[過去ログ] 実際TPPはメリットだらけじゃん (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: (大阪府) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:25eXBnIJ0(2/4) AAS
>>11
それ、全部勝手に君が妄想したことじゃんw
ソースなしで
13
(1): (新疆ウイグル自治区) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:4zvdl+9K0(1) AAS
世界中の家畜が、平等に貧乏になれるメリットがある。
14: (大阪府) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:25eXBnIJ0(3/4) AAS
>>13
家畜は飼われて食われるだけだから、貧乏だとは思ってないw
ペットはまた別だけどな
15
(1): (埼玉県) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:H7f+VLFA0(1) AAS
TPPを受け入れるってことは、
企業の、労働法制もアメリカ基準になるってことだよな?
サービス残業も、長時間労働や名ばかり管理職もなくなるんだよな?
契約書に無い仕事はやらないし、
もちろん、長期休暇もとれるよねw
16
(1): (東京都) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:qimqHVFKP(2/2) AAS
>>10
金持ちでも国内の不正なヘンテコ薬品を売りつけられないメリットはあるよ・・
17: (大阪府) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:25eXBnIJ0(4/4) AAS
>>15
おおい、アメリカにはサービス残業も長時間労働も
名ばかり管理職もないのか?
契約書にない仕事はやらないのかw?
長期休暇とれるのかww?

>>16
医師会ははらはらどきどきだけねw
18
(2): (兵庫県) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:tr3GYyst0(1) AAS
昭和39年の林業自由化により安い外国の木材が大量に入ってきて、
日本の木材が売れなくなり、山村の働く場所がなくなり、山村の少子高齢化が進みました。
また、最近TPPの農業自由化の動きもあり、海外から安い米が輸入され、
農村で作った米が売れなくなり、農村の働く場所がなくなる可能性があります。
さらに、TPPの労働自由化により、海外から安い労働力が大量に入ってきて、
国民の働く場所がなくなる可能性があります。
19: (群馬県) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:z/8dcZO70(1) AAS
はやく既得権益ぶっ壊せ
20: (大阪府) 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:jqH+Xbo10(1) AAS
放射能から逃れて海外に住もう
21: (大阪府) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Zq3uJ2fR0(1/2) AAS
>>18
ばかだなあ、その可能性はゼロなのに
22
(1): (東京都) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oObMC96X0(1) AAS
日本林業衰退の理由。

外部リンク[html]:jumoku.sakura.ne.jp

輸入自由化とかいう以前の問題。
むしろ輸入拡大して良かったねレベルなのが日本。
23
(3): (神奈川県) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:l25k0IrP0(1) AAS
■■■■■TPPを受けてはならない■■■■■■■■

▲TPPの正体は幕末の不平等条約の復活
外部リンク:koramu2.bl★og59.fc2.com/blog-entry-820.html
↑★を削除してURLを繋げてください

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない

・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない

・日本の貿易(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
省7
24: (大阪府) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Zq3uJ2fR0(2/2) AAS
>>23
それ、どれ一つTPPと関係ないよねw
25: (愛知県) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wG4GoKmQ0(1) AAS
>>2
一番上しか見てないけど、全部違う筆跡じゃん。
そして投票用紙は折っても折り目は付かないんだから、折り目がなくて当たり前。
折り目があったら偽物。
26
(1): (catv?) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:/kBgeXXHP(1/2) AAS
>>11
おやまあまだそのキチガイリスト並べて悦に入ってるの?関東甲信越さん

どうしようもない電波ぶりですねえ相変わらず(笑)

>>18
そうやって、ほぼ唯一といっていいほど国際競争に完全敗北した産業がよりどころですね(笑)
半導体も相当やばいですけど、まだ製造してますし

>>22
私杉の名産地の出身ですけど、誰もモンク言ってませんよ、敗軍の将兵を語らずという感じですね

>>23
>▲TPPの正体は幕末の不平等条約の復活
省27
27
(1): (愛知県) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:QgrqA5lt0(1) AAS
>>26
>そうやって、ほぼ唯一といっていいほど国際競争に完全敗北した産業がよりどころですね(笑)

しかもだよ、林業って価格差で負けてるわけじゃないんだよな。
国産のは材を乾燥させた状態で出荷しないから、今の工期が短い建築には合わないので使われない。

昔は家の骨組みを組んでから屋根だけつけて乾燥させて歪みを修正してから壁つけてたけど、
今は建築も薄利多売で工期短くしないといけないので最初から乾燥させてある外材を使うことになる。

外国には材木をまるごと乾燥させられる巨大なオーブンがあってそれで乾燥させてる。
日本も無駄に綺麗な林道を作る代わりに拠点拠点にそういうオーブンを作れば十分競争力は出るのにね。
28: (catv?) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:/kBgeXXHP(2/2) AAS
>>27
うわー勉強になります

私所詮杉の名産地の「息子の息子」つまり祖父が杉の名産地なんでここまでは知りませんでした

>日本も無駄に綺麗な林道を作る代わりに拠点拠点にそういうオーブンを作れば十分競争力は出るのにね。
心から思いました、日本の第一次産業ダメにしたの、マジで農水省じゃないですか!
29
(1): (兵庫県) 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:e6lCH85S0(1) AAS
実際TPPはメリットだらけじゃん、と言いながら
何も説明できないバカw
国益、国益と言いながら説明できない自民党と同じw
30: (埼玉県) 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:a7FFAcOR0(1) AAS
年内の合意が難しそうなので、部分合意をアメリカが打診している。
合意できるものからでも先に始めようということかな?そうなら、いいと思うよ。
対象範囲は広いのだから、全部一斉にという方が無理がある。
31: (catv?) 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:m+VjPbvDP(1) AAS
>>29
知識階層においては、GDPが0.7%弱「も」増えるだけで強烈なメリット以外の何ものでもないのが通じるのですが、
底辺労働者にはわからないですか、仕方ないですね(笑)

私が以前他板に書いたものをご覧下さい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GDPが、0.7%〜2%増加する、これは低成長にあえぐ日本経済にとって非常に大きいです
池沼はGDP増加をメリットとして見ないようですが、こんな具合しかGDP成長してないのに
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
関税撤廃のGTAPモデルだけで0.7%、諸効果を含めれば2%程度増加するという説に乗ってます
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
省32
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s