[過去ログ]
TTPはデメリットばかり★7 (826レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
383
:
(神奈川県)
[恐ろしい体制] 2014/04/24(木)22:45
ID:ZuhLETBn0(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
383: (神奈川県) [恐ろしい体制] 2014/04/24(木) 22:45:34.82 ID:ZuhLETBn0 ★★TPP体制になったら!! 日本人は、もう長生きできなくなる可能性がある。 地球の環境が悪化するとか、日本がめちゃくちゃになるというショッキングな 出来事がなくても、私たちは長生きできない。 日本人が長生きできているのは、国民全員が十分な医療を受けられるからだ。 国民皆保険制度によって、誰もが平等な医療を受けることができる。 しかし、高齢化によって高齢者医療費の政府負担は増える一方になっている。 日本はこれからもさらに高齢者が増えていくのだから、社会保障のコストが 減る見込みはない。 だから、政府は医療費の国庫負担を何とか削減するために、国民の自己負担の 部分を増やしていきたいという意向を常に持っているのだ。 実際に医療費の自己負担金の割合は引き上げられている。2014年4月1日 から70歳から74歳の負担額は1割から2割に引き上げられている。 介護保険も引き上げられた。 ■アメリカが執拗に年次改革要望書で突き上げる 国民年金保険料も引き上げられ、医療費の自己負担金も上がった。それに対して、 国民年金も厚生年金も減額された。 にも関わらず、これらが特に話題にならないのは、話題になるほどの引き上げ額 にしないからだ。数百円、あるいは数%の割合で、徐々に徐々に引き上げている。 消費税にしても同じで、5%をいきなり10%にして国民の怒りを買うようなことはせず、最初は8%に、次は10%に、と少しずつ少しずつじわじわとやっている。 日本人は急激な変化は激しく嫌うが、じわじわと来る変化はしかたがないと見逃す性格があるので、その性格に合わせて政府は少しずつ国民の負担を増やす方向で動いている。 その流れの中で混合診療の検討も行われているが、この混合診療は、かねてから アメリカが執拗に年次改革要望書で突き上げているものである。 現在の日本は国民皆保険制度であり、必要な医療は保険で提供する。 混合診療というのは、保険の範囲以外の医療行為をカネを払ってできるように するというものだ。 これの何が悪いのか。問題は2つある。 (1)金が払えるかどうかで医療の質が変わる。 (2)最新医療はすべて有料になっていく。 医療の現場では治療方法も薬も日進月歩で変わっていくが、混合診療になると、 基本的な必要最小限の医療を保険の範囲にして、最新の医療は有料に切り替える 流れになっていく。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372579904/383
体制になったら!! 日本人はもう長生きできなくなる可能性がある 地球の環境が悪化するとか日本がめちゃくちゃになるというショッキングな 出来事がなくても私たちは長生きできない 日本人が長生きできているのは国民全員が十分な医療を受けられるからだ 国民皆保険制度によって誰もが平等な医療を受けることができる しかし高齢化によって高齢者医療費の政府負担は増える一方になっている 日本はこれからもさらに高齢者が増えていくのだから社会保障のコストが 減る見込みはない だから政府は医療費の国庫負担を何とか削減するために国民の自己負担の 部分を増やしていきたいという意向を常に持っているのだ 実際に医療費の自己負担金の割合は引き上げられている2014年4月1日 から歳から歳の負担額は1割から2割に引き上げられている 介護保険も引き上げられた アメリカが執に年次改革要望書で突き上げる 国民年金保険料も引き上げられ医療費の自己負担金も上がったそれに対して 国民年金も厚生年金も減額された にも関わらずこれらが特に話題にならないのは話題になるほどの引き上げ額 にしないからだ数百円あるいは数の割合で徐に徐に引き上げている 消費税にしても同じで5をいきなりにして国民の怒りを買うようなことはせず最初は8に次はにと少しずつ少しずつじわじわとやっている 日本人は急激な変化は激しく嫌うがじわじわと来る変化はしかたがないと見逃す性格があるのでその性格に合わせて政府は少しずつ国民の負担を増やす方向で動いている その流れの中で混合診療の検討も行われているがこの混合診療はかねてから アメリカが執に年次改革要望書で突き上げているものである 現在の日本は国民皆保険制度であり必要な医療は保険で提供する 混合診療というのは保険の範囲以外の医療行為をカネを払ってできるように するというものだ これの何が悪いのか問題は2つある 1金が払えるかどうかで医療の質が変わる 2最新医療はすべて有料になっていく 医療の現場では治療方法も薬も日進月歩で変わっていくが混合診療になると 基本的な必要最小限の医療を保険の範囲にして最新の医療は有料に切り替える 流れになっていく
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 443 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.212s*