[過去ログ] 【総合】 飲料・食品総合スレッド 21 .....©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: (神奈川県) 2016/02/27(土)07:46 ID:oQ0JT1rD(1/2) AAS
関西産の野菜で体調不良になる報告がチラホラ(肥料が汚染?)、
首都圏で急に流通が激増した九州産は偽装の可能性大。四国や和歌山も汚染。
ならばどこの食べればいいのか?
ここの人、輸入や冷凍野菜も食べないんでしょ? 自分らは何食べてんの?
本来なら九州に移住して家庭菜園自給自足がベストだが。

>>959
新スレ立て乙
961: (中部地方) 2016/02/27(土)08:39 ID:dafJcbuh(1) AAS
野菜は下水処理場の汚泥、つまりウンコが姿を変えたものだから食べたら体の
調子がおかしくなるのは当たり前だべ。
しかもこの乾燥汚泥は遠くフィリッピンまで運ばれてバナナの肥料となっている
という噂は前々からある。震災後比国から輸入されたバナナが超肥大化して
驚いたのは記憶に新しいっぺ
962: (神奈川県) 2016/02/27(土)23:36 ID:oQ0JT1rD(2/2) AAS
一般人スレ45からコピペ

466 名前:地震雷火事名無し(山口県) :2016/02/27(土) 14:43:09.86 ID:bIwAdwtg
恥を晒して一応報告。
汚染食品を食べると、頬の内側に血豆ができる体質で気付いた。

・ Lundberg, Brown Rice Organic Rice Cakes, Salt Free
無塩有機玄米のお菓子。カリフォルニア・ランドバーグ農園産。

Inspector Alert 測定で、+0.008μSv/h 程度の汚染確認。
これで、お世話になった Lundberg ともお別れ(涙)。  

昨年、大分由布市産の原木栽培無農薬乾燥椎茸でも同じ経験をした。
やはり、同程度の汚染だった。これで 3Bq/kg 以内(同位体研究所)程度になる。
省5
963
(1): (catv?) 2016/02/28(日)00:59 ID:/QO3D30L(1) AAS
カリフォルニアは事故当時福島から濃いのが飛んできたときに丁度雨が降ってるから被害が大きい
そのとき、ちょうどマラソン大会が行われていて
雨を浴びた人が気分が悪くなって倒れたりもしている

土地は広いため汚染されている場所とほとんど汚染されてない場所とが存在するため、食する場合ロシアンルーレットになる
しかし木の実や果実などをはじめ濃度の濃い可能性のある農産物は止めておいた方が無難であろう
964
(1): (東日本) 2016/02/28(日)01:04 ID:RYkUMtFG(1/2) AAS
アメリカ西海岸は、ピスタチオナッツからも検出していた
北海道東部と同じくらいの、汚染度合いじゃないかと思う
965
(1): (dion軍) 2016/02/28(日)01:39 ID:XBGDK2CD(1/4) AAS
>>963
カルフォルニアは確かに汚染されているとみるべきだが理由は違う(^^♪

2011年11月2日カルフォルニアサンオノフレ原子力発電所に於いて
三菱重工製細管破断により一次冷却用アンモニア漏れにより全員退避の事故が発生。
損害賠償裁判で三菱重工が訴えられた。
966: (神奈川県) 2016/02/28(日)01:51 ID:yL8dPB1F(1) AAS
一般人スレ45からコピペ

512 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2016/02/27(土) 22:12:06.57 ID:o2EVDpgw
東急ストアで、アメリカや長崎のブロッコリーとエビと九州の卵買ってサラダ作って食べてます。
オリジンの味にするのは難しいけど、玉ねぎドレッシングかけても美味しいからうれしい。
教えてくださった方ありがとうございました
967: (dion軍) 2016/02/28(日)02:05 ID:XBGDK2CD(2/4) AAS
PWR型原子炉はどうやらこの細管に欠点があるためウエスチングハウスは
東芝に身売りしたのではないかと個人的には妄想している。

当然三菱も入札したが入札金額が2倍ではかなわない。
東芝の巨額   まあこれは置いといて

川内原発も高浜原発も同じように煙を吹いた。
これは細管破断が引き金になり一次冷却水が二次冷却水配管に入り込み
予想を超える高温と高圧によりタービン建屋につながる配管に異常が
起きたのではないかと妄想している(^^♪
968: (福岡県) 2016/02/28(日)05:33 ID:NLydTo8b(1) AAS
>>964
北海道ではなく、静岡な。
>>965
ふくいちの影響の方がはるかにデカい。
うんこのせいなのに鼻糞のせいだといってるようなものだ。
969: (dion軍) 2016/02/28(日)07:50 ID:XBGDK2CD(3/4) AAS
加圧型原子炉で汚染一次冷却水漏れと言う事は300度を超えた液体が一気に蒸発
燃料棒が損傷生放出を意味する(#^.^#)
そのために全員避難となったと考えられ鼻くそ認識はあまりにも原子炉の事に
無知なのか♪
970
(1): (dion軍) 2016/02/28(日)08:01 ID:XBGDK2CD(4/4) AAS
咥えて言うなら燃料溶融した原子炉は全員避難すればどうなるか馬鹿でも分かる(^^♪
971: (愛知県) 2016/02/28(日)12:55 ID:ETPf6FJ0(1) AAS
AA省
972: (東日本) 2016/02/28(日)20:44 ID:RYkUMtFG(2/2) AAS
>北海道ではなく、静岡な。

北海道東部は、夏季限定でバルサンの風下になるので
距離のバランスを考慮して、アメリアk西海岸と同等と考えていたが…
より厳しい見方も、あるのだな
973: (東海地方) 2016/02/28(日)21:52 ID:1Dya8x+Z(1/3) AAS
紀伊半島における、「フクシマ放射性プルーム」の玄関口となった三重県尾鷲。
モニタリングでも県内最高線量。

そこへわざわざ釣りに行ってきたわけ。
エアカン棒で港湾地表0cm計測したらγ線0.06μSV/h。

白石湖の牡蠣が特産なので、後日、生ガキをお取り寄せして、私以外の同伴者たちが家族揃って美味しくいただいたそうです…
974
(1): (東海地方) 2016/02/28(日)22:04 ID:1Dya8x+Z(2/3) AAS
牡蠣といえば、
年明けから奈良のある駅前の敷地で「カキ奉行」なる牡蠣の屋台(オイスターバー)のイベントやってて、盛大に牡蠣を焼いた煙を撒き散らしてたんだけど、
あの牡蠣はどこ産だったのかな…
975: (東海地方) 2016/02/28(日)22:09 ID:1Dya8x+Z(3/3) AAS
あやしいといえば、
ある遊戯施設の跡地に、「関西最大級」を謳った新品中古車店がいきなり開店したのだが、
まさか外国の税関で突き返された「ホ」の字の車じゃないよね…
976: (神奈川県) 2016/02/29(月)02:57 ID:R9p0GQdv(1) AAS
>>974
宮城の牡蠣小屋だろ、海の家方式で浜辺で焼くスタイル。煎餅の缶みたいなので焼く。
震災後はあちこちイベント出張している。
名前は違うが神奈川にも3月末まで出てる。
オイスターバーではない。生牡蠣出さないから。

ググったら奈良のレポ見つけた。
牡蠣は、宮城県産、岩手県産、広島県産の3種類
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
やっぱりね。今やってるのは大津らしい。
977: (catv?) 2016/02/29(月)03:46 ID:gqSGQKuu(1) AAS
飲食による被爆が一番影響大きいんだよなぁ

このスレには呼吸が一番ってことにして汚染食品流通させたい原発村住民がいるらしいけど
978
(1): (チベット自治区) 2016/02/29(月)04:44 ID:4lTWmPai(1) AAS
次スレ
【総合】 飲料・食品総合スレッド 22
2chスレ:lifeline
979: (北海道) 2016/02/29(月)06:57 ID:h96CJ6vu(1) AAS
>>978

乙であります
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*