[過去ログ] 反原発完全死亡 放射脳はノイジーマイノリティ2 (654レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: (dion軍) 2014/07/01(火)23:57 ID:MtuHfwvS0(11/11) AAS
>>291
> 技術として問題ないので大きな心配は必要無いでしょうね。
大有りだね
非常に小規模な実験と、ある程度実用化を睨んだ大規模実験では問題抽出において大きな差が有る
例えばだ、小規模実験をそのままスケールアップしたとする
海水ウランの場合、海流によって吸着材にウランを付着させるのだけど、縁端部と中央部では吸着効率が異なる事が予測される
こういう細かい点をクリアするにはある程度の規模のパイロットプラントが必要だ
そしてそのパイロットプラントすら出資者が居ないので実現していない
広範囲に吸着材モールを設置するとなると船舶の運航に支障をきたすかも知れないし、その設置・回収コストだって膨れ上がる
この辺はコスト検証の話だね
省10
297: (愛媛県) 2014/07/02(水)00:57 ID:qXCRzyyt0(1) AAS
なんでそんなに必死な時あるのお
そういうときもあらあやあ
298(2): (茸) 2014/07/02(水)01:09 ID:AwGyWyuP0(1) AAS
>>295
> この図を見て変だと思わないか?
制動時の運動エネルギーの回生やアイドリングが必要無いことなどで総合的には40%になるそうです。
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
> ハイブリッドの最高効率なら38%程度まで行く
一般的な同程度の車と比べて3倍と言った話に
ハイブリットを引き合いに出して3倍じゃないと言われても人間性を疑うだけですが・・・。
> 少しは鵜呑みにする癖を直そうぜw
論点をズラすクセを直して欲しいです。
> ならば5割増が4割増になるだけだ、1割下がる事は認めよう
省20
299(2): (dion軍) 2014/07/02(水)10:09 ID:cYTBHy2f0(1/6) AAS
>>298
> 制動時の運動エネルギーの回生やアイドリングが必要無いことなどで総合的には40%になるそうです。
また論点をズラすw
資料に矛盾が有るんだから、鵜呑みにするなって話をしてただろ
もし総合的に40%になるのなら資料にそう書けば良いじゃないか
君の論点ずらしに付き合って問うが、27.4%から40%への効率アップは何処で得られるんだ?
外部リンク[html]:www.nies.go.jp
このページの図2を見ると判るけど、ルシオールに電気が届くまでで30.4%まで効率が低下している
それを40%にするって事は?ルシオールってエネルギーを増殖できるのか?w
回生エネルギーやアイドリングレスを含み、モーター90%だと主張してるんだろ
省8
300(1): (dion軍) 2014/07/02(水)10:21 ID:cYTBHy2f0(2/6) AAS
>>298
残りはイチャモンが多いなw
> 私は、だからやるべきだと言う話です
それは君の主張として尊重するが、実現性は皆無だと思うというのが俺の感想だ
現実を認められないと大人になれないよ
> 試算で年五回の回収で年間1200トンの採取が可能なようなので、係留箇所の増設と回数の増加で
試算だけでは問題点が抽出できないんだって、子供には判らないだろうけど
年間8000トンをクリアするには一体どの程度の海域が必要だ?概算でも出せるか?
設置密度を上げたら吸着効率が下がる事は理解できるよな
そういう具体的な計画案を原研は出してるか?
省11
301: (SB-iPhone) 2014/07/02(水)12:26 ID:7d+iN4GCi(1) AAS
再生可能エネルギーに関しては↓にもお願い致します。
地震大国の日本は◆再生可能エネルギー大国に
2chスレ:lifeline
302(3): (茸) 2014/07/02(水)12:59 ID:AWlr/muS0(1) AAS
>>299>
> また論点をズラすw
そもそもの論点はガソリン車より電気自動車は効率が悪いかどうかで
効率は決して悪くないし電力需要5割増も意味のない推論でしかありませんでした。
そこに貴方が3倍にイチャモン付けて論点をずらしてるんですが自覚されてます?
> 君の論点ずらしに付き合って問うが、27.4%から40%への効率アップは何処で得られるんだ?
日経テクノロジーの記事によると回生エネルギーとアイドリングレスによって得られると書いてありますよね?読まれましたか?
> 回生エネルギーやアイドリングレスを含み、モーター90%だと主張してるんだろ
> 少しは理数的に考えて書けよ、文系か?
お察しの通り文系ですが原研や日経そしてWikipediaの電気自動車の項目などにも3倍や数倍と言った記述があり
省30
303(2): (福島県) 2014/07/02(水)16:55 ID:eM12l36z0(1/3) AAS
原発が事故起こしたら元も子もないのです。
原発の時代はもう終わりです。
304: (茸) 2014/07/02(水)17:19 ID:cp9BE04a0(1/3) AAS
>>303
では、化石燃料が枯渇し再生エネルギーも不十分な時は、みな座して餓死を待ちますか
305(1): (福島県) 2014/07/02(水)17:40 ID:eM12l36z0(2/3) AAS
そもそもだが、
ウラン精製には、石油由来の化学薬品も大量に使われるので、
化石燃料が枯渇したら原子力もくそもない。
306(1): (福島県) 2014/07/02(水)17:53 ID:eM12l36z0(3/3) AAS
現代文明はそもそも原油がないとなにもできない。
原油が枯渇したら、それこそ原発を管理運営できない。
原油が枯渇する前に一刻も早く廃炉しなくてはいけない。
307(1): (dion軍) 2014/07/02(水)18:05 ID:cYTBHy2f0(3/6) AAS
>>302
> そもそもの論点はガソリン車より電気自動車は効率が悪いかどうかで
確かに私は初めにガソリン車の方が高効率と書いた
しかし、>>284 で計算し電気自動車の方が高効率と認めた
ここからは、ならば何倍の効率が見込めるのかという話に変わったはずだよな
そして私は君が示した国立環境研究所の資料の明確な誤りを指摘した
この資料の3倍は誤りと認めれば、この話はここで終わるんだけどな
> お察しの通り文系ですが〜
なら仕方ないか・・・
>>299 で書いたようにルシオールに電力が届くまでにエネルギー効率は30.4%まで低下する
省19
308(1): (dion軍) 2014/07/02(水)18:48 ID:cYTBHy2f0(4/6) AAS
>>302
全然関係無いけど、号泣会見が面白すぎるw
> そもそもの論点はそこだと言うことをご理解されてますか?
では、そこに戻るとするかw
何処まで戻れば良いんだ?>>257 くらいか?
> 70〜80基の新設原発が必要だ
> この狭い国の何処にそんなに新設できるんだ?
この70〜80を30〜40に変更しても良いだろう、それにしたって大変な事には変わらない
ここから議論をリスタートしよう
省3
309(1): (dion軍) 2014/07/02(水)18:53 ID:cYTBHy2f0(5/6) AAS
>>302
> 出してますよあなたが張ったリンク先や日経の記事にも書いてあります。
最後の一行にある『港から18km以内に絞っても、1500平方kmはあり、海水ウラン捕集は成立する』の事か?
これは概算だよ、具体的計画案は出てないよな
ブイの存在を電波で知らすのでブイを海面に出さなくて良いって話か?
そうすると水中に浮遊しているブイをどうやって掴むのかって問題が出るぞ
ダイバーが潜ってロープを結ぶのか?コスト増に繋がるよな
海水ウランに対する疑問を提示しているサイトを示そう
外部リンク:www.shiftm.jp
このページに関する信憑性は不明だが、書いてある内容は妥当だ、君も一読した方が良い
省13
310(1): (茸) 2014/07/02(水)20:01 ID:cp9BE04a0(2/3) AAS
>>305-306
再生エネルギーも無駄だし原油の代替技術も無駄ですね。
ではどうぞ、原油と心中してください。
>>307
> この資料の3倍は誤りと認めれば、この話はここで終わるんだけどな
文系の私には原研が間違っているのかどうかなど判断できません。
どうしても納得いかないなら問い合わせてみたらどうですか?
> ガスコンバインドであるならば発電効率60%を見込めるので、約42%のエネルギー効率となり3倍とも言えるだろう
結局>>268で私が述べた事は事実という事ですね。
> どうやったら3倍なんて事になるんだろう?
省32
311(2): (福島県) 2014/07/02(水)20:19 ID:z9n8JNQN0(1) AAS
現代文明はそもそも原油がないとなにもできない。
原油が枯渇したら、それこそ原発を管理運営できない。
原油が枯渇する前に一刻も早く廃炉しなくてはいけない。
原油がなくなっても、エネルギー革命前以上の文明は維持できる。
原発が管理できなくなったらそれすらできない。
そうなる前に廃炉しなくてはならない。
原発は人類にとって負の遺産にしかならない。
312(1): (dion軍) 2014/07/02(水)20:55 ID:cYTBHy2f0(6/6) AAS
>>310
> 文系の私には原研が間違っているのかどうかなど判断できません。
原研じゃなくて国立環境研究所だろ
いくら文系でも、図2の誤りくらいは理解できるだろ、算数も駄目なのか?
図中の効率を乗じたものが最終結果となるのだが、結果は2倍にしかならないのに燃費は50:15になっている
一応、質問メイルを出したので、回答が返ってきたら報告しよう
> 結局>>268で私が述べた事は事実という事ですね。
認めて無いよ、リーフに関する計算では三割増しにしかならないと書いた
アプローチによって計算結果が変わるなら、どちらかのアプローチに誤りがあるはずだ
私のアプローチが誤ってると指摘され、それを私が納得して初めて3倍を認める事になる
省12
313: (dion軍) 2014/07/02(水)21:20 ID:onmPW7b60(1) AAS
>311
これが正論、最終的な結論。
止めててもエネルギーを消費するのは原発ぐらいだろう
314(1): (茸) 2014/07/02(水)23:03 ID:cp9BE04a0(3/3) AAS
>>311
現状から産業革命の頃まで生産率が下がったら、いったいどれだけの餓死者が出るんでしょうね。
>>312
> 原研じゃなくて国立環境研究所だろ
ああ、そうでしたね。
> 図中の効率を乗じたものが最終結果となるのだが、結果は2倍にしかならないのに燃費は50:15になっている
そうですね。この図が誤っていようがガソリン車の3倍の効率を持つ電気自動車が開発されてる事実は変わりませんけどね。
> 認めて無いよ、リーフに関する計算では三割増しにしかならないと書いた
リーフ限定なのは何故なんですかね?しかも計算は貴方のアプローチってヤツですよね?
で、3割り増しはハイブリットが前提ですよね?
省17
315(1): (dion軍) 2014/07/03(木)01:00 ID:k4tY0WZT0(1/5) AAS
>>314
> リーフ限定なのは何故なんですかね?
リーフのデータが容易に得られたからだ
バッテリー容量と航続距離が判らないと計算できない
> ハイブリットもガソリン車だと屁理屈を言われても人間性を疑うだけですが
ハイブリッド車がガソリン車ではないと言うのはどういう理由だ?
プラグイン・ハイブリッドは別だが、通常のハイブリッド車はガソリン以外の外部エネルギーを使わない
ハイブリッドは単に燃費を向上させる為の仕組みに過ぎないのだから、ガソリン車以外の何物でもないぞ
複数の動力(?駆動系と言うべきだ)を持っていてもエネルギーソースはガソリン・エンジンだ
文系にはこの程度の話も通じないのか・・・
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*