[過去ログ] 【原発】原発情報4040【放射能】 (917レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: なるおじ(p)(東京都) 2018/07/18(水)21:15 ID:GUnqydTs(3/5) AAS
>>734
アキハバラブ
動画リンク[YouTube]
738: なるおじ(p)(東京都) 2018/07/18(水)21:23 ID:GUnqydTs(4/5) AAS
2008年じゃぁ2011年よりも前だよな…
何かこのツベを貼ってスレで誰かと戦ってた気がするんだが…
他のスレだったのだろうか…
739: なるおじ(p)(東京都) 2018/07/18(水)21:28 ID:GUnqydTs(5/5) AAS
ま、2011年前は平和だったよな…
確か直前はグルーポンのお節料理で遊んでた気がする…
その前はタイガーマスク騒動だったかな…
このスレでは彩パンをペロペロとか、あさひたんペロペロとか言ってたか…
世の中どんどん変わって行くなぁ…
浦島太郎だわぃ…
740: (京都府) 2018/07/18(水)21:33 ID:H6sq4DmW(33/34) AAS
166 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 17:39:22 ID:6F9eOkLI0
茸のニュー速爆撃工作うぜー
741: (京都府) 2018/07/18(水)21:34 ID:H6sq4DmW(34/34) AAS
もう寝るにゃ
742: >>632(香川県) 2018/07/18(水)21:54 ID:fcjLg0RA(1/7) AAS
福島県内の避難指示 19年度末まで解除 自民、7次提言を決定(河北新報)
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
>原発事故に伴う福島県内の居住制限区域と避難指示解除準備区域について、遅くとも2019年度末までの避難指示解除を目指すことを盛り込んだ。
(中略)
>原発事故で発生した汚染水を浄化した後に残る放射性物質トリチウムを含んだ水の処分は「先送りせずに関係者の理解を丁寧に得た上で解決策を見いだす」よう求める。
>風評被害対策は、関係府省庁の情報発信や放射線副読本による正しい知識の発信を要請する。
(飛ぶ鳥落とす勢いの)うそ、ねつ造氏による「放射線の世界的権威★食べて住んで統計になって風評払拭」の実施要請
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
安倍晋三首相「私からも率直におわびを申し上げたい」 今村雅弘復興相の「自己責任」発言に('17.4.9 産経ニュース)
外部リンク[html]:www.sankei.com
省8
743: (香川県) 2018/07/18(水)22:10 ID:fcjLg0RA(2/7) AAS
大飯原発 差し止め訴訟 上告断念、原告団「苦渋の決断」 脱原発裁判の支援継続 /福井(毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>「控訴審判決には今でも怒りが込み上げてくる。最高裁でひっくり返してやりたいという思いはあったが、敗訴すれば全国の原発訴訟に影響してしまう」
(中略)
>「怒り」には理由がある。高裁支部は、地震や火災を専門とする大学教授ら住民側が求めた証人喚問のほどんどを却下した。
(中略)
>福井地裁が1審判決で支持した原発稼働による人格権侵害は「具体的危険性がない」と一蹴された。
関電主張、全面的に採用 高裁支部「新基準合理的」(7月4日 産経ニュース)
外部リンク[html]:www.sankei.com
>大飯原発3、4号機を巡る4日の名古屋高裁金沢支部の控訴審判決は(以下略)。
省27
744: (新潟県) 2018/07/18(水)22:20 ID:g28G4TKb(7/7) AAS
>>706
続報
福島第一原子力発電所RO設備3における漏えいについて(続報) 2018年7月18日 東京電力ホールディングス株式会社
RO設備漏えい監視装置異常の警報が発生した件について、その後の状況をお知らせ致します。
漏えい箇所はRO装置のフィルター空洗用エアホースが破断し、そこから系統水(RO装置処理前の水)が漏えいしたことを確認しました。
処置としてフィルターの前後弁を全閉し、漏えいが停止しています。
省6
745: (香川県) 2018/07/18(水)22:34 ID:fcjLg0RA(3/7) AAS
DOE、次世代原子力開発支援でGE日立のSMRを選定(電気新聞)
外部リンク:www.denkishimbun.com
>米GE日立ニュークリア・エナジーは現地時間16日、同社が開発を進める小型モジュール炉(SMR)が米国エネルギー省(DOE)の「先進原子力技術開発プロジェクト」に選ばれたと発表した。
>対象となるSMRは、出力30万キロワットの「BWRX−300」。DOEは190万ドル(約2億1千万円)以上を提供する。
プルトニウム保有・核燃料サイクルやめよ 反原連が署名提出(しんぶん赤旗)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
>首都圏反原発連合(反原連)は17日、日米原子力協定を見直し、日本がプルトニウムの保有や使用済み核燃料の再処理から撤退するよう求める、安倍晋三首相、河野太郎外相あての署名を、内閣府と外務省に提出しました。3672人分です。
>署名には、高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉が決まり、青森県の再処理工場がトラブル続きで、核燃料サイクルは破たんしていると指摘。
>政府に対し、米国政府と再交渉を行い、▽協定で日本に認められた使用済み核燃料の再処理とプルトニウムの保有を禁止する▽破たんした核燃料サイクル政策を廃止する―ことを求めています。
746: (香川県) 2018/07/18(水)22:46 ID:fcjLg0RA(4/7) AAS
AA省
747: (新疆ウイグル自治区) 2018/07/18(水)22:53 ID:syvfZaGz(1) AAS
AA省
748(2): (大阪府) 2018/07/18(水)23:04 ID:c7cWia/z(9/9) AAS
【緊急朗報】KAZUYAさん、言論の自由が保証されたエックスビデオへ移住へ [425021696]
2chスレ:poverty
749: (香川県) 2018/07/18(水)23:12 ID:fcjLg0RA(5/7) AAS
東海第2運転延長審査 重要設備の劣化状況 原電側が健全性主張(茨城新聞)
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
>規制委員会は17日、東海村白方の日本原子力発電(原電)東海第2原発の最長20年の運転延長審査を開き、安全上重要な設備の劣化状況評価や「特別点検」について議論した。
>原電側は、原子炉圧力容器内の炉心を支えるステンレス鋼の円柱型構造物「シュラウド」について、今後20年運転し続け、中性子線を浴び続けても壊れる可能性は低く、定期的な目視点検などで健全性の確認を続けると説明した。
(中略)
>規制委は、シュラウドについて、結果を導くまでのデータの一部について、説明が不十分として今後、追加説明するよう求めた。
【浅利慶太さん死去】中曽根康弘元首相 「政治、文化など夜更けまで話した」(産経ニュース)
外部リンク[html]:www.sankei.com
>演出家で劇団四季元代表の浅利慶太さんの死去を受け、中曽根康弘元首相は以下のようなコメントを出した(以下略)。
コメントマダァ-?
省5
750: (香川県) 2018/07/18(水)23:39 ID:fcjLg0RA(6/7) AAS
大飯訴訟住民側、苦渋の最高裁回避 各地の原発訴訟影響を考慮(福井新聞)
外部リンク:www.fukuishimbun.co.jp
>福島第1原発の事故後、仮処分では福井地裁などで運転差し止めの決定が3件相次いだ。ただ、仮処分の審理は即効性を重視するため、調べられる証拠は少なめ。
>原発の専門的な証拠調べについて「仮処分の手続きにはなじまない。本訴訟で行われるべきだ」と指摘した仮処分決定もあり、「本訴」となる高裁金沢支部の判決は重い。
>住民側も「裁判所の姿勢がはっきりしてくる象徴的な裁判」と重要視していた。
「原発の専門的な証拠調べについて『仮処分の手続きにはなじまない。本訴訟で行われるべきだ』」 → 「原告の証人喚問却下」ですかお?
( ^ω^)
大飯原発 差し止め訴訟 上告断念、原告団「苦渋の決断」 脱原発裁判の支援継続 /福井(毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>「控訴審判決には今でも怒りが込み上げてくる。最高裁でひっくり返してやりたいという思いはあったが、敗訴すれば全国の原発訴訟に影響してしまう」
省2
751: (茸) 2018/07/18(水)23:40 ID:6bojgnkk(1) AAS
【鉄道】JR西日本、山陽線の全線復旧は11月予定 芸備線、福塩(ふくえん)線、木次(きすき)線の復旧は1年以上かかる見込み
2chスレ:newsplus
【豪雨の西日本】 スーパーなどの一部で営業休止長引く
2chスレ:newsplus
【大阪北部地震】 6割の病院が非常用電源点検せず 5年以上点検怠る 地震きっかけに点検実施へ
2chスレ:newsplus
【速報】MRJ(三菱リージョナルジェット)がファンボロー国際航空ショーで事故
2chスレ:news
【相次ぐ大規模災害】 東京都が防災対策事業を総点検
2chスレ:newsplus
省30
752: (dion軍) 2018/07/18(水)23:43 ID:4K0n7B72(2/2) AAS
>>748
そういえば、かつて、1Fの実態を暴いた「田舎のトンビ」さんもエロサイトの片隅でやってたなw
753: (香川県) 2018/07/18(水)23:45 ID:fcjLg0RA(7/7) AAS
社説 プルトニウム削減を透明性高めて着実に(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>エネルギー自給率が先進国では最低水準の日本にとって核燃料サイクル政策は重要な選択肢であり、いま放棄することはできない。
(中略)
>電力各社は国内の原発で生じた使用済み核燃料を英仏に委託して再処理し、保有量は海外分を含めて47トンに膨らんでいる。
>プルトニウムは核兵器への転用が可能なだけに、国際社会の懸念は強い。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)
日本原燃への支援縮小 電力8社 経営環境厳しく(1月9日 東京新聞)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
>原燃は施設の建設や運転に必要な資金を金融機関から借り入れたり、社債を発行して金融市場から調達したりしており、一七年三月末時点の総額は約七千七百二十三億円に上る。
省23
754: (SB-iPhone) 2018/07/18(水)23:48 ID:29InbzcN(3/3) AAS
東北電、東電から賠償79億円
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
東北電力 <9506> は18日、東京電力ホールディングス <9501> から、福島第1原発事故に関連する賠償金として79億円を受け取ったと発表した。
東日本大震災に伴う設備被害で運転を停止した原町火力発電所(福島県南相馬市)の復旧について、原発事故による放射線の影響でしばらく作業が行えず、再稼働が遅れたとして、代替燃料の増加費用を請求していた。
755: (SB-iPhone) 2018/07/19(木)00:05 ID:bync+CeY(1/4) AAS
市民を吊し上げ、王のベッドでご満悦まで……。安倍政権の閣僚は未曾有の水害後、何をしていたか
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
756: >>753(香川県) 2018/07/19(木)00:17 ID:KiTOByiU(1/3) AAS
もんじゅ、燃料出入機で警報 取り出し工程に影響なし(共同通信)
外部リンク:this.kiji.is
>日本原子力研究開発機構は18日、廃炉が決まった高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、使用済み核燃料の取り出し作業に向け、試験中だった燃料出入機の異常を知らせる警報が鳴り、出入機の運転を停止するトラブルが16日にあったと発表した。
(中略)
>機構によると、出入機や、取り出した燃料を収納するステンレス製の長さ約4.5メートルの缶などに不具合がないか調べる試験を13日から開始。
> 16日午後1時40分ごろ、出入機が缶をつり上げた際に警報が鳴った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s