[過去ログ] 反原発完全死亡 放射脳はノイジーマイノリティ2 (654レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: (東京都) 2014/06/29(日)09:15 ID:lC3Uj/GAI(1) AAS
ふーん早く鉛のコート着てスコップもって
漏れた燃料回収しに行けよ
wwwwww
229: (九州地方) 2014/06/29(日)12:48 ID:Sc3LwijVO携(1) AAS
>>227
原発利権売国奴の前身薩摩長州部落チョンがルーツ売国奴自民
ケガレ臭がする売国奴電力会社とつるんでるピンはね部落チョンエタヤクザ
俺たち反原発はサヨクだチョンだアピールやってる部落チョンエタ市民団体
お前ら吐き気するケガレのいつもの手法
過剰にぼったくった金盗んでいき日本肉便器がおまえら吐き気するケガレの目的だもんな
原発部落チョンエタ乞食
230: (茸) 2014/06/29(日)13:38 ID:PKsyCGj70(2/9) AAS
もう論理的な話が出来る人はいないのかな?
ちなみに私の祖先は会津藩士ですがw
231(1): (福島県) 2014/06/29(日)16:09 ID:Y1GumY4k0(2/6) AAS
>>227
なら、有事の時になってから動かせばいい。
保管されてる核燃料は国内にすでに原発稼働数年分あるはず。
しかし、戦争起きたら攻撃目標にされる危険性も否定できない。
232: (SB-iPhone) 2014/06/29(日)16:17 ID:+na1bMZli(1) AAS
全原発の葬式を、いち早く望んでいる者ですが。
でないと、原発が、とち狂った時、大量に放射線漏らして
子供たちが、狙われ原発の犠牲になるから。
なんで、あんたら原発推進、原発の存在確認のための
原発維持、再稼働のために、
子供たちの存在、生命が危ぶまれたり、奪われなければならないか。
こんな狂った物在るか。
覚醒剤に取り憑かれたよな原発推進から
子供たちが、襲われていく、過程を与える
再稼働。
省2
233(2): (dion軍) 2014/06/29(日)16:20 ID:JOnlYt2z0(1/4) AAS
>>223
底が見えていると言われる石油ですが、50〜60年前から残り40年と言われ続けています
可採埋蔵量の変化と言うよりは、石油メジャーによる原油価格維持のプロパガンダではないでしょうか?
さらに言うと石油は発電だけに使う物では有りません
合成樹脂を作ったり、ガソリンを作ったり、灯油を作ったりします
石油火力で使用するのは、その残滓とも言えるB・C重油です
日本がガソリンやプラスティックを必要とする限り原油を輸入しなければなりません
そして、その残滓を火力発電で使用したとしても、原油輸入量が増加する訳ではないのです
原油は人類にとって貴重な物質ですから、それを巡る闘争が起きる可能性は否定しません
しかしながら、原発を稼動させても原油消費量を抑える事はできないのです
省1
234(1): (新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日)16:46 ID:zB+MS/mO0(1/2) AAS
>>233
その残滓だけで日々増え続ける世界の発電需要をまかなえるわけねーだろ
235(1): (dion軍) 2014/06/29(日)17:06 ID:JOnlYt2z0(2/4) AAS
>>234
残滓でなければ石油火力は成立しません、コストが高いからです
ガソリン発電だとkW単価は数十円になるのではないでしょうか?
日々増える世界の発電需要を担うのは石炭火力です、そして石炭資源は十分な量が存在します
原子力は必要有りません
236(1): (茸) 2014/06/29(日)17:15 ID:PKsyCGj70(3/9) AAS
>>231
現在の火力を覗いた発電量では全然足りないのです。
日本が参戦した場合、原発が攻撃目標される可能性がありますが(敵がまともな施政者なら戦後処理を考えれば火力を狙うと思いますが)
それよりも火力に頼った現状では日本が参戦しなくても
太平洋上の安全保障が無くなっただけで原油の輸入不安定に繋がり経済活動に大きな影響を及ぼします。
>>233
原油埋蔵量は現在確認された量から大ざっぱな予測しか出来ませんが
枯渇する事は確定的です。
そして何らかの理由で原油輸入が不安定になれば電力供給に直撃し日本はマヒします。
火力発電で日本一国の原油輸入が増加するなんて事はあまり問題ではありません。
省7
237: (西日本) 2014/06/29(日)17:19 ID:2MTwpTQl0(1) AAS
土人に原子力を扱うには100年早い。
238(2): (茸) 2014/06/29(日)17:23 ID:PKsyCGj70(4/9) AAS
>>235
石炭燃やしまくってる北京をみてもそう思いますか?
放射能が無くなっても発ガン率は跳ね上がりそうですね。
239(1): (茸) 2014/06/29(日)17:37 ID:PKsyCGj70(5/9) AAS
ちょっと調べてみたら石炭も需要増加で可採量予測年数が激減してますね。
240: (福島県) 2014/06/29(日)18:03 ID:Y1GumY4k0(3/6) AAS
原発は火力発電より高コストだそうです。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
241: (新疆ウイグル自治区) 2014/06/29(日)18:27 ID:zB+MS/mO0(2/2) AAS
>>238
反原発放射脳危険厨は、石炭火力のPM2.5で死亡か ざまあみろだな
242(1): (dion軍) 2014/06/29(日)19:15 ID:JOnlYt2z0(3/4) AAS
>>236
君は私の話を理解していないですね
> 火力発電で日本一国の原油輸入が増加するなんて事はあまり問題ではありません。
だから増加しないのです、日本の石油火力は残滓によるものですので、残滓以上の石油を必要としません
原発を稼動したところで、日本の原油輸入量は減らないのです
『エネルギーの多様化の必要性』も原発推進派のよりどころとなって居ますが、原発にその能力が有るでしょうか?
現在、再稼動の為の安全審査申請を出している原発は18基ですが、その2/3は見込みが有りません
規制委は『もっとちゃんとした申請をしろ』と注意勧告を出しました
たった6基の原発ではこの国の電力の5%程度しか賄えません
よって原発が稼動したところで火力に依存する状況を脱する事はできないのです
省11
243(1): (dion軍) 2014/06/29(日)19:20 ID:JOnlYt2z0(4/4) AAS
>>238
NOx、SOxを野放しにしている中国と我が国を一緒にしないで下さい
それに中国の大気汚染は家庭用ストーブの影響が最も大きいとも聞きますよ
>>239
それは当然ですね、中国の需要増加が大きいと思います
しかしながら、資源埋蔵量としては数千年分は確実に存在します
今後の消費量の伸びにもよりますが、可採埋蔵量として少なくとも千年分は存在するでしょう
244: (SB-iPhone) 2014/06/29(日)19:34 ID:8Mi5WedFi(1) AAS
はあ? 放射脳て、原発推進だろ。
放射能金で、麻薬みたいに汚染され
ラリって、原発わぁ放射能ぉわぁ、安全です
いつでも、どんな事故でもぉ。安全だからー
早よ、放射能金、原発金 クレくれ〜〜と
放射能金に汚染された、放射脳から
欲垂れ流し汚染された金サル手で
餌箱掴み
子供たちがいる国民に さっさと原発金
よこせーと 放射能金で汚染された
省7
245(1): (茸) 2014/06/29(日)19:38 ID:PKsyCGj70(6/9) AAS
>>242
あなたはこちらの話を理解できないですね。
言い方が悪かったですね。
「日本一国の増減は問題ではありません。」
世界的に化石燃料の消費量が増加しているのでこの先に可採量が追いつかなくなってきています。
現に石炭の可採量予測も消費増大が予測以上で当初の予測より激減し112年と修正されてます。
このぶんなら原油の可採量もいずれ修正されるでしょうね。
可採量の減少と各国の需要増加で日本の需要に採掘国が応えなくなった時に日本はどうやって発電するのでしょうか?
そして火力発電が化石燃料の輸入や遠距離輸送だけに頼り切った日本の現状では
輸入チャネルをいくら多様化させても何の解決にもなりません。
省1
246(2): (茸) 2014/06/29(日)19:51 ID:PKsyCGj70(7/9) AAS
>>243
日本は野放しにはしないでしょうね
東南アジアやアフリカが石炭火力発電を主力にした場合はどうでしょう?
距離があるのでPM2・5は日本に影響はないでしょうが二酸化炭素の増加は免れません。
まぁ石炭も可採量激減で主力にはなりませんけど
247(1): (福島県) 2014/06/29(日)20:00 ID:Y1GumY4k0(4/6) AAS
原発は火力発電より高コストだそうです。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
でも原発はお高いんでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*