[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2019/01/28(月)16:09 ID:Ae49ifUD(5/6) AAS
旧バージョン→Ubuntu18.04.1 LTSへのアップグレード中
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
964: 2019/01/28(月)16:15 ID:vAyhlPbl(1) AAS
OpenSUSEってマジで日本で知名度ないせいで,スクショとか紹介動画とか観てるかぎり
個人向けには便利で管理が楽そうなのに日本語入力とかに関する情報が検索で引っ掛からないんだよね……。
965: 2019/01/28(月)16:25 ID:W/LKTUPr(1) AAS
ダウンロードだけはした
966: 2019/01/28(月)16:32 ID:NzzLPu1y(1) AAS
>>960
再起動が必要な Update の場合は技術的に彼らには難しすぎるので、
サポート外ということにして技術力の無さが露呈しないようにしてるんだ。
なんせ、技術アピールして就職の材料にすることが彼らの目的らしいから。
967
(1): 2019/01/28(月)17:12 ID:hbw14Eio(4/6) AAS
UbuntuよりもDebianにしなされ。
Debianならカーネルをアップグレードしても
再起動は一切不要だ。
968: 2019/01/28(月)17:25 ID:Ae49ifUD(6/6) AAS
カーネルバージョン

3.x・・・有料Red Hatおよびその無償クローンCentOS最新版

4.9・・・Debian最新版

ここから下はAMD Ryzen搭載チップなどに対応

4.15・・・Ubuntu18.04LTS(Ubuntu安定化版の最新版)

4.18・・・Fedora29(最新版)およびUbuntu19.04
省2
969: 2019/01/28(月)17:33 ID:JWMMZ028(1) AAS
>>959
グロ
ドザによる荒らし
970: 2019/01/28(月)17:41 ID:fWnoCCab(1/2) AAS
ディストリはアップデートでカーネルが変わる場合は、動作しなくなるアプリはパッケージのアップデートが同時にかかるでしょ
パッケージ管理してないものに関しては自分でコンパイルし直せってスタンスだし
971: 2019/01/28(月)17:51 ID:fWnoCCab(2/2) AAS
>>967
再起動しないってだけで再起動するまで正常に動作しないプロセスなんかは出てくぞ
972: 2019/01/28(月)19:20 ID:b06clhmj(1) AAS
systemdのdaemon-reexecは唯一systemdでこれ良いなと思ったとこやわ
973: 2019/01/28(月)21:01 ID:s+WPNjpV(4/5) AAS
どっちにしろ、FOSSの作者は、無責任に逃げるからな。
「無料で、そこまでなんでやらないといけないんだ」
「自分で直せ」
って。

「責任者不在」のものは、問題が生じやすいって、子供向けのNHKの教育番組
でやってた。誰か責任者を置かないと、駄目なんだってさ。
974: 2019/01/28(月)21:26 ID:MjoDdpAx(1) AAS
長年何も貢献してないのに初期メンバーの一人とかそういうので大きい顔してる連中も多いけどな
975: 2019/01/28(月)21:51 ID:hbw14Eio(5/6) AAS
再起動しなくて問題が起こったことはないけどな。
976
(1): 2019/01/28(月)22:09 ID:3HRj7zIf(1) AAS
印刷をマジで諦めなければいけないのが一番堪える
977
(1): 2019/01/28(月)22:10 ID:s+WPNjpV(5/5) AAS
「自分で直せって」言いたくなる気持ちは分からないわけでもないんだよ。
なんせ、寄付金も研究費も何にも貰ってなくて、なおかつ、その人にとっては
何の名誉にもならない修正をしただけなのに、ちゃんとした責任なんて何で
とらなくちゃならいんだって、気持ちになるのは当然だと思うので。
同じことをやっても「名誉になる」人とならない人がいるのを分かってほしい。
よく、「名誉が優先する社会」などと「秘密の海のナディア」の太った作者
がいっていたけど、プログラミングの教授なら名誉になっても、その人が
別分野の人なら、いくら直しても名誉にはならないって事を分かってほしい。
978: 2019/01/28(月)22:16 ID:uXDlS27o(1) AAS
言い訳は良いからはよ直せ。
みんな迷惑してるんだ。
979: 2019/01/28(月)22:31 ID:esEO/VjW(1) AAS
>>956
つい先週の話
980
(1): 2019/01/28(月)23:21 ID:hbw14Eio(6/6) AAS
Linuxに慣れているとWindowsのこの再起動がいちいちストレス。
再起動で5分くらい待たされたと思ったら、
「更新プログラムを構成できませんでした。変更を元にもどしています」
でまた5分くらい待たされて、また再起動。
朝の忙しいときに最悪。それでもうWindows 10はほとんど使っていない。
981: 2019/01/28(月)23:33 ID:kUcCyA5H(1) AAS
AA省
982
(1): 2019/01/28(月)23:37 ID:eSdIp5P6(1) AAS
>>980
オイラは、Win7だけど、インストール直後以外は、Updateしてない。
セキュリティーソフトも実は入れてない。だから快適。
↑攻撃しないでね。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s