[過去ログ]
【総合】静岡県民専用★15 (1001レス)
【総合】静岡県民専用★15 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
402: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2012/05/29(火) 03:29:15.46 ID:3/NbCOCC0 >>400 臨時地震板の県民スレから原発・放射能関連の話題を分離する目的で立てられた経緯があるもので http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/402
403: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2012/05/29(火) 06:03:32.85 ID:S7ITrkp50 ガレキ広域処理反対 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/403
404: 地震雷火事名無し(神奈川県) [] 2012/05/29(火) 06:20:37.37 ID:PuRsKhqZ0 脅迫事件を捏造している静岡県のやってることの方が、市民への脅迫 どうせチンピラ使った自作自演だろ、アホくさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/404
405: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [] 2012/05/29(火) 08:00:32.02 ID:shLsYfdK0 >>404 俺はそうは思わないが。島田市民はそれほど追い詰められているんじゃないかと思う。 人間追い詰められたら理性もなくし、何をするかわからないじゃないか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/405
406: 地震雷火事名無し(関西・東海) [sage] 2012/05/29(火) 08:09:19.97 ID:zLgcMEdIO >>401 このコメント、富士市長室と富士市役所の正面玄関に張り付けて来たい位だな。 市民の血税税巻き上げておいて、この差はなんなんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/406
407: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2012/05/29(火) 08:11:20.65 ID:fUkdENtG0 脅迫メールは 原発推進&受け入れ賛成:反対厨はこれだから 氏ね 原発反対&受け入れ賛成:原発反対派の足を引っ張んな 氏ね 原発反対&受け入れ反対:受け入れ賛成派の自作自演 氏ね と言うそれぞれの傾向になる ※原発推進&受け入れ反対は皆無なので割愛 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/407
408: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2012/05/29(火) 09:37:50.89 ID:7UeDn+T60 >>389 菅ちゃんのお願いで冷温停止させた時に2次冷却系の配管が破れて、一次冷却側に海水流入。 その塩分の影響による腐食を確認、修理してるの。 >>392-393 それを言うなら、汚名返上か名誉挽回な。 難しい言葉使って、二回も恥かかなくて良いからw 脅迫メールの件、陰謀大好きの一部瓦礫受け入れ反対派にはやらせにしか見えないんだろうけど、 単純にどっかの馬鹿がやらかしただけだろ? さすがに前回の経緯を知ってるここの住人では無いと信じたいけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/408
409: 地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/05/29(火) 10:12:20.03 ID:uMBZTUfJ0 >>401 立派だな。どこかの馬鹿市長に爪の垢を飲ませてやりたいわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/409
410: 地震雷火事名無し(静岡県) [] 2012/05/29(火) 10:52:23.35 ID:ptTJN1Ng0 「各電力の原発施設の安全性は確保されているか、どう是正を行っていくか。」よりも重要な問題がある。 それは各電力会社のみならず、政府、保安院、原子力委員会、経産省、そして利用者である企業、国民、それらの人々の意識だ。 福島原発事故は良い例だ。いかなる有事に対しても、正当な対応が出来る資質を人々が持ち合わせているかが最も重要だ。 心ある人なら、原発優先の経済活動に対して積極的に大きな転換が必要と考えるだろう。 原発頼みの社会はすでに破綻しているのだ。原発依存から抜け出す事こそ、あるべき資質の必須条件なのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/410
411: 地震雷火事名無し(神奈川県) [] 2012/05/29(火) 11:03:49.92 ID:PuRsKhqZ0 >>401 静岡の小学校の汚染結果酷かったね 東京レベル超えてるじゃねーか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/411
412: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2012/05/29(火) 11:42:33.40 ID:JQ6Szp8u0 岩手県知事が陳謝 がれきに縁石混入「ルール違反」 http://news24.jp/nnn/news8803415.html (動画あり) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/412
413: 地震雷火事名無し(静岡県) [] 2012/05/29(火) 12:07:40.95 ID:Dl9AQhqn0 今朝の朝刊に静岡県知事がコンクリの混じった瓦礫を持ち込んだことについて 瓦礫のチェックがいい加減という風評がおきないようにしっかりやっていきたいみたいなことが書いてあったが 風評って意味わかってるのだろうか・・・ 実際にいい加減な検査、もしくは検査すらしてなかったからあんな馬鹿でかいコンクリが 何個も混入していた事実なのにやっぱ頭おかしいわ 浜岡の停止に関してはまともだったのに、ひょっとしたらとりあえずは安全が確保されなければ動かさないと 言っているが、県民の支持を得たいだけのパフォーマンスで、来年当たりにコロっと手のひら返して 根拠も無いのに安全が確保されたとか言って稼動させる出来レースの茶番をしているように思えてきた それに抽選で選ばれた住民が被災地へ行って瓦礫の汚染をチェックするというのも みんな線量が低いから受け入れるべきみたいなコメントばかり これは検査のやり方自体間違ってるし、瓦礫受け入れ賛成派だけを集めている可能性が高い この調査を徹底的に解明していかないとなし崩し的に当初の受け入れ量の約束を破って持ち込んでくる。 最悪、福島の高汚染瓦礫まで知らないうちに運び込んで燃やし、それが発覚したとしても 基準値以下だから問題ないとか基準値超えても健康には影響が無いとか無理やりこじつけてきそうだ こういう記事をみると自分たちの都合私利私欲のためというのが見え見えで本当に恐ろしく思える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/413
414: 地震雷火事名無し(静岡県) [] 2012/05/29(火) 12:16:36.38 ID:LBT0ozqC0 おー島田の最終処分場地権者が焼却灰受け入れ拒否か 頑張ってくれー! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/414
415: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2012/05/29(火) 12:24:15.12 ID:9/scwgq20 >>414 まじですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/415
416: 地震雷火事名無し(静岡県) [] 2012/05/29(火) 12:26:16.22 ID:LBT0ozqC0 >>415 昼のニュース@NHK静岡でやってた 地権者のグループが受け入れ拒否の意見書(?)を市に提出したらしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/416
417: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2012/05/29(火) 12:33:16.18 ID:9/scwgq20 >>416 dです。ありがたいです。 頑張って欲しいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/417
418: 地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] 2012/05/29(火) 12:38:36.67 ID:VMIwFL1e0 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000004-mailo-l22 東日本大震災:がれき巡り、島田市長らに脅迫メール届く /静岡 毎日新聞 5月29日(火)10時24分配信 岩手県大槌、山田両町の震災がれきを受け入れ始めた島田市を批判し、桜井勝郎市長や市職員を脅迫する内容の メールが市の代表メールアドレスに届いていた。同市が28日、発表した。市からの相談を受け、島田署は脅迫の 疑いもあるとみて捜査を始めた。 市によると、同じメールアドレスから届いた今月5日から25日までの計9件のうち、20日以降の8件に 脅迫めいた内容が記されていた。「家族子供を放射能やアスベストから守るためなら刺し違え死刑も恐れない」 「何かあったらお礼参りに行く」など、市長と市職員に危害を加えることを示唆した記述が含まれているという。 同市のがれき受け入れを巡っては、インターネット掲示板に桜井市長を脅す書き込みをした東京都の男が、 2月に脅迫罪で罰金刑を受けた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/418
419: 地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] 2012/05/29(火) 12:39:05.00 ID:VMIwFL1e0 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000003-mailo-l22 東日本大震災:がれきにコンクリ塊混入 岩手県知事、改めて陳謝 幹部派遣し説明へ /静岡 毎日新聞 5月29日(火)10時24分配信 岩手県山田町から島田市に搬出された震災がれきに、重さ約70キロのコンクリート塊が混入していた問題で、 岩手県の達増拓也知事は28日の定例記者会見で「静岡県と岩手県、またそれぞれの関係市町村と作ったルールに 違反するような格好になったことは非常に申し訳なく思う」と改めて陳謝した。 そのうえで達増知事は、今週中にも幹部職員を静岡県に派遣し、混入の原因や再発防止策について説明する方針を示した。 島田市は23日に木材がれきの焼却を開始。木材チップに限ると取り決めたにもかかわらず、がれきの中から コンクリート塊(縦25センチ、横60センチ、高さ18センチ)が見つかり、同日から焼却を一時中止している。 岩手県は自治体や住民の理解を得た上で、早期に処理再開を目指したいとしている。 静岡県の川勝平太知事は28日の定例記者会見で、「チェックがいいかげんじゃないかという風評を立てないように すべきだ」と岩手県に苦言を呈しながらも、「1回の失敗でスケジュールが完全に別のものになるということはない」と 冷静な対応を呼びかけた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/419
420: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2012/05/29(火) 12:47:34.24 ID:9/scwgq20 ↑上で出たお昼のニュースだと、最終処分場の地権者との 話合いの結論出てないのに焼却灰を持ち込んでいたって事? すっごいびっくりした。 焼却灰搬入中止を地権者要望 http://www3.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/3035427271.html 島田市が始めた東日本大震災で出た木材のがれきの本格的な受け入れをめぐって、 市のごみの最終処分場の地権者が安全性に疑問が残るなどとして、 市にがれきを燃やした灰を搬入しないよう求める要望書を提出しました。 島田市は今月23日から始めた木材のがれきの本格的な受け入れで、 一般ごみと混ぜてすでに焼却処分を終えた2トン余りの灰を 市内の最終処分場に運び込んでいます。 これについて最終処分場の地権者や代理の親族6人が29日市役所を訪れ、 安全性に疑問が残るなどとして、 焼却灰を処分場に搬入しないよう求める要望書を市の担当者に手渡しました。 市の担当者は「市長などに渡して改めて回答したい」と答えていました。 地権者によりますと、これまで市側とがれきの受け入れをめぐって話し合いを続けてきましたが、 処分場への埋め立てについて合意に達しないまま ことしの3月末で土地の使用契約が切れたということです。 地権者の代表の駒形俊之さんは 「しっかり話し合いが行われていない中で、焼却灰を持ち込むのはやめてほしい」と話していました。 5月29日 12時28分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/420
421: 地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] 2012/05/29(火) 12:54:16.60 ID:VMIwFL1e0 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000005-mailo-l22 浜岡原発:5号機「すきま腐食」で貯蔵槽に貫通孔 /静岡 毎日新聞 5月29日(火)10時24分配信 中部電力は28日、浜岡原発5号機(御前崎市)の復水貯蔵槽に海水流入のため11カ所の貫通孔が できた事故原因は「すきま腐食」だったとする報告を経済産業省原子力安全・保安院に行った。 槽内にたまった鉄さびと塩分が反応。ステンレス製内張材のすき間部分で腐食が進行したと推定した。 また槽から約40ミリリットルの水漏れを確認。中電は「漏えい検出装置の作動値(約1・5リットル)を 下回っており外部への流出はなかった」と説明している。 中電の水谷良亮・浜岡原子力総合事務所長は同日、御前崎市役所で石原茂雄市長に同様の報告をした。 石原市長は「徹底した調査をして安全性を確保してほしい」と求めた。5号機は11年5月、政府要請で 運転停止作業中に海水約400トンが流入する事故が発生。主要機器の大半が塩水をかぶった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1337511274/421
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 580 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s