[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2019/01/04(金)12:45:17.55 ID:c1yhTDTe(5/5) AAS
>>17
UnixでDocker使えないじゃん
48(1): 2019/01/05(土)10:48:22.55 ID:O+67nRoq(1) AAS
>>46
それリアルでは言わない方がいいよ
83: 2019/01/06(日)10:27:28.55 ID:7PN5Zswc(1/5) AAS
>>71
ドザがネガキャンするならあちこちで嘘八百並べてるこったろ
他のOSの信者がわざわざLinuxの技術的な問題点を正確に洗い出して、
しかもアウェイで騒ぐとか目的は何なんだよっていうねw
97: 2019/01/06(日)18:06:30.55 ID:6pqx594H(2/3) AAS
>>89
不具合やバグはos問わず改善されるべきだし、ユーザビリティ云々はデザインの違い。そんな事も理解できない程のマヌケなの?
つーかもう少し頭使わないとダメになるよ。
207(1): 2019/01/09(水)19:35:29.55 ID:QE48CeId(3/3) AAS
そもそもWindowsはハードウェアからドライバを取得することさえできる。
294(1): 2019/01/11(金)12:46:11.55 ID:DQXaSPSJ(1) AAS
linuxデスクトップで可能な限りマヌケ向けDEができた所でそれがwindowsではない限りマヌケの文句は尽きないと思うよ。
613: 2019/01/19(土)10:50:55.55 ID:M3nvxMpR(20/42) AAS
はいはい。
その手の反応は慣れてるよ。
フツーだろ。
785: 2019/01/22(火)17:34:49.55 ID:22MqhAWg(1) AAS
>>784
これか?
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。
米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。
省5
836: 2019/01/24(木)09:51:27.55 ID:fQVFTv8Q(1) AAS
>Linuxはパソヲタ向けだから。
Yeah!!!!!!
962: 2019/01/28(月)15:55:10.55 ID:Ae49ifUD(4/6) AAS
>>958
なお、カノニカル社はアメリカじゃなくイギリスが本拠地な。
ややこしいのがOpenSUSEで、元はドイツ企業なんだがアメリカ企業に買収されて、資本的にはいま米国傘下というパターンもある。
974: 2019/01/28(月)21:26:07.55 ID:MjoDdpAx(1) AAS
長年何も貢献してないのに初期メンバーの一人とかそういうので大きい顔してる連中も多いけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s