[過去ログ] 甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ80 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: (中部地方) 2018/03/22(木)11:16 ID:vF/8OQuE(5/6) AAS
チェルノブイリ事故による甲状腺がん調査の研究者から福島へ警告
外部リンク:noimmediatedanger.net
以下引用
事故後5年間に年平均22人(1990年には10万人に0.23人、1992年に0.41人)に増加し、
事故前の10倍に増加したことになる。14歳以下の子どもの方が15歳以上よりも罹患
速度が速いこと、男女比には大きな違いがないこと、発見理由はスクリーニングが
全体の50%で、親が気付いてが40%、残りの10%は他の問題で医者に行ってみつかる
場合だった。

親が気づいてが40%って事は、自覚症状ありか、あるいは見て分かるほどの喉の腫れ、
嗄声などでしょうかね。
省2
38: (中部地方) 2018/03/22(木)12:54 ID:vF/8OQuE(6/6) AAS
>>35追記
外部リンク[html]:fukushimavoice2.blogspot.jp
Ex分類:甲状腺腫瘍の肉眼的腺外浸潤
Ex0:浸潤が甲状腺被膜をこえないもの
Ex1:浸潤が甲状腺被膜をこえるが、胸骨甲状筋あるいは脂肪組織にとどまるもの
Ex2:浸潤が甲状腺被膜をこえ、上記以外の組織あるいは臓器に明らかに波及しているもの

外部リンク:pbs.twimg.com
皮膜外浸潤は、125名全体ではEx1が19名、その後125名中10mm以下の33名からは
Ex1に加えEx2を含む皮膜外浸潤が20名。

疑い及び確定から、手術直前の検査までの短期間に浸潤が進んでしょうね。
省3
39
(4): (dion軍) 2018/03/22(木)19:56 ID:NxNX2bEO(2/3) AAS
>>33
> これは過剰診断ではないと論文にありますし
これは何の論文を指していますか?

> 過剰診断の可能性はHOPEの11名と10cm以上(T1b)の57名です。
125人中68名については過剰診断の可能性があるということをお認めになるわけですね。
絶対的手術適応だから過剰診断はないと言っていた頃と比べて格段の進歩です。

> T2からは20mm超えなので、いくらなんでも過剰診断とは言えないでしょう。
腫瘍の増殖が止まるという研究報告もあり、可能性はゼロではないと思います。
40
(1): (dion軍) 2018/03/22(木)20:05 ID:NxNX2bEO(3/3) AAS
>>34-35
Exの数が違っている理由は私にもわかりません。
右の「suspect of EX1 or 2」は甲状腺外浸潤が<疑われるもの>ということで
左側の「cEx1」とは意味合いが違うような気もしますが…

>>36
「悪性の項目が6ないし7項目」は
外部リンク[pdf]:www.pref.fukushima.lg.jp
B−2の表2甲状腺結節(腫瘤)超音波診断基準
のことだと思います。
こちらの鈴木眞一氏の発言も参考にされてください。
省1
41: (dion軍) 2018/03/23(金)20:38 ID:yxC6I/B1(1) AAS
線量測定設備約2400台撤去へ|NHK 福島県のニュース
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
福島第一原子力発電所の事故を受けて福島県内の学校などを中心に設置された
放射線量を測定するモニタリングポストについて、原子力規制委員会は、来年度から、
避難指示が出ている自治体などを除き、線量が低くなっている場所のモニタリングポストを
撤去することになりました。
42
(3): (岐阜県) 2018/03/24(土)00:07 ID:9Vf3oK99(1/2) AAS
>>39
スクリーニング効果も過剰診断も否定してない。
ただしそれらの癌の被曝影響かは別問題。
被曝をしなければ手術適応になる条件に
至らなかった可能性なども考えられる。

一生放置していい甲状腺癌を過剰治療してるって言う
人がいるが、その癌が放射性ヨウ素によって被曝し、
悪性度がより高くなってる可能性が考えられる。
元から癌が有あるほうが被曝影響は深刻と言える。
43: (岐阜県) 2018/03/24(土)00:09 ID:9Vf3oK99(2/2) AAS
>>40
悪性の項目ありがとね。
44
(1): (大阪府) 2018/03/24(土)09:11 ID:c8KBb5l8(1) AAS
>>42
そそ、
仮に過剰診断があったとしてもそれもひっくるめて原因は福島原発の事故、つまりその管理者足る東京電力にある。
その点は疑いの余地がないはずだよね。
だけど、甲状腺がんを認めると、ドミノ倒しのように他の放射線被曝で知られる健康被害も推定されちゃうから必死になってるんだろうね。
45
(1): (dion軍) 2018/03/24(土)10:55 ID:/SkUmAhh(1) AAS
>>42
>>39の一番上の質問に答えてもらってませんが…そんな論文はないということでよろしいですね?

>>44
検診のデメリットの一つである過剰診断も東京電力福島事故の被害の一部です。
不運にも甲状腺が見つかってしまった子供たちに対してしっかり賠償しましょう。
46: (茸) 2018/03/24(土)23:23 ID:k1EDL6jO(1) AAS
京都府ストロンチウム福島土人🇰🇵インポ病人ネカマ初期被曝キチゲェ粘着ストーカー荒らしハゲジイサン工作員
バカだから、安価打ったり、自演誹謗中傷したり、連投したり、短文したり、ハイエナしたり、無駄レスしたり
読みやすいように配慮
できないのか?
47
(1): (岐阜県) 2018/03/25(日)08:44 ID:laGCpEog(1/8) AAS
>>45
>そんな論文はないということでよろしいですね?

これはあなたの出したソースですよ。
2chスレ:lifeline
>腫瘍(しゅよう)に転移などがないとみられる場合は、過剰な治療を
>避けるために「即座に診断をせずに経過観察することが必要だ」

腫瘍に転移などがあるのだから経過観察は必要ないですよね?
だからその理由まで鈴木眞一教授が示しているのに。
論文は>>20でも紹介してます。

あなた医療現場への批判が多いね。>>39もそうだし。
省3
48
(2): (dion軍) 2018/03/25(日)09:31 ID:G5cRZLj2(1/10) AAS
>>47
緑川氏の論文も>>20も経過観察の必要性を言っているだけで、
転移や浸潤がある癌が過剰診断ではない旨の記載はどこにもありません。

格段の進歩とは医療現場に対して言ったものではなく
長らく過剰診断の存在を否定してきたあなた方に対して言ったものです。
49
(2): (岐阜県) 2018/03/25(日)10:25 ID:laGCpEog(2/8) AAS
>>48
言葉遊びで反論せずに根拠を示したらいかがか?
どうせ専門外か素人のツイッター民の発言とかだろ?
過剰診断はしていないと何度も鈴木眞一教授は言っていたの忘れたの?

あなたが>>39で私に「格段の進歩です」と言っていただいたということは、
医療現場に対してあなたは「進歩してない」と言っているのと同じ。

えらなったな
50
(3): (岐阜県) 2018/03/25(日)10:33 ID:laGCpEog(3/8) AAS
>>48
甲状腺癌10mm以上は医療現場では過剰診断とは言いません。

しかも甲状腺全体にしめる割合は子供の小さい甲状腺にとっては大です。
気管、反回神経に侵襲する確立も高いと言えるでしょう。
51
(1): (dion軍) 2018/03/25(日)11:03 ID:G5cRZLj2(2/10) AAS
>>49
言葉遊びでも反論でもありません。
あなたが>>33
> これは過剰診断ではないと論文にあります
と言ったので、その論文を確認したところ
転移や浸潤がある癌が過剰診断ではない旨の記載はなかったということを指摘したまでです。

> 過剰診断はしていないと何度も鈴木眞一教授は言っていた
言っていないと思います。言っているのであればその発言箇所を示してください。
鈴木眞一が言ってるのは過剰治療の方だと思いますけど…

>>50
省2
52
(2): (岐阜県) 2018/03/25(日)13:56 ID:laGCpEog(4/8) AAS
>>51
動画リンク[YouTube]
言葉遊びはいいから 過剰診断の根拠をしめしたら?
53
(1): (dion軍) 2018/03/25(日)14:59 ID:G5cRZLj2(3/10) AAS
>>52
誤魔化さずに答えてください。
その動画のどの部分で鈴木氏は「過剰診断はない」と言っていますか?

過剰診断の根拠は、高野 徹氏が>>14の家族会の質問に対して答えてくれるでしょう。
概略はこちらでも述べられています。↓

10分でわかる甲状腺がんの自然史と過剰診断
外部リンク[html]:www.med.osaka-u.ac.jp
10分でわかる甲状腺超音波検査の危険性
外部リンク[html]:www.med.osaka-u.ac.jp
54
(2): (dion軍) 2018/03/25(日)15:17 ID:G5cRZLj2(4/10) AAS
鈴木眞一氏の過剰診断に関する発言はこちらも参考にしてください
2chスレ:lifeline
> 過剰診断がまったくないと言えるかどうかは自信がない」
> (診断基準は)日本のパネリストたちが変えたほうがいいというんであれば少しずつ変わるかもしれない

もう一つは報道ステーションのインタビューを受けたときのもの
2chスレ:lifeline
> [リンパ節などへ転移しても今は症状がないが、将来発症し、しかも重い症状になるかもしれない甲状腺がん
> を検査で発見しているのだと言う。 一方で、それらがいつ発症するかについて、確証は持てないと言う。]
> 鈴木 「それは誰も分からない事なので、我々が治療させていただいたものでも、
> 多分すぐにでも見つかったであろうものもあれば、しばらく見つからないものを見つけている可能性もあるだろう。
省1
55
(3): (岐阜県) 2018/03/25(日)16:32 ID:laGCpEog(5/8) AAS
>>53
これはあなたの理解力の問題です。

「過剰診断ではない」であって「過剰診断は無い」とはニュアンスが違う。
現場では過剰診断の可能性がある事は百も承知で過剰診断では無いと判断しているから摘出手術するんでしょ?藁人形論法は止めてね。

動画リンク[YouTube]
言葉遊びはいいから 過剰診断の根拠をしめしたら?
過剰診断と決め付けた理論では無く、過剰診断、過剰治療の根拠ね。
講師も立派な役職だとは思いますが教授クラスの論文は無いの?
56: (岐阜県) 2018/03/25(日)16:38 ID:laGCpEog(6/8) AAS
>>54
ごもっともな意見だと思います。

私もスクリーニング効果も過剰診断も否定してません。
>>42
1-
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s