除染なんか絶対に無理! (565レス)
上下前次1-新
190: (三重県) 2012/01/12(木)03:29 ID:VdhD0jnI0(1) AAS
【原発】除染利権の独占を許すな!総額40兆円:原発建設実績トップ3が次々と事業受注 [12/01/11]
2chスレ:bizplus
191: (東京都) 2012/01/18(水)14:44 ID:OowUMB4+0(1) AAS
559 地震雷火事名無し(芋) [] 2012/01/18(水) 14:38:21.73 ID:jV1ccIuR0 Be:
>>557
東電の取締役たちは、株式会社の取締として本来為すべき仕事を忘れ、驕り高ぶり慢心していた。
それが悲惨な原発事故を引き起こした原因の核心なんだ。
その慢心をサポートし増幅させた経済産業省の役人や政治家たちもいたが、彼らの責任のレベルはせいぜい
幇助のそれであって正犯のではない。
それまで何10年にもわたる経産省や政治家の指導・介入を見れば、ある意味「憐憫」の対象でもあった
東京電力の取締会が、にわかに自己防衛本能に目覚め、今、傲然と「 悪魔街道 」を猛進しているように見える。
これまで仲間だった官僚や政治家が、どんどん手のひらを返してきているのもあろうが、それは本来在るべき姿に
戻っただけで、これまでのカネまみれのドロドロが正常に復しているに過ぎない。
省15
192: (ドイツ) 2012/01/28(土)13:14 ID:pe8JUDlh0(1) AAS
test
193: (東海地方) 2012/01/28(土)13:28 ID:XJdX2JqFO携(1) AAS
除染は金太郎飴
194: (三重県) 2012/01/29(日)14:32 ID:uyh5egeF0(1) AAS
甘くておいしいって事?
195: 名無しさん 2012/01/31(火)19:07 ID:eemi+qzp(1) AAS
切っても切っても出てくるか〜
196: (空) 2012/02/01(水)20:32 ID:66GRgEMo0(1) AAS
原子力村がまた大儲け
ヒトモドキが歓喜(^o^)/
197: (滋賀県) 2012/02/01(水)20:42 ID:U8e5T9dV0(1) AAS
まあ自民憎し、だけで生きてきた民主党の連中は、政権手に入れただけで
ご満足で、放射能がどうの、原発がどうの、景気がどうの、基地がどうの
なんて、正直どうでもいいだろうけど、まあ政策の嘘がばれて、次の選挙が
気になって仕方なさそうだ。
色々訳の分からん政策出してきてんのは、そのためだろうな、選挙のため。
日本国民がボロボロになろうが、票さえとれればってとこが丸見えで、
反吐が出そうだ。
198: (東京都) 2012/02/01(水)23:58 ID:WFNctZYN0(1) AAS
そうだね
199: (東京都) 2012/02/02(木)00:25 ID:hEEwGQrk0(1/2) AAS
民主党はどうやって票を取るかということには熱心で嘘も吐くけど
どうやって国民を守るかには全く関心がない
200: (東京都) 2012/02/02(木)00:55 ID:hEEwGQrk0(2/2) AAS
外部リンク[html]:takedanet.com
2) 官僚は自分たちを「お上」と呼ばせることで、格上であることを常に国民に意識させ、
間違いを認めず、その影響を利用して、「お上に任せておけばお金は有効に使うことができる」
(実は正反対だが)という常識を普及させ、その結果、税金、利権をどこまでの上げようとしていること。
(略)
5) 人間は「生きるのも大変なぐらい追い詰められる」と暴動を起こすが、
ほどほど苦しいという状態では暴動までは行かない。「99%現象」(国民の1%が巨万の富を得て、
後の99%が報われない社会システム)だけでは変革の力にならない。
(略)
「税金が足りない」というのは、「収入を超えて使うから」に他なりません。
省13
201(1): (関東・甲信越) 2012/02/02(木)06:46 ID:STA3TKtOO携(1) AAS
政治家って、我らが血税で食ってるんじゃなかったっけ?
会社で言ったらこっちが社長
報酬分だけは、会社の為に働くのが筋だろ
無能社員なんかいらない!
私利私欲に走る社員なんか、首だぞ〜普通は
202: (アメリカ合衆国) 2012/02/02(木)06:47 ID:Co9xELRY0(1) AAS
>>201
君はまだ社会に期待してるんだね
203: (関西・東海) 2012/02/02(木)06:51 ID:5JqA9azzO携(1) AAS
野田、盗電の中では原発事故は終わってる。
過去の少年犯罪を犯した奴らと同じ思考。
「既に終わった事」
「過去にとらわれていては前に進めない」
204: (やわらか銀行) 2012/02/02(木)11:53 ID:S0CBdwaN0(1) AAS
こちらから見れば、むしろ始まったばかり。今後ずっとベクレル気にした
生活が続くと思うとうんざりするし、ふざけんなとしか思わん。
205: (長野県) 2012/02/02(木)18:00 ID:rqwopbg70(1) AAS
次から次へとふってくるのに(ry
206: (WiMAX) 2012/02/05(日)13:25 ID:MRkmkAkE0(1) AAS
本当にそうだよな
除染より先に無主物()を封じ込めないと意味が無いし
もはや不可能に近い
207: (やわらか銀行) 2012/02/11(土)19:37 ID:cJjTc3qH0(1) AAS
大熊町夫沢で除染後も毎時70マイクロシーベルト
(2012年2月10日 福島民友ニュース)
外部リンク[html]:www.minyu-net.com
70μSv毎時 x 24時間 x 365日 ÷ 1,000 = 613.2mSv
フクイチの作業員の年間被曝限度が、確か上げられて200mSv
住むどころか、除染する人が死んでまうわ。
省1
208: (新疆ウイグル自治区) 2012/02/11(土)23:51 ID:TsRbIYsJ0(1) AAS
プルトニウムを野田邸、大臣、東電幹部の家に放り込んだら自体は大きく変わると思うけど。
(そんなこと、絶対してはダメだぞ。)
209(1): (東京都) 2012/02/12(日)00:05 ID:QsMmFUEa0(1) AAS
今朝、何かの番組で年金システムの問題をやってたんだ。
それ見て、改めて、日本は参考にする大きな存在がいないとダメな国なんだな、と思った。
大昔だと中国、つい最近だとアメリカ、みたいなね。
2012年の今、昔見たいに「中国では」「アメリカでは」みたいにまねっこが通用するわけでもなし、
かといって独自の考えが出来ないから、通用しない糞な仕組み考えたり、浅はかな行動する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 356 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s