[過去ログ] 【原発】原発情報4129【放射能】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: >>486(やわらか銀行) 2020/12/08(火)19:56 ID:vXJ0Kk5j(1/6) AAS
中川恵一「がんの話をしよう」 がんにはびこる迷信(YOMIURI ONLINE)
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp
>先進国のなかで日本でだけ、がん死亡が増え続けているのも、急激な高齢化に加え、日本人の知識の無さが大きな理由でしょう。
\(^o^)/ 原子力発電所が建っていた
報道写真家・樋口さん講演 「原発は進むも退くも地獄だ」('12.7.16 東京新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
>原発労働者の被ばくについて取材を続ける報道写真家樋口健二さん(75)(中略)は、再稼働した関西電力大飯原発三号機について「利益優先で人命軽視」と批判。
(中略)
>自身の作品で、原発近くで海水浴を楽しむ人たちの写真を示し、「欧米であり得ない風景。安全神話を信じた結果、日本人が放射能の危険に一番鈍感。今後も命ある限りこの問題を追っていく」と語った。
533: (やわらか銀行) 2020/12/08(火)20:29 ID:vXJ0Kk5j(2/6) AAS
社説 大飯原発判決 審査への理解を欠いている(YOMIURI ONLINE)
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
>原子力発電所の安全性そのものではなく、審査手順が適切かどうかだけに着目して違法だと判断した判決と言えよう。
(中略)
>判決は、この判断について「看過し難い過誤、欠落があり、不合理だ」と結論づけた。規制委が内規の「審査ガイド」に沿って審査をしていないという批判だ。
(中略)
>ガイドには「地震規模のばらつきも考慮する必要がある」と記載されており、判決は「平均値を上回る地震の可能性も検討しなければならない」と指摘した。
(中略)
>玄海原発を巡る仮処分の裁判で、昨年7月の福岡高裁決定は「ばらつきの考慮は留意事項にすぎない」と指摘し、考慮が必要だとした住民側の主張を「独自の見解だ」と退けている。
>ガイドの記述が解釈の違いを生むというのなら、規制委が表現を修正すればよいのではないか。
省16
534: (やわらか銀行) 2020/12/08(火)20:49 ID:vXJ0Kk5j(3/6) AAS
AA省
536: (やわらか銀行) 2020/12/08(火)21:58 ID:vXJ0Kk5j(4/6) AAS
原発40年超再稼働不同意を要望 大飯判決原告、美浜議会に(共同通信)
外部リンク:this.kiji.is
>大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の設置許可の取り消し判決を出した大阪地裁訴訟の原告の一部が8日、福井県美浜町議会に、運転開始から40年を超えた関電美浜原発3号機の再稼働に同意しないよう求める要望書を提出した。
>関電は美浜3号機を早ければ来年1月にも再稼働させる工程を示しており、町議会は近く同意の是非を示す見込み。
(中略)
> 4日の大阪地裁判決は、大飯3、4号機の耐震性が新規制基準に適合するとした原子力規制委員会の判断は誤りだとして、設置許可を取り消した。
原子力規制庁 東北電力女川原発含む再稼働の審査「進める」(東日本放送)
外部リンク[html]:www.khb-tv.co.jp
>福井県にある大飯原発の設置許可を取り消す大阪地裁の判決に対し、原子力規制委員会は8日、臨時会議を開き、対応を協議しました。
(中略)
省19
538: (やわらか銀行) 2020/12/08(火)22:10 ID:vXJ0Kk5j(5/6) AAS
原発の延長めぐる県民投票 県は試算行わず(日テレニュース24)
外部リンク[html]:www.news24.jp
> 7月の選挙で塩田知事は川内原発の20年延長について「必要であれば県民投票を行う」と公約に掲げた。
> 8日の県議会で県は県民投票の費用について試算を行っていないことを明らかにした。
(中略)
>塩田知事は原発の安全性などについて話し合う専門委員会に原子力政策に批判的な学識経験者を入れることを約束している。
>しかし、メンバーの見直しは2022年に先送りされている。
鹿児島知事に塩田氏初当選 自公推薦の現職ら6氏破る(7月13日 共同通信)
外部リンク:this.kiji.is
>任期満了に伴う鹿児島県知事選は12日投開票の結果、無所属新人で元九州経済産業局長塩田康一氏(54)が(中略)初当選した。
省9
541: (やわらか銀行) 2020/12/08(火)22:32 ID:vXJ0Kk5j(6/6) AAS
峰市長「協議会設立、現時点では難しい」 唐津市議会原発対策特別委(佐賀新聞)
外部リンク:www.saga-s.co.jp
>唐津市議会は8日、玄海原発対策特別委員会(三浦重徳委員長)を開いた。
>市議会が求めている原子力に特化した東松浦郡玄海町との協議会設置について峰達郎市長は、同町が否定的との認識を示し「現時点では難しい」と述べた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s