/03(木) 19:16:28.23 ID:yTWd4BM80 関東なら怪しく無いキノコでも野生なら 検査に出したほうが良いぞ インスペクターで色々やってみてBGと殆ど変わらなかったキノコが200bqくらいあったよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/825
826: 地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) [sage ] 2011/11/03(木) 19:23:37.62 ID:RydIVyPY0 >>825 大阪だからきっと大丈夫お! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/826
827: 地震雷火事名無し(空) [] 2011/11/03(木) 20:34:30.96 ID:tmxrfVeF0 関東のキノコこれで検査したからって食えねーだろ普通 これで検査できるのはあくまでも外部被爆がヤバイ車とかの表面検査 食品は1ベクレル精度で核種まで検査できないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/827
828: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2011/11/03(木) 21:11:31.46 ID:Ua2knSQx0 >>821 >友人がアラート買ったけど比べても何から何まで別 何が別ですか? 数値が?使い方?作りや構造? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/828
829: 地震雷火事名無し(アラビア) [sage] 2011/11/03(木) 23:40:26.56 ID:wl3OMNDk0 >>821 感度じゃないですか? 350CPM/μSv/h 数字の割にはレスポンスも いいみたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/829
830: 地震雷火事名無し(dion軍) [] 2011/11/04(金) 02:43:47.89 ID:k5LOGfpp0 Inspector Alertで計る時はCPMとマイクロシーベルトだったらどちらで計る方が いいのでしょうか?一メートル以上上で計る場合は空気の線量を計る感覚で マイクロシーベルトに設定して計っています。 物の表面の線量を計る際にはCPMで計って、ベクレルに計算して変換しています。 このやり方で正しいのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/830
831: 退避(群馬県) [] 2011/11/04(金) 06:29:30.49 ID:Hb43kZvH0 334CPM/μSv/hということだから、 μSvで表示してもcpmで表示しても換算されてるだけで一緒だよ。 空間線量と連続でそのまま比較できるμSvが便利だね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/831
832: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2011/11/04(金) 08:36:38.86 ID:zYBvUAtr0 >>828 まずRD1008はγ+βだけど γはμsv/h表示βはcpm表示inspeは合算表示だから (合算で出るモードもあるけど切り替えが可能、その場合はμsv/h表示じゃない) 使い慣れてない人には計算が面倒 全線源合算表示だから数値の高さに友人はびっくりして 夜も眠れず下痢になったwこの辺が素人には不向きな所以かねw RDは21秒×8サイクル経つと勝手に平均を出してくれるから 時間経ったら結果を見るだけでいいから素人向き 反応時間も違うしね inspeの反応時間とタイマーモードはいいな〜と思う >>829 感度もRDの方が良いって意見も見るけどその辺はわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/832
833: 地震雷火事名無し(WiMAX) [sage] 2011/11/04(金) 08:43:53.52 ID:htFS9Mfs0 アラートはメドコム社のHPでは感度が 350CPM/μv/hになってるよ。 どのS/N以降かは知らんがw インスぺプラスの方はSEintl社のHPでは 今も334CPM/μSv/hのスペック表示だがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/833
834: 地震雷火事名無し(WiMAX) [] 2011/11/04(金) 08:44:43.22 ID:rRPsXhIn0 感度はパンケーキコーティングしてあるRDはダメだろ そのためアルファ線とおらないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/834
835: 地震雷火事名無し(新潟県) [sage] 2011/11/04(金) 09:08:09.60 ID:4RuKiVsp0 らっぷ屋でインスペ+/アラートのGM管交換修理が25,000円。ジェネレーター校正のみで校正証明は出ない。 たぶんらっぷ屋購入者の為のサービスだろうけど。マイカ窓壊すと高いね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/835
836: 地震雷火事名無し(WiMAX) [] 2011/11/04(金) 09:14:13.40 ID:rRPsXhIn0 つーかパンケーキは消耗品です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/836
837: 地震雷火事名無し(茨城県) [sage] 2011/11/04(金) 09:54:40.21 ID:SM2v3GLx0 どうせビニール袋にいれるんだからα線なんて測らんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/837
838: 地震雷火事名無し(WiMAX) [] 2011/11/04(金) 10:15:42.66 ID:rRPsXhIn0 ビニールなんかに入れたら感度落ちるよ やさしおで実験すればわかる これは消耗品おkでつかうもの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/838
839: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2011/11/04(金) 10:23:45.50 ID:aze5Mm9w0 >>835 ラップ屋はボッタクリ メーカーに送り返したほうが安上がり 校正できるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/839
840: 地震雷火事名無し(WiMAX) [sage] 2011/11/04(金) 11:18:08.83 ID:o7u0dAWM0 それにしてもインスぺのパンケって、 面積広いだけあって扱うときヤケに 緊張するよ。 マイカすぐ穴あきそうだし、 格子窓の金属部分もなんかの拍子で 折れそうな感じだしw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/840
841: 基地内 長官 ◆USA/Rsx/ok (WiMAX) [sage] 2011/11/04(金) 21:04:19.00 ID:o7u0dAWM0 お一方wのご要望に応えて インスぺ瞬殺CPM版アップしました。 もう一度ワロテやw http://www.youtube.com/watch?v=lAbCrzKwAtk http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/841
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s