[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/01/03(木)23:33 ID:shvEKxP5(1) AAS
グロ貼り戌厨の隔離スレ

前スレ
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8
2chスレ:linux

ネタはこちらに
デスクトップでもLinuxが普及してる事にするスレ [無断転載禁止]@2ch.net
2chスレ:linux
2
(1): 2019/01/04(金)05:57 ID:rcWlITKd(1/6) AAS
本気で普及させたいならAndroidに乗り換えろ。
GNUだけがLinuxじゃないぞ。
3: 2019/01/04(金)06:01 ID:c1yhTDTe(1/5) AAS
>>2
Androidで使ってるカーネルを、Linuxから別のに乗り換えるって
公言してないなら、AndroidもLinuxって認めてもいいが、
裏切られる予定なのに、Linuxと認めるわけ無いだろう

外部リンク:gihyo.jp
> Android OSはLinuxカーネルをベースにしており、OracleとのJavaに関する特許侵害訴訟は長年、
> Googleにとって厄介な問題となっています。「Zircon」と呼ばれる別のカーネルを利用する
> Fuchsiaによって、Oracleとの特許係争を回避できることはGoogleにとってメリットになります。
4: 2019/01/04(金)07:49 ID:/Zdx1pxL(1/3) AAS
いつまでたってもバラバラな環境。
いつまでたってもバラバラな環境固有の有象無象のツール群。
酉かわれば皆変わる、イチから作り直し。
流用できるのは知識だけ。
酉Aつくるときにやったことを酉Bでやらないとダメ。
だってバイナリ互換の保証がないから。

どんなに「Linuxすごいんだー!」って威張っても結局それって嘘になってしまってるのよね。
5
(1): 2019/01/04(金)08:05 ID:QRvJ1X3y(1/6) AAS
普及しないのは自意識過剰な俺様に直感的に使えないからだ。もっと無知な俺様にも使えるようにandroidやwindowsと同じにしろ。
cuiで設定ファイルをテキストエディタでなんて修正なんて学習能力の低い俺様には絶対に無理だから全てguiで設定出来るようにしろ。あと、英語なんて全く読めないから全部日本語にしろ。

金は一切出さないし開発協力も出来ないがマヌケな俺様に使える様に設計を見直せ。

って思ってる様な層には普及なんてしないよ。永遠に三輪車windowsを文句垂らしながら乗り続けてればいいよ。

XFree86.confを直接編集しなきゃXすら立ち上がらない時代じゃ無いんだし少しはユーザー側も学習した方がイイヨ。
6: 2019/01/04(金)08:26 ID:QRvJ1X3y(2/6) AAS
自己中な俺様だけに便利に使える様に開発リソースを統一して酉を一つにしろ。

中華思想主義?
7: 2019/01/04(金)08:54 ID:knzPk9DI(1) AAS
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
8
(1): 2019/01/04(金)09:36 ID:3I9YzeJs(1) AAS
>>5みたいに考えてる人は金は出すんだよ。だからWindowsが普及してるわけよ。
9: 2019/01/04(金)10:31 ID:QRvJ1X3y(3/6) AAS
>>8
その通り。windowsで十分ならlinuxもwslも要らんだろ。windowsで組み込みからサーバまでやってりゃ良いのに。
10: 2019/01/04(金)10:57 ID:ISVSfU+d(1/3) AAS
WinにもEmbededあるしWinでもApachePHPMairaその他諸々動くだろ
11: 2019/01/04(金)10:57 ID:c1yhTDTe(2/5) AAS
でもまあWSLはLinuxカーネルをNTカーネルで実装したもので
Linuxは一切使ってないんだけどな。

Ubuntu - Linux をごっそりWindowsに持っていかれた
GNUが作った多くの資産もWindowsのもの

Azureの話を持ち出せばLinuxそのものまで
Microsoftのビジネスの道具なんだけどな
MSはLinuxを使って金儲けをしてる大きな会社の一つ
12
(1): 2019/01/04(金)10:57 ID:/Zdx1pxL(2/3) AAS
今のLinuxにカネだす価値が無いって判断してる人が多い。
そしてその多くの人の判断は正しい。
カネ出すならWindowsやMac使うからな。

普及しないネガティブな理由の多くはLinuxとそれを取り巻く環境にある。
普及するポジティブな理由はほとんどない。
Windows10がやらかしたからシェア伸びたぐらいで、Linuxが自力でシェアを伸ばせる理由がまったくない。
13
(2): 2019/01/04(金)10:58 ID:ISVSfU+d(2/3) AAS
てかサーバ用途でLinuxが使われてるのって、無償って言うただその一点につきるだろ
14: 2019/01/04(金)11:11 ID:c1yhTDTe(3/5) AAS
>>13
クラウドの時代になってからそれも変わったからな
仮想マシン起動するとLinuxが入った仮想マシンが起動するが当然無料じゃない
仮想マシン起動利用料としてお金を取られる

そして同時にWindows仮想マシンも存在する。
Windowsの方が高いが大差があるわけじゃない
面倒な契約もクラウドサービス側がやってくれてるから不要
15
(1): 2019/01/04(金)11:31 ID:QRvJ1X3y(4/6) AAS
>>12
価値が無い人にとっちゃ何だって不要だよ。俺の場合は仕事で使っていたunixと同じ様に開発出来るってだけで飛びついたし、それ以前はsunのsparc stationを個人で使ってた。安物のpcでlinuxが動いてくれて助かってる。

>>13
商用で使う場合は用途によるけど、客にサービスを提供するようなサーバにはrhel使ってる。
16
(1): 2019/01/04(金)11:37 ID:c1yhTDTe(4/5) AAS
> 俺の場合は仕事で使っていたunixと同じ様に開発出来るってだけで飛びついたし、

UnixとLinuxはぜんぜん違うからなぁ。Unixを使いたいならUnixを使えばいいし、
実機がLinuxならLinuxを使ったほうが良い。WSLとかLinux互換だし良いよ
17
(2): 2019/01/04(金)12:27 ID:7G/6l/PA(1/3) AAS
>>16
わざわざ使いづらいwindowsを使うメリットがないし、たぶん君が生まれる前からunix使ってるけど差分を気にする様な事は滅多にない。
18
(1): 2019/01/04(金)12:32 ID:/Zdx1pxL(3/3) AAS
>>15
多くの人がLinuxを使う価値がないと考えていること、そしてその理由がそのままLinuxが普及しない・普及できない理由の大きな原因になっている。
Linuxユーザはマイノリティであるという現実があり、それにはそれに相応しいネガティブな理由がLinuxに多いだけ。

君が、君の価値観でもって「Linuxは価値がある」と叫んだところで同意するものはごく少数にとどまるだろう。
19: 2019/01/04(金)12:45 ID:c1yhTDTe(5/5) AAS
>>17
UnixでDocker使えないじゃん
20: 2019/01/04(金)14:06 ID:7eBnjE6C(1) AAS
初心者がLinuxと共にストレスフリーで生きる為の7か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. グラボを交換するのはやめましょう
8.Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s