[過去ログ] 【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討5【ECRR】 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 1(東京都) 2011/08/18(木)12:37 ID:sJ8kGXIr0(1/2) AAS
●次のような問題・項目について議論するスレです。
暫定基準値の設定に問題はないのか?
食品の放射能測定体制に問題はないのか?
低線量の被曝による健康被害は本当に記録されていないのか?
チェルノブイリの健康被害は実際のところどうなのか?
低線量被ばくのリスクモデルはどれが良い?(ICRP ECRR BEIR etc.)
内部被ばくのリスクはどのぐらい?
以下の議論はスレ違いとなります。
・行政批判、責任追及論、政治運動的な書き込み
・ソースを示さない印象論・風評操作的書き込み
省10
2(1): 1(東京都) 2011/08/18(木)12:39 ID:sJ8kGXIr0(2/2) AAS
ECRRから見たICRPモデルの特徴
・冷戦時代の古いモデル。内部被曝を軽視している。
・功利主義。全体の利益に基づいた結論ありきのモデル。
外部リンク[pdf]:www.rri.kyoto-u.ac.jp
KURRIから見たECRRモデルの特徴
・科学的厳密さに欠ける。相関関係データは沢山あるが因果関係を証明していない。
・安易に乗っかると、なんでもかんでも「よく分からない内部被曝が原因」となってしまう。
外部リンク[pdf]:www.rri.kyoto-u.ac.jp
ECRR:
欧州放射線リスク委員会。放射性物質の危険性を最も重大に(過大に?)評価。
省20
3: (愛知県) 2011/08/19(金)16:21 ID:G+KMPMxU0(1) AAS
1おつ
4: (東京都) 2011/08/23(火)05:45 ID:yzVnY48I0(1) AAS
428 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 17:21:34.78 ID:G4WM69F70
外部リンク[pdf]:www.cpdnp.jp
>137Cs について,高崎観測所における最高濃度と 1966 年 3 月大気核実験時における千葉市での最高濃度,
>そして 1986 年 5 月チェルノブイリ事故時におけるつ く ば 市 の 最 高 濃 度 を 比 較 し た 結 果 ,
>今 回 の 高 崎 の137Cs 濃度は,
1966 年の大気核実験時の 3500 倍,そしてチェルノブイリ事故時の 84 倍高い。
439 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 17:27:09.91 ID:3IDzTo5I0
全文訳発見
外部リンク[html]:bilininfojp.blogspot.com
2011年8月18日アルジャジーラの記事
省13
5(2): (チベット自治区) 2011/08/23(火)06:50 ID:HPUB5RpX0(1) AAS
朝日ニュースターの番組でみたけど
0,5μ/h越える地域は奇形の可能性が出てくる
って複数の医師が言ってるらしいんだけど
どこのデータでどれくらいの頻度なんだろ
これくらい東京のHSでも多分あるし福島だったら全域で奇形児でるの?
311のあと妊婦と幼児について外国は公式に国外退避命令が出てて、
米は全米国民を日本脱出させる用意してたんだってね
6(1): (長屋) 2011/08/23(火)07:56 ID:ewjjFDTo0(1/2) AAS
>>5
2chスレ:lifeline
> チェルノブイリ原発事故によるベラルーシでの遺伝的影響
> 外部リンク[html]:www.rri.kyoto-u.ac.jp
> 転載者注:体内被曝は厳密には遺伝的影響ではない(次世代に遺伝しない)という指摘もある
> ・合法的流産胎児の形成障害
> 省略
> ・新生児の先天性障害
> 省略
> ・まとめ
省6
7(1): (長屋) 2011/08/23(火)07:58 ID:ewjjFDTo0(2/2) AAS
>>5
2chスレ:lifeline
8: (栃木県) 2011/08/23(火)10:07 ID:ESkfylN00(1) AAS
前スレ、971
分布でちょっと大きいのが出るから、最大を30位に抑えてよいと思う。
それと、工場製品の中で、液体のヤツ。
たとえば、牛乳・インスタントラーメン(のスープ)・醤油等・(ジュースなどを含む)清涼飲料水・酒。
これらは、イオン交換法でセシウムなどを除去できるから、1桁に抑えてもらう。
食品添加物等、一旦水に溶かすという方法で作られるものは、この規制に従ってもらう。
だれか、農林省等に伝えて。
512KBを超えているので、書けませんとのこと。こちらに。
9: (群馬県) 2011/08/24(水)02:11 ID:ZCI91Sgi0(1/2) AAS
ちょっと気になる記事なので紹介します。毎日新聞で、不育症を取り上げた記事がありました。
記事によると、 不育症の定義は「2回以上の流産や死産あるいは早期新生児死亡がある場合」とのことで、
妊娠経験者の4.2%で発生しているとのことです。
『名古屋市立大学が07〜10年、愛知県岡崎市で健康診断を受けた35〜79歳の女性2733人に尋ねた。
妊娠したことのある女性2503人のうち953人(38%)が流産の経験があると回答。
研究班は不育症を「2回以上の流産や死産あるいは早期新生児死亡がある場合」と定義しており、
2回以上の流産を経験したのは105人、3回以上は22人だった。』
<厚労省推計>「不育症」患者140万人
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
もっと驚いたことは、妊娠経験者の38%が流産の経験があるということです。
省9
10(3): (長屋) 2011/08/24(水)21:56 ID:3GLqDMQ80(1) AAS
胸部X線の廃止検討というのは、それをすることって意味があるの?という意味合いで
廃止検討されているのであって、仰るようなことが理由ではないです。
肺がんうんぬんというのも、肺がんを「見つけること」の有効性が疑問視されているのです。
決して胸部X線をすることで肺がんのリスクが高まるわけではありません。
11(1): (東京都) 2011/08/24(水)22:23 ID:p9U7drO70(1) AAS
そういえば金融日誌改め原発日誌の人が度々言うみたいなんだが、
ガンの放射線治療で甲状腺に放射性ヨウ素を内部被曝させて治療
だから放射能怖くな〜い、みたいな。
原発事故による放射能の健康被害を想定する場合に、
この例は持ちだしていいの?
良くは知らないが、末期でどうせ死ぬんだから的な賭け、
一応癌細胞は殺したけど内部被曝でボロボロ短命、
のような話も聞くけど?
12(1): (群馬県) 2011/08/24(水)23:05 ID:ZCI91Sgi0(2/2) AAS
>>10
医療被ばくに対する発癌のリスクは調べられていて、脊柱側湾症と結核の患者を経過観察した結果、
若い女性の場合は、被曝によって乳癌のリスクが高まるという報告があるようです。
『20歳以下で放射線被曝した女性は、それ以上の年齢で被曝した人に比べて、
放射線に関連した乳癌にかかるリスクが高いのです。
これは、放射線被曝をともなうX線検査もしくは蛍光透視検査によって
経過観察をした脊柱側湾症と結核の女性の研究から得られた成果です。』
2010/06/01号◆論説「環境による発癌リスクについてDr. Deborah WinnとDr. Shelia Zahmとの座談会」
外部リンク[html]:www.cancerit.jp
13(1): (愛知県) 2011/08/25(木)07:11 ID:+2dtns2D0(1) AAS
>>11
放射線治療は、一歩間違えれば命縮めるよ
というか少し前までは、良かれと思ってやった治療が
実は命を縮めてたなんて事もしばしば
今じゃ どれぐらいの照射で どれぐらい被曝して どれぐらい危険があって
どれぐらいメリットがあるのか、判断した上でないと(建前上は)使えない、とか
素人考えで被曝すれば、十中八九裏目に出るかと。。。
14: (東京都) 2011/08/25(木)08:40 ID:dyWgkuJl0(1) AAS
>>13
レスどうも。
放射線治療の医者で御用いわれてる人いたよね…
>>12みたいに放射線治療のリスク論じてる文献、
特に放射性物質を体内に入れるタイプの治療であったら読みたい。
15(1): (東京都) 2011/08/25(木)16:34 ID:0Lm/sZLUP(1) AAS
既出かな。
パブリックコメント募集
放射性物質の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について
by 内閣府食品安全委員会事務局
外部リンク[html]:www.fsc.go.jp
締め切りまであと二日。
ECRR完全無視ってところがどーもね。
16(1): (長屋) 2011/08/26(金)14:06 ID:9TeyAAx/0(1) AAS
>>15
>東電のスポークスマンに、これまで反原発運動家の提案を受け入れたことはあるかどうか聞いてみると、「質問の意味がわかりません」という答えが返ってきた。
外部リンク:uesugitakashi.com
17: (愛知県) 2011/08/26(金)16:37 ID:if047KcM0(1) AAS
日本語の通じる奴だせw
18: (チベット自治区) 2011/08/26(金)18:13 ID:quyzwF+R0(1) AAS
【社会】福島第一原発の放出セシウム137は広島原爆168個分 ストロンチウム90は2.4個分…政府試算値[08/25]
2chスレ:newsplus
1 名前: ◆5Xxc......eg @砂嵐φ ★[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 21:28:43.33 ID:???0
政府が、東京電力福島第一原発の1〜3号機事故と、一九四五年の広島への原爆投下で、
それぞれ大気中に飛散した放射性物質の核種ごとの試算値をまとめ、衆院科学技術・イノベーション
推進特別委員会に提出していたことが分かった。半減期が約三十年と長く、食品や土壌への深刻な
汚染を引き起こすセシウム137の放出量を単純比較すると、福島第一原発からの放出量は
広島原爆一六八・五個分に相当する。
福島第一原発事故は今年六月の国際原子力機関(IAEA)閣僚会議に対する日本政府報告書、
広島原爆については「原子放射線の影響に関する国連科学委員会二〇〇〇年報告」を基に試算されている。
省11
19: (芋) 2011/08/26(金)18:55 ID:HScX5U250(1) AAS
中央公論9月号の「放射線リスクの真実」と題する座談会で、食品安全行政にかかわる人も加わって、
児玉氏が指摘するゲノム解読以降の遺伝子レベルの研究を無視して、
時代遅れICRPの1990年基準を振り回すイデオロギー丸出しの議論をしています。
これ自体がこの国のリスクでは?
どうも大手メディア(朝日新聞?)の記者が、トンチンカンです。
これまで安全基準を書いてきたせいでしょうか、英国のNGOにすぎないICRP を
国際標準のように持ち上げ、蒸し返す質問に、児玉氏に「2000年のゲノム解読で
低線量の健康被害の考え方は一変している」と、諭されています。
Twitterリンク:masaru_kaneko
20: (チベット自治区) 2011/08/26(金)19:17 ID:cBvi6LAJ0(1) AAS
>>6
>>7
即詳しいリンクありがとう
チェルノの15CI/m2=55万bq/m2=38%先天異常アップ+(ガン約50%アップ)
であってれば本当に恐ろしい事態になってると思う
画像リンク[gif]:www.monipo.net
画像リンク[jpg]:www.iaea.org
汚染マップでみるとフクシマで3000万bq/m2とかあるし
色がついてる市は計算するの恐いからしない。過疎地であることを祈るしかないっす
一番汚染が薄い水色でも最悪2割弱ぐらいは先天異常が増加する可能性があるなら
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s