[過去ログ]
【放医研】甲状腺被ばくの目安超えほぼない (1001レス)
【放医研】甲状腺被ばくの目安超えほぼない http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [] 2013/03/07(木) 14:01:32.84 ID:Q1Bgp7Nu0 >>98 >1μじゃなくて0.1μだろ 間違ってた。ありがと。 >セシウム134の半減期が過ぎたから、これからの線量低下はゆっくりとしか進まない ↓こういう下がり方になるから数年でF-GがEレベルになる。ゆっくりになるのは事故から5-6年後。 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kibashiri/20111001/20111001123226.png http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/99
100: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/07(木) 17:10:02.33 ID:mhOu+Wn00 >>99 FはともかくGは無理だって、1/10になるのはセシウム134が無視できてセシウム137が1/5になる頃だろ 70〜80年後かな? http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/100
101: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/07(木) 17:17:54.32 ID:BLhziML80 その前に雨で流れるな http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/101
102: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/07(木) 17:25:23.93 ID:mhOu+Wn00 それも残念ながら、もう期待できない セシウムは土と親和性が高いから定着して流れないんだ 表層部に有った時は雨で流れたけど既に深さ10cmくらいまで入り込んでる 降雨による減少は最初の3ヶ月くらいなもんだったろう http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/102
103: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/07(木) 17:26:24.18 ID:BLhziML80 セシウムは水溶性 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/103
104: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/07(木) 17:31:40.88 ID:mhOu+Wn00 そりゃ洗えば流せるけど降雨じゃ染みこむだけ 降雨で流れるのは表層に有る分だけさ じゃなきゃ土も無くなっちゃうだろw http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/104
105: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/07(木) 17:34:57.47 ID:BLhziML80 地下水に混ざって最後は海に流れる http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/105
106: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/07(木) 17:42:36.14 ID:mhOu+Wn00 半減期で消えるより長い年月が必要となりそうだ セシウムは土となんら変わらないから大量の水に溶かして吸着剤にくっつけるしか除く方法は無い 津波でも来て土壌ごと洗い流してくれない限り無くならないよ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/106
107: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/07(木) 18:16:24.76 ID:BLhziML80 http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010411/05.gif こういうの見るとセシウム137も10年くらいで影響なくなりそうな気がするけどな http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/107
108: 地震雷火事名無し(埼玉県) [] 2013/03/07(木) 21:17:28.22 ID:5SLy5fb20 >>106 原子と土がなんら変わらないって説明は変だろ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/108
109: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/08(金) 08:37:19.92 ID:zm7VJ6VE0 物理的性質が変わらないって書けば良い? その粒径は非常に小さいし質量も微々たるものだ 3万ベクレルのセシウムの質量はたったの1億分1グラムなんだ こんなもんが土の中に混じってる状態でセシウムだけが選択的に雨で流れたり沈降する事を期待する方がおかしいだろ 頼れるのは半減期だけ、600年も経てば無視できるレベルまで減少するだろう http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/109
110: 地震雷火事名無し(茸) [] 2013/03/08(金) 09:28:51.06 ID:OQKoLsNX0 雨の影響は実際に大きいよ。 すでに4割減なのは、除染と雨の影響を加えないと 計算が合わない。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/110
111: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/08(金) 09:46:18.20 ID:zm7VJ6VE0 降雨の影響は2011年の梅雨までじゃないかな セシウム134とセシウム137のベクレル比が同じだったと仮定すると、 20%はセシウム134の半減期による減少だ(セシウム137の減少は2%以下なので無視する) 降雨により表層の20%程度が流れた事になるけど今後もそれを期待できるとは思えない 降雨により2年で20%が減少するなら20年で10%くらいまで減少するはずだけど、チェルノブイリではどうなってる? http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/111
112: 地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) [] 2013/03/08(金) 10:30:59.74 ID:fyNJGirV0 福島の甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」疫学専門家インタビュー http://www.youtube.com/watch?v=dB5UhtGXQ_w&feature=player_embedded 岡山大学の津田教授の話の中で、 重要なポイントがある 「細胞診で陽性(甲状腺ガン)と確定しうる確率は8割」(鈴木真一) というのは、逆の意味(偽陰性)でも成立する。 つまり、38000人のうち二次検査の細胞診対象者は76人、 ここから確定(9人)を除いた67人のうち「2割の確率で陽性=ガン」 という結論が得られる。67人×0.2=13人 とすると、第一回県民調査の小児甲状腺ガン数は偽陰性を含めれば、 9人+13人=22人 となり、医科大発表の2.2倍の患者数になる。 38000人対22人というのは、 事故前の660倍に相当する。 さらに、偽陰性を含めた患者数が確定的陽性数となるので、 チェルノブイリとの比較は以下となる。 ゴメリ=4500人対1人 福島=1727人対1人 事故後10年のゴメリより福島は3倍近く悪い。 考えうるかぎり最悪の結果である http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/112
113: 地震雷火事名無し(チベット自治区) [] 2013/03/08(金) 11:53:45.51 ID:DsVRmaNc0 >>109 何をもって「無視できる」と言うかは人によって意見が分かれるとは思いますが、 20Km圏外については50年でしょう。ただし、北西方面の高い値のエリアは別です。 家、ビル、道路などの人工の建造物は毎年数%、建て替えや路面の張替えで入れ替わっています。 50年でほぼすべて入れ替わります。砕かれたり、焼かれたりでどこかに移動してしまいます。 例外は歴史的建造物や倒産などによる放置ですが、全体に対しては少量です。 校庭はすでに表面を剥いでいて、値はやや高めもありますが下がっています。 農地も表面を剥いでいるところが多く、処分地は場所選定で、今はもめていますがその内決まるでしょう。 農地は絶えず、肥料や腐葉土がまかれ耕されて表層は毎年少しずつ入れ替わっています。 野山は北西方面を除く20Km圏外は50年で十分下がる値に今はなっています。 http://fukushima-radioactivity.jp/ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/113
114: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2013/03/08(金) 12:33:52.54 ID:zm7VJ6VE0 >>113 無視できるってのは年間1mSv以下の空間線量被曝になるくらいが一般的だろ 20Km圏外に関しては2半減期で50〜60年は妥当かもね 剥いだ表土が庭の片隅に積まれている状況を見るとなんだかなって思う さっさと20Km圏内は放棄すると決定して汚染土や汚染汚泥の一時置き場にすべきだ まぁ一時といっても数百年なんだけどね 何故、国が20Km圏内の放棄を決定しないのか? 原発事故が起きて町が放棄された、その事実が再稼動時の立地時自体からの反対を生む それ以外に理由が浮かばない、なんだかなぁって思う http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/114
115: 地震雷火事名無し(埼玉県) [] 2013/03/08(金) 22:54:34.16 ID:Dtlt4gTj0 原発事故と関係なく、幹線道路は大型トラックでわだちができるため 定期的に表面を張替えしている。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/115
116: 地震雷火事名無し(滋賀県) [] 2013/03/08(金) 23:26:49.70 ID:zeUiGndi0 環境省の調査が嘘じゃないとなると、とんでもない数の小児甲状腺癌の患者が これから出てくるらしいな。 こんな事は人類始まって以来のことらしい。 環境省はノーベル賞に価するから、誰か推薦してやれよ。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/116
117: 地震雷火事名無し(家) [] 2013/03/09(土) 09:10:22.90 ID:1E/RjyyR0 東日本の地価は暴落する。スペインで米軍機が墜落し、 水爆がばらまかれたパロマレス村の汚染エリアは立入禁止だし、 この村の地価はタダみたいで貧困層しか済んでいない(出荷物は産地偽装しないと売れない)。 そういう汚染エリアに経済的価値はない。引越しできる富裕な人は、他の街へ行ってしまった https://twitter.com/Fibrodysplasia 核実験を超え続ける大気浮遊じんではやはり福島市は避難だろう http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1702.html … https://twitter.com/tokaiama ロシアのジュガーノフ共産党党首は本日、 アメリカを批判していたラテンアメリカ諸国の6人のリーダーが みな同じようにガンを患っているとして疑問を抱き、 ベネズエラのチャベス大統領の死について国際捜査を行うことを要求。 http://www.hangthebankers.com/6-latin-american-leaders-who-criticised-us-policies-fall-ill-of-cancer-simultaneously-russian-leader-demands-investigation/ http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_61.html http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/117
118: 地震雷火事名無し(埼玉県) [] 2013/03/09(土) 11:00:01.15 ID:t2ZymAfa0 福島県内の70%以上の地域はもうロンドンよりも放射線量が低い値なのに 東日本の地価はって何言ってんだか。 ロンドン 0.25μSV/h。下図の濃い青はロンドン以下の放射線量。 http://fukushima-radioactivity.jp/ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1361520588/118
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 883 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s