[過去ログ] 甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ79 [無断転載禁止]©2ch.net (963レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111
(1): (やわらか銀行) 2017/09/17(日)22:09 ID:QCv4Km7k(2/9) AAS
>>104
管理区域の設定基準には[oSv/y]を単位とするの他に、
>>94にあるような[Bq/u]を単位とする表面汚染密度があって、
4万[Bq/u]を超える区域は放射線管理区域に相当する。

現在の福島には数十万[Bq/u]を超える区域が点在しているが、
この事実は福島の地元報道機関は殆ど報道していない。
112: 111(やわらか銀行) 2017/09/17(日)22:11 ID:QCv4Km7k(3/9) AAS
× 管理区域の設定基準には[oSv/y]を単位とするの他に、
○ 管理区域の設定基準には[oSv/y]を単位とする実効線量の他に、
113
(1): 111(やわらか銀行) 2017/09/17(日)22:18 ID:QCv4Km7k(4/9) AAS
>>104
>●ですから、事故が起きて放射性物質が拡散した状況では 適応されません。
現在の福島は「放射性物質が拡散された」状況が続いていて、
「放射性物質がない(通常、レントゲン検査時に被験者はマスクを使用しない)
レントゲン室以上に呼吸などによる内部被ばくの危険性が高まっている」と言える。
114
(1): 111(やわらか銀行) 2017/09/17(日)22:31 ID:QCv4Km7k(5/9) AAS
福島県「福島は安全です。みんな、福島に遊びに来てください。避難民のかたがたは戻ってきてください」
避難民「福島は危険です。私たちは放射能による健康被害を恐れて避難しているんです」
という具合に、真逆で相反する意見である。

(放射能安全派である)福島県は、頻繁に「避難民イジメ問題解決のためには正しい放射線教育が必要」と語っているが、
「放射線管理区域」という最も基本的な用語でさえ説明できない状況の中で、正しい放射線教育ができるはずがない、と思う。
115
(1): 111(やわらか銀行) 2017/09/17(日)22:46 ID:QCv4Km7k(6/9) AAS
>この事実は福島の地元報道機関は殆ど報道していない。
なすび(福島市出身)は福島県内では「安全・安心」の連呼に終始しているが、
チェルノブイリ原発に出向いて、これまでに手術を何度も受けた先天性の重度障害児を持つ家族を訪問し、
「これらの症状は放射能の影響かもしれない」という親の意見を伺っている。
この模様は、今年の3月にTBS系の夕方のニュース番組の中で紹介された。

実況 ◆ TBSテレビ 27226
2chスレ:livetbs

386 :渡る世間は名無しばかり:2017/03/06(月) 17:08:23.71 ID:jmDPCxNx
煽っていいのかよ、なすび
116: 111(やわらか銀行) 2017/09/17(日)22:50 ID:QCv4Km7k(7/9) AAS
前述の>>115は東京をキーとする全国向けのニュース番組。
同じ人間が、福島県内向けと県外向けで言ってる事が全く異なっているだ罠
117
(1): (dion軍) 2017/09/17(日)23:15 ID:G/iN57i8(6/6) AAS
>>111
表面汚染度の高い地域が点在してるのは事実だと思いますが
少なくとも人が住んでいる地域でそういう場所は少ないと思われます
もしそういう場所があるのなら除染をすれば済む話です

>>113
吸入被ばくも含めた内部被ばくについてはこちらをご覧ください
2chスレ:lifeline

>>114
「放射線管理区域」の定義解釈についてはもっと知識のある専門家の方に語ってもらうのがいいと思います
ただその中で述べられている基準値が「安全」と「危険」の境界を表わすものでないということだけは
省1
118: 111(やわらか銀行) 2017/09/17(日)23:22 ID:QCv4Km7k(8/9) AAS
2017年3月6日放送 TBS「Nスタ」中、なすびのコーナーの内容の要約

福島復興のヒント

なすびは最初にチェルノブイリ原発事故があったウクライナのチェルノブイリ博物館を訪れた。
そこには福島の原発事故の写真や福島の民芸品、福島へのメッセージが展示されていた。

次に、チェルノブイリ原発の30q圏内の検問所を訪れた。
放射線量は1.5μSv/hで、被曝量は福島の避難指示基準よりも低いが、
30年以上経った現在も居住が制限されていて、入るにも許可が必要である。
市内には30年前の建物がそのまま残り、廃炉のための作業員の姿や
2016年に完成したアーチ型の巨大なシェルターが見えた。

なすびは次に、原発から70q離れた場所(事故当時、風下に当たるこの町には大量の放射性物質が飛散した)
省6
119
(2): 111(やわらか銀行) 2017/09/17(日)23:46 ID:QCv4Km7k(9/9) AAS
>>117
>表面汚染度の高い地域が点在してるのは事実だと思いますが
>少なくとも人が住んでいる地域でそういう場所は少ないと思われます
(詳しい地図はここでは省略するが)福島県の浪江町や飯舘町には、
1平方メートル当たり4万ベクレルどころか100万ベクレルや1000万ベクレルを超える箇所が多数存在している。
そんな「超高濃度放射能汚染地帯」にもかかわらず、今年の4月に避難指示が解除された。
(少数ではあるが)主に高齢者が戻ってきて生活している。

>もしそういう場所があるのなら除染をすれば済む話です
除染しても、すぐに付近の山(政府は早い段階で「山の除染は行わない」と言っている)
から放射性物質が降ってきて、元の数値に戻ってしまう。
省6
120
(2): (dion軍) 2017/09/18(月)00:01 ID:mtMPeN4W(1/4) AAS
>>119
> 福島県の浪江町や飯舘町には、
> 1平方メートル当たり4万ベクレルどころか100万ベクレルや1000万ベクレルを超える箇所が多数存在している。
浪江町、飯舘村の避難解除地域は別枠で考えないといけないでしょうね
政府も山の除染は行わないと言っているだけで
居住地の除染をしないと言っているわけではないでしょう

> なぜ、福島県は放射線管理区域についての説明を行わないのだろうか?
福島県の広報がだらしないんだと思います
121: (岐阜県) 2017/09/18(月)00:31 ID:WHvh1fOI(1) AAS
「モニタリングポスト」というごまかし
外部リンク[htm]:jimmin.com
(以下引用)
文部科学省は、「全てのポストに不備があり、実際より低い数値が計測されていた」と発表した。
(中略)
モニタリングポストの目的は、当該地域の空間線量測定ではなく、「原子力プラントからの異常
放出を早期に検知すること」、大気中放射線の「異常上昇」を知るためなので、周囲を除染し、
「地震などに耐えられるため」金属製の土台の上に設置。場合によっては、遮へい壁を設置して
地表からの影響を低くするような対策を施している、と説明する。

記事によると政府公式見解が、モニタリングポストは異常を早期に発見するものであって、
省1
122
(2): 111(やわらか銀行) 2017/09/18(月)00:38 ID:z+H0UaT9(1/4) AAS
>>120
>福島県の広報がだらしないんだと思います
だらしない、というよりも「タブー扱い」だからだよ。
管理区域では飲み食いは禁止。寝ることも禁止。長時間の滞在は禁止。つまり居住禁止区域。

本来ならば居住禁止であるべき「放射線管理区域」の汚染レベル以上に汚染された県土について、正直に説明したら、
「福島県は危険」という事実が知られてしまい、「安全です」と言いたい福島県側にとっては都合が悪く、
福島が安全であるかのように見せかけるために放射線管理区域の説明は行ってはいけない、という状況が続いている。

もっとも避難民の多くは放射線管理区域のことは知っていて、危険性を知っているからこそ避難指示が解除されても帰還しないわけだが。
123
(1): 111(やわらか銀行) 2017/09/18(月)00:55 ID:z+H0UaT9(2/4) AAS
>>120
>居住地の除染をしないと言っているわけではないでしょう
再度書くけど、
除染しても、すぐに付近の山から放射性物質が降ってきて、元の数値に戻ってしまうので除染は無意味。
チェルノブイリ原発事故でも初めの頃は必死になって除染した。
だけど、うまくいかず結局は断念した。
だから今も30q圏内の警戒区域は解除されておらず、原則として居住禁止。

(放射性物質の簡易的な無害化技術が開発されない限り)放射能汚染地帯の復興は不可能。
「100年経っても収束はできないのでは?」という意見が出ているくらい収束にはほど遠い状況で、
原発近隣をを中心に海に地下に汚染は広がるいっぽう。
省2
124
(1): 111(やわらか銀行) 2017/09/18(月)01:14 ID:z+H0UaT9(3/4) AAS
>すぐに付近の山から放射性物質が降ってきて、
チェルノブイリ原発付近で発生した山火事によって、
森林に蓄積されていた大量の放射性物質が周囲の風下方向に飛散した。
この事実は今年3月のEテレ「サイエンスZERO」でも取り上げられた。
番組の中で福島大学の教授は
「福島では山火事は発生しにくいので、心配は要らない」
というような内容の発言を行っていたが、噂をすれば〜で、さっそく放送直後の4月末に、
浪江町(直前に避難指示解除)と双葉町の境界付近で山火事が発生した。
SPEEDYのデータが公表されていないので詳細は不明だが、
どんなに福島県側が「デマだ!」と否定しようとも、
省3
125
(2): 111(やわらか銀行) 2017/09/18(月)01:37 ID:z+H0UaT9(4/4) AAS
一昨年、昨年と、10月に福島では、殆どの者がマスク非着用の高校生ら若者らによる国道6号線の清掃が行われた。
「内部被ばくする危険性が高い。作業は辞めろ!」という反対意見が多く寄せられたにもかかわらずに。
今年も実施が予定されている。

反対派はいろいろな具体的な数値を示して「放射線管理区域」などの説明を行っていたが、
対する福島県側は具体的な数値は空間線量くらいで他のデータは殆ど示さず、
相変わらず「反対派が福島の復興を妨げている」「風評被害を助長している」のみだった。

管理区域の説明がないのは、福島の広報がだらしない、というのではなくて、福島県側そのものが、
福島が安全であるかのように見せかけるために放射線管理区域の説明は行ってはいけない、が実情なのである。
126
(1): (dion軍) 2017/09/18(月)08:10 ID:mtMPeN4W(2/4) AAS
>>122
「タブー扱い」ではなく、一般の人に理解させるのが難しいので説明をサボってるのでしょう。
放射線管理区域は、放射性物質を取り扱う事業者が事業敷地内に設定するものであって
そもそもそこは飲み食いをしたり寝泊まりするような場所ではありません。

また線量限度を超えるから管理区域に設定しているわけではなくて、その区域内に放射線源が存在し、
何の基準も設けずにいい加減な状態で作業をさせると、従業員が無用な被曝をする可能性があるので
余裕をもって線量限度や防護規則を設定しているのだと思います。

>>123
> 除染しても、すぐに付近の山から放射性物質が降ってきて、元の数値に戻ってしまうので除染は無意味
これは具体的に福島県のどの場所のことですか?
127
(4): (dion軍) 2017/09/18(月)08:13 ID:mtMPeN4W(3/4) AAS
>>124
空間線量、ダスト(大気浮遊塵)ともに火災前と比較して大きな変動はなかったとのことです。

浪江町井手地区の林野火災現場周辺の環境放射線モニタリング状況等について
外部リンク[pdf]:www.pref.fukushima.lg.jp
福島県・浪江町の山火事とデマ 「放射性物質が飛散」と報じた地方紙が謝罪
外部リンク:www.buzzfeed.com

>>125
「子供たちを被曝させるのか」「おまえは殺人者」 
福島・国道6号清掃のボランティア活動、主催団体に今年も誹謗中傷80件
省4
128
(1): (dion軍) 2017/09/18(月)09:52 ID:mtMPeN4W(4/4) AAS
>>125
追加情報

子供による国道6号線清掃は本当に危険なのでしょうか?本当の課題・問題点は何?
外部リンク:archive.fo
(一部抜粋)
マスクは必要か?空気中の汚染をダストサンプリングから調査しました.
測定結果
Cs-137 不検出<0.00034Bq/m3
Cs-134 不検出<0.00029Bq/m3
図6は,フィルターをゲルマニウム半導体検出器で50,000秒測定した結果です.
省2
129: (兵庫県) 2017/09/18(月)20:40 ID:LCiBG0UQ(1/3) AAS
それで
甲状腺がんになった児童が
救われるの?
130: (兵庫県) 2017/09/18(月)20:42 ID:LCiBG0UQ(2/3) AAS
甲状腺がんを発症して
脂肪した児童は
すでに数十人単位で出てるよ。
報道されてないだけで。
1-
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s