昆虫食 コオロギ推進スレ その1 (585レス)
上下前次1-新
259: (神奈川県) 2023/02/28(火)16:39 ID:JtTIAAK2(1) AAS
ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは
外部リンク[html]:dot.asahi.com
( ^q^) うじむしおいしいれす!
260: (茸) 2023/03/01(水)11:27 ID:hPFrWsD0(1) AAS
第二次大戦前後のひもじい日本も
昆虫食は当たり前だったし
すいとん食えとかマスゴミも政府も煽ってた
ウクライナが攻撃されてる戦中の今も
小麦不足卵不足で豆腐でオムレツ造れとか
卵は泡立ててから焼けとか
戦中のマスゴミと同じことやってる
欲しがりません勝つまでは
261: (神奈川県) 2023/03/01(水)11:36 ID:lbi1XcdE(1) AAS
むしろマスコミが大本営発表と化し
それと違うことを言うと
攻撃されたりするところがまさに戦前逆コースである…
民主主義とは何かと言うことを忘れてしまいそうになったら
次郎物語を読むと良い。
外部リンク[html]:www.aozora.gr.jp
262: (大阪府) 2023/03/04(土)05:05 ID:uce5XnYo(1/2) AAS
堀江の動画見たらそちらのみなさん昆虫食は批判する目的がわかったけど
昆虫食よりは植物のゲノム編集、品種改良
こっちを優先する動きになるんじゃないかな
そしてデマ太郎とすんずろーはそのうち捨てられる要員なんだねあの人
道化みたい
263: (大阪府) 2023/03/04(土)05:08 ID:uce5XnYo(2/2) AAS
ゴキブリミルクって話題で某youtube見たらぼかしもなく出てきたが
さすがにこんなのは中国人しか無理なんじゃないの
中国人ってゴキも蛾も食べるから
264(1): (ジパング) 2023/03/04(土)06:21 ID:SvyihVAt(1) AAS
サバ缶のアニサキスは昆虫食に入りますか
大量に備蓄してる人気にならないのかな
265: (福岡県) 2023/03/04(土)11:04 ID:E4e15jcX(1) AAS
コオロギ使い経口新型コロナワクチン 徳島大、実用化へ開発着手
2022/03/24 05:05
徳島大は、コオロギを活用した新型コロナウイルスの経口型ワクチンの開発を始めた。抗体をつくるために
必要なウイルスのタンパク質をコオロギの体内で生成し、錠剤などにしたワクチンを飲んで免疫を獲得する仕組み。
徳島大はコオロギに関して独自のゲノム編集技術を持つ強みを生かし、タンパク質の生産効率の良いコオロギを
使ってワクチン開発を目指す。国内で新型コロナの経口ワクチン開発は基礎研究段階にとどまり、
先行して実用化されれば国内初となる
コオロギとワクチンの合体を始めました。
266: (東京都) 2023/03/05(日)13:37 ID:MfJ0O4SF(1) AAS
>>264
> サバ缶のアニサキスは昆虫食に入りますか
> 大量に備蓄してる人気にならないのかな
人気にはならないと思う
昆虫なわけないだろ
267: (兵庫県) 2023/03/05(日)19:42 ID:xhPHTOYK(1) AAS
アニサキス韓国の缶詰だとすごい画像あるよ
268: (東京都) 2023/03/10(金)10:48 ID:xa9wavDV(1/2) AAS
ひろゆき氏
コオロギ食で私見「コオロギ食派は隠すんですよね」と米国の国立衛生研究所の資料添付
外部リンク:news.yahoo.co.jp
269: (兵庫県) 2023/03/10(金)11:11 ID:v/k97v7l(1) AAS
最初は反対そのうち賛成推進daigo推奨へと
みなさんおともだちだから
270: (宮城県) 2023/03/10(金)12:17 ID:AK4lzIvw(1) AAS
>>35
エビ水綺麗なところに住んでるのか海老
テナガエビ
271: (東京都) 2023/03/10(金)19:26 ID:xa9wavDV(2/2) AAS
食用のコオロギは
フタホシコオロギとヨーロッパイエコオロギ
日本では屋外で繁殖させることができず
暖房器具が必要で、化石燃料と地球温暖化に寄与する。
272: (茸) 2023/03/10(金)21:43 ID:3MeilyGp(1) AAS
まずは受刑者に食わせろ
273: (宮城県) 2023/03/11(土)03:49 ID:a/mf40xc(1) AAS
どんな抵抗があるというのだ
フンコロガシとは違う兄弟のはずだぜ
274: (東京都) 2023/03/13(月)14:43 ID:NSXSJbV3(1) AAS
〈コオロギ食論争に元大臣が警鐘〉「私は食べるべきではないと思っています」
元農林水産大臣・山田正彦氏(80)が語るコオロギ食が“ヤバイ理由”とは…
外部リンク:shueisha.online
「ある国立大学でコオロギのゲノム編集の研究を行っているけど、
その研究所にはコオロギ食品で有名な企業のCEOが講師として名を連ねています。
この研究に対し国の予算がけっこう使われているはずです(※この企業は『コオロギだからといって多額の補助金が別途出ることはありません』と回答)。
ゲノム編集というのは狙った遺伝子を意図的に変化させる技術ですが、
まだ未知の部分が多すぎて安全とは言い切れません。
2年前に私がアメリカに行った時にある会社がゲノム編集の食用油を売りだしていましたが、
今ではその会社の株価が10分の1に下がって、
省4
275: (北海道) 2023/03/22(水)22:11 ID:JaxkQ8Fr(1) AAS
コロナワクチンと違って物があるわけだから成分を分析できんじゃないの?
276: (千葉県) 2023/03/22(水)23:52 ID:jx+smW26(1) AAS
イナゴの佃煮はグロいけどうまい。
食感は小海老に近い。
値段もまぁまぁ。
しかしわざわざコオロギを食おうとは思わない。
277: (福岡県) 2023/04/04(火)17:36 ID:S2WmqgXP(1) AAS
植物由来「代替たまご」発売 常温でも1年間保管可能
278: (東京都) 2023/04/10(月)12:20 ID:XlZekPIh(1) AAS
代替卵開発に取り組む企業はこんなにあった!国内外の10企業を紹介!
外部リンク:media.nextmeats.jp
まぁ…カルボナーラを豆乳でつくるが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.043s*