[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42
(2): 2019/01/05(土)02:54 ID:9y5VLWb8(1) AAS
Linux推しの爺さんって「俺が使いやすいと思うから」ってものすごい理由で「Linuxサイコー」って言ってるだけじゃん。
たぶんCLI除けばさわり程度にしか使ってないからそんな風に言えるんだろうな。

GUI使い込んでたらLinuxが使いやすいとかお世辞にも言えんわ。
43: 2019/01/05(土)03:40 ID:ehJdFhdE(1/3) AAS
Linux開発にもVCPKGを利用すると良いと思います。
44: 2019/01/05(土)07:01 ID:ehJdFhdE(2/3) AAS
デバッガを使わない、単体テストは行わない、などの制約が付けばLinuxでも十分と言えるかもしれないけどな。
端末エミュレータの画面じゃ項目を折りたたむことすらままならないから、厳しいと思う。
45
(1): 2019/01/05(土)09:03 ID:ic2IbgZZ(4/9) AAS
デバッグも単体テストも行わない理由がわからん。
項目を畳み込む事ができない事が理由とも思えない。
46
(3): 2019/01/05(土)09:55 ID:ehJdFhdE(3/3) AAS
>>45
一発で正しくプログラムするのがプロ、デバッガは初心者が使うもの。
正しくプログラムされていればテストは必要ない。
テストは初心者。
47: 2019/01/05(土)10:09 ID:ic2IbgZZ(5/9) AAS
>>46
その思想で頑張ってくれ。
48
(1): 2019/01/05(土)10:48 ID:O+67nRoq(1) AAS
>>46
それリアルでは言わない方がいいよ
49
(1): 2019/01/05(土)11:00 ID:ic2IbgZZ(6/9) AAS
>>48
なんで?
50: 2019/01/05(土)11:10 ID:dR1SuIwd(1) AAS
>>49
ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
外部リンク[html]:www.vector.co.jp

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
省11
51: 2019/01/05(土)11:34 ID:ic2IbgZZ(7/9) AAS
>>42
guiを色々と使ってきたけど何でもいいやって感じ。あんまり特定の拘りなんてないよ。なにがいいの?
52
(2): 2019/01/05(土)11:43 ID:/QPd50w3(1) AAS
「俺が使いやすいと思うから」以外に何か必要か?
他人に押し付けたりするようなら問題かもしれんが。
53: 2019/01/05(土)11:44 ID:pg87qjuh(1/2) AAS
>>46
不具合の有無ではなく、正しく動作している事(信頼性)を示す為にもテストを行います。
またテスト資料も飯の種になりえます。
54: 2019/01/05(土)11:49 ID:pg87qjuh(2/2) AAS
↑またテスト行為に加えテスト資料も飯の種になりえます。
55
(2): 2019/01/05(土)12:59 ID:M0bRf9ZX(1/2) AAS
俺も細かいところやセンスにこだわらない
仮想でi686 Xfceだけどセキュ超強化版XPみたいなノリで使ってる
もう全くさわらなくなっちゃったよエクソピ
56: 2019/01/05(土)13:17 ID:ic2IbgZZ(8/9) AAS
俺はwindowmakerが好きだった。大昔に職場にあったNextに憧れがあって。
57: 2019/01/05(土)16:28 ID:vtcBSU1Q(1) AAS
>>55
xfceかよ
そこはもう少しこだわってもいいだろ
58: 2019/01/05(土)16:42 ID:IAPCBluK(1) AAS
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
省16
59
(1): 2019/01/05(土)18:06 ID:1ok9U7HR(1/2) AAS
>>55
エクソピ
ってなに?
60: 2019/01/05(土)19:52 ID:ic2IbgZZ(9/9) AAS
道具には使う人のスキルが求められるケースがあって、何の学習もせずに、適当なイメージをダウンロードして動かしてもwindowsならコントロールパネルで設定変更出来るのテキストエディタでファイルを更新するなんて無理ゲーなのはわかる。

徹底入門本とか読みながら学習するぐらいしないと便利になんて使えない。

サポートの切れた古いwindowsで使っていたpcを延命させたい気持ちも分からんが学習コストと新しいwindows込みのpcのコストを比較したら多くの人はwindowsのpcの方が最適だと思う。

自身の学習コストが安い賢い人にはlinuxデスクトップは便利な道具になり得る。
それ以外の人は今まで通り使い慣れたwindows使ってる方が楽でいいよ。
61
(1): 2019/01/05(土)19:54 ID:0WdOSpUn(1) AAS
>>52
「俺が使いやすいから、使いにくいというお前らの言い分は嘘」という立ち位置での書き込みが問題といえば問題だな。
一番の問題はそういう主張をチラシの裏に書かずにここに書くお前の行為。
1-
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s