[過去ログ] ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ96©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (埼玉県) [ageteoff] 2014/10/27(月)09:13 ID:P1fYhnVu0(1) AAS
AA省
2: (新疆ウイグル自治区) 2014/10/27(月)09:23 ID:jtLGNOp30(1/3) AAS
避難所まとめ

■ ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ 避難所1
したらばスレ:news_5325

■ ふくいちライブカメラ関連 難民スレ
next2chスレ:nanmin
3: (新疆ウイグル自治区) 2014/10/27(月)09:24 ID:jtLGNOp30(2/3) AAS
お役立ちサイトまとめ

□放射線モニタリング情報
外部リンク:radioactivity.nsr.go.jp
□全国及び福島県の空間線量測定結果
外部リンク:radioactivity.nsr.go.jp
□全国空間線量率 折線グラフ
外部リンク:ma-04x.net
□ベクまるチェッカーTweet(Beta)@BqMaruMP
Twitterリンク:bqmarump
□福島県放射能測定マップ
省39
4: (新疆ウイグル自治区) 2014/10/27(月)09:25 ID:jtLGNOp30(3/3) AAS
◇有志による検証用高解像度写真まとめ(1)
ログ速/r/lifeline/1378023650/598
5
(1): a(新疆ウイグル自治区) 2014/10/28(火)02:00 ID:O5tQs/uI0(1/5) AAS
汚染水増加抑制策、想定変更=「サブドレン」稼働見通せず−福島第1
外部リンク:www.jiji.com
時事 2014/10/27-21:43

 東京電力福島第1原発で、放射能汚染水増加抑制策として、
1〜4号機周辺の井戸から地下水をくみ上げて海に放出する計画について、
東電は27日、当面は実行しない方針を明らかにした。
これまでは11月から始めるとの前提で汚染水処理計画を立てていたが、
地元の同意が得られず、事実上断念した形だ。
東電は今秋、汚染水から放射性物質を大幅に減らす装置「ALPS」(アルプス)
を増強して処理を加速する方針。ただ、サブドレンが稼働しない場合、
省8
6
(1): (埼玉県) 2014/10/28(火)09:10 ID:elBgp1zL0(1/9) AAS
エボラ騒ぎの裏でこういう情報が埋もれていくと今テレビでIWJの岩上さんが言ってた。
東北新幹線瞬間停電で3時間動かなくなったりもしたそうだね。
九州の火山が活発化してやばい状態になっているのに大丈夫なのかな?
川内原発再稼働28日同意へ 地元市議会
外部リンク[html]:www.47news.jp
7: a(新疆ウイグル自治区) 2014/10/28(火)09:33 ID:O5tQs/uI0(2/5) AAS
>>1
乙です
8: (dion軍) 2014/10/28(火)09:34 ID:5A8CUOC60(1/2) AAS
>>5
サブドレンピットからの水抜きは断念したんだろ
もう測定すらされないと思うぞ
9: a(新疆ウイグル自治区) 2014/10/28(火)09:54 ID:O5tQs/uI0(3/5) AAS
某大臣や某東電が真夜中に会見を開くのは
・記事にするまでに記者に十分な調査時間を与えない
・記者を疲れさす

川内原発再稼働28日同意へ でしたか
10: a(新疆ウイグル自治区) 2014/10/28(火)09:58 ID:O5tQs/uI0(4/5) AAS
10月28日(火)  9:00  SPEEDI  風速場、
10:00 〜12:00 大気中濃度(ヨウ素 地上高)・空気吸収線量率
外部リンク[pdf]:www.bousai.ne.jp

ふくいち周辺では西風の日が続いていて 
SPEEDIではふくいち海側への拡散が予測されています

------------------------
◇ SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)による予測計算結果
外部リンク[html]:www.bousai.ne.jp
(SPEEDIでは局地的な拡散しかわかりませんので スイス気象庁も御参照下さい)
□ スイス気象庁の拡散予測図
省5
11
(1): a(新疆ウイグル自治区) 2014/10/28(火)10:16 ID:O5tQs/uI0(5/5) AAS
■ スイス気象庁の拡散予測図

今日 10月28日(月)13時の 拡散予測図のキャプチャ画像
画像リンク[jpg]:2ch-ita.net

明日 10月29日(日)朝8時の 拡散予測図のキャプチャ画像
画像リンク[jpg]:2ch-ita.net

明日 10月30日(月)朝8時の 拡散予測図のキャプチャ画像
画像リンク[jpg]:2ch-ita.net

28日から30日まで 西風→北西風で
ふくいちから太平洋側への拡散が予測されています
省2
12: (埼玉県) 2014/10/28(火)10:18 ID:elBgp1zL0(2/9) AAS
何これ?高木副大臣と記者とのニヤニヤしたやり取りは?

1号機放水路から高濃度セシウム 高木副大臣、早急な浄化指示(福島14/10/27)
動画リンク[YouTube]
福島第1原発1号機の放水路から、高濃度のセシウムが検出された問題で、
経済産業省の高木陽介副大臣は、早急に浄化するよう指示を出した。
この問題は、10月22日、1号機の放水路にたまった水から、これまでで最も高い、
1リットルあたり12万ベクレル(Bq)のセシウムが検出されたもの。
外部への影響はないが、高木副大臣は、早急な浄化を指示した。
高木副大臣は「何か大きなトラブルがないとまずいかな? 着実に進んでいるという見出しを
書いてもらいたい」と述べた。
省14
13: (関東・甲信越) 2014/10/28(火)10:42 ID:UvCRfFwsO携(1/3) AAS
4号はあと数本の燃料棒が残ってるのか。調べたら未使用の燃料棒は危なくないみたいだ。ただし使用済み燃料棒は危ない。空気に降れると大変だ。なぜかは知らんがwww

>>11
乙です
14
(1): (新疆ウイグル自治区) 2014/10/28(火)11:26 ID:5WFtv+vl0(1) AAS
突風で福島第一原発1号機建屋カバー破損したらしぃ
15: (dion軍) 2014/10/28(火)11:29 ID:5A8CUOC60(2/2) AAS
> 高木副大臣は「何か大きなトラブルがないとまずいかな? 着実に進んでいるという見出しを
> 書いてもらいたい」と述べた。

馬鹿じゃねぇのコイツw
十分に大きなトラブルだけど、麻痺してるだけじゃねぇか
着実に進んでいるのは海洋汚染だけじゃねぇか
16: (埼玉県) 2014/10/28(火)12:52 ID:elBgp1zL0(3/9) AAS
>>14
いろいろ探したけどこの8時20分再生時間1分あたりの出来事かな?
回転させて飛散防止剤を撒いているとき風にあおられてパイプが暴れてクレーンもブラブラしてるね。
突き刺した穴がでっかくなっちゃったとか?
動画リンク[YouTube]
17
(1): (神奈川県) 2014/10/28(火)13:01 ID:hHG/OQtF0(1/2) AAS
1号機建屋カバー破れたってよ@NHK
18: (埼玉県) 2014/10/28(火)13:07 ID:elBgp1zL0(4/9) AAS
>>17ほんとだあったよw
原発の建屋カバー 強風で破れる10月28日 12時58分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
28日朝、東京電力福島第一原子力発電所1号機で建屋カバーの解体に向けた作業中に
機材が強い風にあおられてカバーの天井部分が破れ、東京電力は作業を中断して対応を検討しています。
周辺の放射線量などの値に変化はないということです。

東京電力によりますと、28日午前8時半ごろ、福島第一原発1号機の建屋カバーの解体に向けて、
クレーンでつり下げた機材をカバーの天井部分に差し込んで放射性物質の飛散を防ぐ薬剤をまく作業をしていたところ、
この機材が強い風にあおられ、カバーの天井が幅およそ1メートル、長さおよそ2メートルの三角形の形に裂けるように破れたということです。
周辺の放射線量や、空気中の放射性物質の濃度の値に有意な変化はないということです。
省6
19: (埼玉県) 2014/10/28(火)13:10 ID:elBgp1zL0(5/9) AAS
やぶれたのにその後も作業しようとして、さらに風にあおられたので刺すのをやめて作業中断してるな。
動画リンク[YouTube]

その時間の4カメ。
動画リンク[YouTube]
20: (埼玉県) 2014/10/28(火)15:13 ID:elBgp1zL0(6/9) AAS
本店、本店、大変、大変です!え〜8時20分頃1号機建屋カバーが作業中に破れました。
ホームセンターでガムテープ買ってきて屋根に上がって修理してください!
これでは来年の3月までもちません。
動画リンク[YouTube]

福島第1原発 強風で1号機建屋カバーに幅1〜2mほどの穴(14/10/28)
動画リンク[YouTube]
福島第1原発1号機で行われている建屋カバーの撤去に向けた作業で、建屋カバーに穴を?開けて、
飛散防止剤をまくノズルが強風にあおられ、穴が開いたことがわかった。
建屋カバーに穴が開いたとされる、28日午前8時23分ごろの映像からは、
カバー内に飛散防止剤をまく大きなノズルが、強風にあおられて回転し、斜めに傾いているのがわかる。
省4
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*