[過去ログ]
山形県に汚染瓦礫が運ばれ処理されている。即中止を (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
371
:
(山形県)
2011/09/18(日)09:19
ID:Hto+JSF30(1/2)
AA×
外部リンク[html]:savechild.net
外部リンク[php]:www.the-miyanichi.co.jp
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク:www.kochinews.co.jp
外部リンク:203.139.202.230
外部リンク:www.kochinews.co.jp
外部リンク[html]:www.city.yame.fukuoka.jp
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク[cgi]:www.iwate-np.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
371: (山形県) [sage] 2011/09/18(日) 09:19:47.06 ID:Hto+JSF30 【汚染】放射性物質に汚染された可能性のある「がれき」を受け入れない選択をした全国の自治体(まとめ) http://savechild.net/archives/8935.html これを理解できない山形県・村山市・米沢市の低脳ぶりな何なのか? 災害廃棄物受け入れ拒否 県内7市 東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質で汚染されたがれきなどの災害廃棄物 処理について、 県内9市のうち宮崎、都城、えびのなど7市は国から処理の打診があっても、現状では受け入れない方針であることが7日、分かった。 「安全性 が保証されない限り困難」「施設の許容量が足りない」などとしている。 このうち、宮崎市の戸敷正市長は同日の9月定例市議会一般質問で中川義行議員(社民)の質問に「被災地を支援したい思いは強いが、 十分に安全だと判断できる状態ではない。市民の安全安心な生活環境を守るためにも、受け入れは困難だ」と答弁した。 2011年09月08日 宮崎日日新聞 http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=40612&catid=74 震災がれき受け入れ拒否次々 都城、串間市も表明放射性物質を懸念 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20110913-OYT8T00920.htm 生ごみ、受け入れ取りやめ 「市民の不安」理由に−大垣市/岐阜 http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110827ddlk21040013000c.html 廃棄物受け入れ、環境省に撤回回答 下呂市、県通じ/岐阜 http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110901ddlk21040071000c.html 高知県内での震災がれき処理「困難」 http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=279490&nwIW=1&nwVt=knd 震災がれき 四万十町が受け入れ拒否 http://203.139.202.230/?&nwSrl=279405&nwIW=1&nwVt=knd 震災がれき受け入れ 須崎市も断念 http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=279531&nwIW=1&nwVt=knd 八女市 東日本大震災で発生した災害廃棄物は受け入れません http://www.city.yame.fukuoka.jp/sec/k14/20110816.html 震災がれき受け入れ反対求め、福岡の27団体が市議会に請願書 /福岡 http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110916ddlk40040361000c.html 八戸市、微量でも処理不可 本県がれき放射性物質 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110914_2 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313172432/371
汚染放射性物質に汚染された可能性のあるがれきを受け入れない選択をした全国の自治体まとめ これを理解できない山形県村山市米沢市の低脳ぶりな何なのか? 災害廃棄物受け入れ拒否 県内市 東京電力福島第原発事故に伴う放射性物質で汚染されたがれきなどの災害廃棄物 処理について 県内市のうち宮崎都城えびのなど市は国から処理の打診があっても現状では受け入れない方針であることが日分かった 安全性 が保証されない限り困難施設の許容量が足りないなどとしている このうち宮崎市の戸敷正市長は同日の月定例市議会一般質問で中川義行議員社民の質問に被災地を支援したい思いは強いが 十分に安全だと判断できる状態ではない市民の安全安心な生活環境を守るためにも受け入れは困難だと答弁した 年月日 宮崎日日新聞 震災がれき受け入れ拒否次 都城串間市も表明放射性物質を懸念 生ごみ受け入れ取りやめ 市民の不安理由に大垣市岐阜 廃棄物受け入れ環境省に撤回回答 下呂市県通じ岐阜 高知県内での震災がれき処理困難 震災がれき 四万十町が受け入れ拒否 震災がれき受け入れ 須崎市も断念 八女市 東日本大震災で発生した災害廃棄物は受け入れません 震災がれき受け入れ反対求め福岡の27団体が市議会に請願書 福岡 八戸市微量でも処理不可 本県がれき放射性物質
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 610 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s