[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 111【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2017/04/03(月)10:17 ID:vSAKan2c(1) AAS
■ Ubuntu 公式サイト
外部リンク:www.ubuntu.com
■ Ubuntu Japanese Team
外部リンク:www.ubuntulinux.jp
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 110【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:linux
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
省3
6(5): 2017/04/04(火)20:59 ID:M2M8otcH(1) AAS
デスクトップ環境晒すわ
画像リンク[jpg]:i.redd.it
100(6): 2017/04/08(土)13:15 ID:yIXdwk7k(1/5) AAS
JDを起動させるのにターミナルから毎回
cd 2chproxy.pl
sh jd.sh
と入力しています。
どうすれば簡単になるでしょうか
教えてください。おねがいします。
182(5): 【15.8m】 2017/04/12(水)17:56 ID:Ey7aBX3t(1) AAS
GNU/Linux上でAndroidアプリをネイティブに実行できるオープンソースAndroidアプリエミュレーター「Anbox」が公開
外部リンク[html]:juggly.cn
PC 上で Android アプリを実行する方法としては既に BlueStacks などのいくつかの Android エミュレーターが実現していますが、
これら既存のエミュレーターは Android システムをまるごと仮想マシンとして実装しています。
Anbox はこれらエミュレーターとは異なり、ホスト PC のアプリと同様に Android アプリだけを実行することができるツールです。
Anbox では Android を LXC に基づくコンテナに入れ、ホスト PC のハードウェアやユーザーデータへのアクセスを許可せずにホスト PC の OS をブリッジする形で Android アプリを実行できるようにしています。
これでアプリ不足が解消されるぞよかったなお前ら(´・ω・`)
225(4): 2017/04/14(金)15:24 ID:bza5eYN5(1) AAS
~$ do-release-upgrade
新しい Ubuntu のリリースをチェックしています
新しくリリースされたものはありません
となります。何がいけないのでしょうか?
232(5): 2017/04/14(金)22:32 ID:n0YVhw47(1) AAS
お知恵を拝借
NetworkManager で
Ethernetネットワーク
デバイスは管理されていません
となって、接続できない。
/etc/network/interfaces
---
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
auto lo
iface lo inet loopback
省17
233(3): 2017/04/14(金)22:52 ID:q8xtR6Tm(3/3) AAS
>>232
おぉ、仲間がいる。
自分もまだ解決していないけど、
「デバイスは管理されていません」って、
ググった感じだと、
間違ったカーネルモジュールが読み込まれているのじゃないのかな
NICのチップは何?
234(3): 2017/04/14(金)23:42 ID:yBq4ogkd(1) AAS
17.04をクリーンインストールしたら起動直後WANに接続できない。LANは繋がる。その状態でルータを再起動すると接続できるけど、PCを再起動するとまたWANに接続できなくなる。16.10のときは問題無かった。原因不明。
ちなみにルータはlogitec、PCのLANは蟹
303(3): 2017/04/18(火)09:30 ID:yNrccDY/(1/2) AAS
初心者の質問相談スレでレス付かなかったのでこちらでおたずねします。
2chスレ:linux
FSearchの検索のやり方を教えてください。
よろしくお願いします。
324(3): 2017/04/18(火)20:11 ID:0Jjjl9Nw(1/2) AAS
なんかおかしい?
それとも俺環?
$sudo apt upgrade -y
Err:1 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com xenial-security/main arm64 libisc-export160 arm64 1:9.10.3.dfsg.P4-8ubuntu1.6
Hash Sum mismatch
Get:2 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com xenial-security/main arm64 libdns-export162 arm64 1:9.10.3.dfsg.P4-8ubuntu1.6 [534 kB]
Err:2 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com xenial-security/main arm64 libdns-export162 arm64 1:9.10.3.dfsg.P4-8ubuntu1.6
Hash Sum mismatch
E: Failed to fetch 外部リンク[deb]:jp.archive.ubuntu.com Hash Sum mismatch
E: Failed to fetch 外部リンク[deb]:jp.archive.ubuntu.com Hash Sum mismatch
省1
407(3): 2017/04/22(土)09:22 ID:8Oxdxzfw(1/2) AAS
そもそもさあ
KDEのKってなんだよ
414(3): 2017/04/22(土)12:56 ID:SlkTWnfJ(1) AAS
LiveUSBでlinux使ってても、それでネットとかしてたら、
やっぱりウイルスに感染したりしますよね?
それとも、終了時にUSBへの書き込みされないようになってて、
起動する度にクリーンな状態に戻るんですか?
487(4): 2017/04/25(火)22:34 ID:j6rPjKiE(1) AAS
なんかWindows似のUIじゃないといや、とかいってるのは、正直PCセンスないような気がする。。
気を悪くされる人は沢山いるだろうが、あまりにUnityの悪口がたくさんなので、言わしてください。。
俺はUnity 大好きです!
516(3): 2017/04/26(水)17:11 ID:3ysu4IWQ(3/3) AAS
辞書に載ってるgnomeはgを発音しないよ。ノーム。
昔は発音してたかもね。
654(3): 2017/04/30(日)19:24 ID:KVp6lZXE(1) AAS
公式イメージをインストールしても日本語環境は簡単に構築できるのに、JapaneseRemixの存在意義は那辺にあるの?
むかしのPJEパッケージみたいに特別な何かが用意されてるの?
664(3): 2017/04/30(日)21:48 ID:vudz5tji(1/2) AAS
>>663
2008年以前くらいのPCは、CPU古くて仮想化が対応してないんじゃないの?実機でUbuntuインスト32/64Bit取捨選択できるのに仮想化が中途半端で仮想64Bitダメで困ったことがある。
667(4): 2017/04/30(日)22:13 ID:3WLWcOQ+(5/6) AAS
Japanese TeamのUbuntu入れたぞ
普通に使えるな
しかし、時代の進歩はすごいな
Win上でこんなサクサク動くとは思わなかった
ところでXterm出したいんだけど、どっから出すんだ
705(4): 2017/05/01(月)13:27 ID:C5CAGbo8(3/3) AAS
>>698
CLI filer設定ファイルで ファイルごとのコマンドで解答するのに万能だから
よく登録してあるよ。あとファイル名の文字化け対策は、comvmv ってプログラムが便利。
711(3): 2017/05/01(月)17:47 ID:zwZkMMUN(1) AAS
素人質問で申し訳ない
ubuntu 16.04LTS試用
unityからgnomeに?gnomeを入れられるんですか?
調べたところできるようなんですが
やってる人が少ない?イマイチ検索しても出てくる情報が少ない
714(3): 2017/05/01(月)18:26 ID:UQG2FqL3(2/3) AAS
>>711
Ubuntuを含むLinuxディストリビューションは、着せ替え人形のようなもので、
見た目を変えるために、自由に着せ替えができる。
$ sudo apt-get insall ubuntu-gnome-desktop
元に戻すなら、
$ sudo apt-get install ubuntu-desktop
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s