[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517(1): 2019/01/17(木)17:30 ID:pZjpMW7o(3/3) AAS
>>514
便利って何に使ってんの?
518(2): 2019/01/17(木)18:16 ID:XFC7Z768(1) AAS
>>512
> Windows の方が使えるプログラムが
> ほとんど無いんだよ
Linuxのアプリの殆どがWindowsで動きますよ
519: 2019/01/17(木)18:18 ID:NX1Kueck(1) AAS
OSは見る人によって指す実態が変わる言葉だけど、ここはデスクトップのスレだからカーネルはOSじゃないと言われて当然。
520(1): 2019/01/17(木)19:04 ID:v3UDgTFq(1) AAS
画像リンク[jpg]:newhalf.net
521: 2019/01/17(木)19:13 ID:Frs6GMEU(1) AAS
>>520
グロ
ドザによる荒らし
522: 2019/01/17(木)19:14 ID:pPZYYuO9(2/2) AAS
よく知らない人にとっちゃ見える物がosなんだろ。
523: 2019/01/17(木)19:43 ID:Odsvhnps(1) AAS
>>497
これ
524(1): 2019/01/17(木)19:52 ID:x5ClD2iL(1) AAS
guiでチェックディスクができないと判ったとき
525: 2019/01/17(木)20:16 ID:SVwLqPgN(1) AAS
>>516
不具合無いならそのまま使い続けられるからいいんじゃないの
むしろ余計なことをやり始めるとWin10みたいなことになっていくだろ
526(1): 2019/01/18(金)00:16 ID:Y3cDDlz6(1/3) AAS
端的な例を出すとFirefoxやChromeは、いずれのプラットホームでもGUIがあんまり変わらないんだよな
それって、LinuxのGUIツールキットが殊更悪い訳じゃないってこと?
527: 2019/01/18(金)00:18 ID:c3srlnIk(1) AAS
半年ぶりに来たらまだ同じ話やってたのかオマイらも好きだなぁ
じゃあ半年くらいしたらまた来るバイナラ
528(2): 2019/01/18(金)00:41 ID:mbUWRkFv(1/2) AAS
>>526
それらのブラウザは、自前で何から何まで描画している。
例えば、URLを入れるためのアドレス欄も、OS の EditCtrl/EditBox 的なものは
使わずに、自分でグラフィックで箱を書いて、自分でキーイベントを処理して
EditBox 的なものを実装している。
529: 2019/01/18(金)00:42 ID:+x+XZJjA(1/3) AAS
GUIって言うと何か分からないけど凄そうだから言ってみた…みたいなw
530: 2019/01/18(金)00:51 ID:Y3cDDlz6(2/3) AAS
>>528
なるほど、勉強になるわ
531(1): 2019/01/18(金)00:52 ID:+x+XZJjA(2/3) AAS
>>528
ダウト
532(1): 2019/01/18(金)01:01 ID:Y3cDDlz6(3/3) AAS
>>531
え?
533: 2019/01/18(金)01:26 ID:+x+XZJjA(3/3) AAS
>>532
え?
534: 2019/01/18(金)01:53 ID:PXai+X/n(1) AAS
ChromeもFireFoxもLinux版はGTKなんだよな
535: 2019/01/18(金)02:10 ID:AKpoL13n(1) AAS
りなくっさw
536(1): 2019/01/18(金)02:18 ID:mbUWRkFv(2/2) AAS
Spy++で調べてみると、Windows版のChromeは、MainWindow 以外は、OSのWindowは
使っていない。しかし、それは、Windows版でもGTK を使ってるとしても説明は
出来る。
その場合、どのプラットフォームでも見た目が同じになるようにGTKが作られて
いる、ということであって、それが凄いことなのかは知らない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s