[過去ログ] Office Suite 統合スレ その2 (543レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367(2): 2006/02/12(日)20:28 ID:uxEGZ7Fx(1) AAS
IPAフォントは使えたんだけども
やはり「斜体」と「太文字」が効かないです
fonts.dirの編集で使えるようになった人もいるらしいけど
オレの環境ではダメでした
英語フォントはほとんど有効なのに
日本語はしょぼいフォントのみしか斜体・太文字が使えないとは
やっぱ素直にWin使っとくか外人になるかどっちかだよな
368: ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2006/02/12(日)23:07 ID:nuGJteU8(1) AAS
>>367
斜体も太字も使えてるけど。おとなしく新しいディストリに変えたら?
デスクトップなら買い替えれないってことはないだろうし。
369: 2006/02/12(日)23:26 ID:ndh/u2nQ(1) AAS
waoooが太字、斜体対応だな。
370: 2006/02/13(月)03:14 ID:jeY+rANm(1) AAS
>>367
それ、英語フォントはフォントの方で斜体・太字フォントを用意してるからだよ。
イタリックが単なる斜めじゃなく別デザインの書体も少なくないしね。
本当はそっちが正しくて計算で太らせたり傾けたりする方が邪道というか
貧乏ゆえのというか。
371: 2006/02/13(月)03:22 ID:8btphqp3(1) AAS
freetypeやfontconfigなんかのパッチの有無じゃないの
372: 2006/02/13(月)09:20 ID:gcrUb4yd(1) AAS
それと印刷時やWindows環境に持っていけば、ちゃんと斜体、太字になる。
373: 2006/02/14(火)11:42 ID:h10GH7nt(1) AAS
abiword でフォントの置換てできますか?
MS P明朝とかのファイルを OOo や gnumeric で開くと、
適当なフォント(kochi-mincho?)で置換して表示してくれますが、
abiword だと文字化けになってしまいます。
フォントの置換のやり方がもしあれば、教えてください。
374: 2006/03/08(水)02:42 ID:9C/NRDpT(1/2) AAS
2.0.2
外部リンク:ftp.kddlabs.co.jp
375: [age] 2006/03/08(水)02:46 ID:HuU6QE6q(1) AAS
新しいの来たの?
376: 2006/03/08(水)03:46 ID:9C/NRDpT(2/2) AAS
ただのbugfixだろうけど
377: 2006/03/13(月)07:32 ID:sOZN/3g1(1) AAS
知っている方おられたら教えてください
今、SDK、C++で特定のCSVファイルをcalcでオープンするコーディングをしています。
Reference< XComponent > xcomponent = rComponentLoader->loadComponentFromURL
で特定のCSVファイルをオープンしているのですが、同じDocument内に別のsheet(2sheet目)
を別のCSVファイルでオープンしたいのですが、どうすれば可能でしょうか?
rSheets->insertNewByName(OUString::createFromAscii("MySheet"), (short)0);
でsheetを追加することはできるのですが・・・・
あとloadComponentFromURLで作成した1sheet目の名前を変更する方法はありますか?
insertNewByNameでsheetを追加する時は名前を指定できるのですが・・・
378: 2006/04/12(水)22:00 ID:/9Xb7Gn2(1) AAS
KOffice 1.5リリース -OpenDocumentが標準ファイル形式に
外部リンク[html]:pcweb.mycom.co.jp
多言語対応のフリーなワープロAbiWord 2.4.2 -OpenDocument対応強化
外部リンク[html]:pcweb.mycom.co.jp
379: 2006/05/07(日)01:43 ID:dWQTQ6eu(1) AAS
kofficeってM$との互換性はどうですか?
ooo2.0はちょっと重すぎ・・・
380: 2006/05/07(日)02:30 ID:gpGZEFZz(1) AAS
自分で試せば
381: 2006/05/22(月)12:38 ID:ZTGlHp/U(1) AAS
Winodws上のOpenOffice.org Baseで作成したをodbファイルを
Linux上のOpenOffice.org Baseで開いても空っぽ。なぜ?
382: 2006/05/23(火)09:34 ID:pKwdwP3T(1) AAS
Baseの仕様が2.0から2.0.1の間で変わって。
2.0どうしや2.0のファイルを2.0.1以降で読むとそうなるみたい。
拡張子をZIPに変えて、中身をみれば、消失したテーブルも確認できると、
外部リンク[php]:oooug.jp に書いてあります。
383(2): 2006/05/23(火)17:08 ID:lBlpUBog(1) AAS
Windows で WORD で作ったファイルを Linux の OOo の Writer で開くと
表が微妙に崩れて1ページに収まらなくなる…。
これ、なんとかできないの?
384(1): 2006/05/23(火)21:24 ID:bm09FoG8(1) AAS
>>383
Wordとの親和性は高いけど100%互換というわけではないので
仕方ないと思われ。
385(2): 2006/05/23(火)22:19 ID:2EJP1eQZ(1) AAS
フォントの大きさを変えてみる
と無責任に言ってみるw
386(1): 2006/05/24(水)02:48 ID:JtR06r5f(1) AAS
表の互換性は確かに低い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.093s*