Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
上下前次1-新
143(1): 2021/07/24(土)20:37 ID:R5/845e1(26/36) AAS
>>142
クリエイティブコモンズやOSS向けの例外事項を設けないとライセンス違反になるからだよ
144(1): 2021/07/24(土)20:42 ID:2dD0f/q1(31/37) AAS
>>143
上の方のスレで問いかけてるのにスルーしてるでしょ
この話題で例外なんてないわよ
機械翻訳は二次的著作物ではないという原則があるだけ
145: 2021/07/24(土)20:53 ID:R5/845e1(27/36) AAS
>>144
外部リンク:www.bengo4.com
> 平成5年の文化庁の報告書によると、機械翻訳について原文解析等のプログラムの作成者等は著作者となり得ないという見解もありますが、現在は機械翻訳結果は二次的著作物にあたるというのが主流の見解だということでしょうか?
> 外部リンク[html]:www.cric.or.jp
>
> 甲本 晃啓 弁護士
> 弁護士であって、法学者ではないので、主流かどうかという質問については、回答のしようがありませんが、原文にどの訳語をあてるのかは、人の意思が介在しているのですから、
> 単に機会翻訳という作業のアルゴリズム化されているという一点をもって、著作物性を否定するべき理由はありません。あくまでも、文化庁は文化庁なりの見解であって、最終的には裁判所が判断しますし、裁判所の判断はその見解に全く拘束されるものではありません。
>
> 原文が著作物性が否定されるような単なる単語やありふれた文章(例えば【これは鉛筆です。】という日本語の文章に対する訳語)であれば、そもそも誰もが全て自由に利用できます。
省13
146: 2021/07/24(土)20:54 ID:R5/845e1(28/36) AAS
Google翻訳を使った志賀慶一さんのライセンス違反という現実は覆らないね
147(2): 2021/07/24(土)20:56 ID:2dD0f/q1(32/37) AAS
翻訳サービスの提供自体については、開発企業側にコストがかかっているのだから
有料にしようが無料にしようが自由に決められます。
コストがかかってるのだから勝手に使うなという理由で制限は可能。
このことと著作権の取扱いは次元が違うことですよ。
148(1): 2021/07/24(土)20:58 ID:R5/845e1(29/36) AAS
>>147
理解しなくていいよ、現実は何も変わらないから。
「みんなの自動翻訳@TexTra」はOK、他はアウト。
志賀ライセンス違反だよ。
149: 2021/07/24(土)20:59 ID:2dD0f/q1(33/37) AAS
>>147
ライセンスは著作権法に抵触しない範囲で規定しないといけません。
これも書かなくても当たり前でしょ
150: 2021/07/24(土)21:01 ID:R5/845e1(30/36) AAS
OSSライセンス違反は、 著作権侵害
外部リンク[html]:jpn.nec.com
151: 2021/07/24(土)21:02 ID:2dD0f/q1(34/37) AAS
>>148
よくわかってますね
R5/845e1さんは理解しなくていいから
他の方々に分かってもらえれば良いのよ
152(1): 2021/07/24(土)21:04 ID:R5/845e1(31/36) AAS
そうなんだ、よかったね。志賀ライセンス違反だよ。
Linux界隈「Google翻訳を使った?ライセンス違反だから削除な」
ウィキペディアン「Google翻訳を使った?ライセンス違反だから削除な」
Linux関連のローカライズで機械翻訳を使いたい場合は「みんなの自動翻訳」を使いましょう。
LibreOffice翻訳者ののがたじゅん氏も使ってるよ。
OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話
のがたじゅん Jun NOGATA
外部リンク:www.slideshare.net
> オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました
> みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ
省11
153(2): 2021/07/24(土)21:07 ID:R5/845e1(32/36) AAS
というわけでライセンス違反ダメ絶対!
志賀慶一氏のライセンス違反事件まとめ
外部リンク[html]:green-destiny.blog.jp
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
外部リンク:w.atwiki.jp
OSSライセンス違反は、 著作権侵害
外部リンク[html]:jpn.nec.com
154(3): 2021/07/24(土)21:12 ID:N7xNZNzA(1/2) AAS
決まり事は書かれていることがすべてですので
Google翻訳を利用するには、Google利用規約に従う
みんなの自動翻訳@TexTra®を利用するには、「みんなの自動翻訳@TexTra®」サービス利用規約に従う
簡単な話です
利用規約が出力の利用を制限していれば、契約によって出力の利用は制限されます
サービスを利用した時点で利用規約の条件で契約しているわけですから、違反は不法行為を構成します
155(2): 2021/07/24(土)21:17 ID:2dD0f/q1(35/37) AAS
>>154
>決まり事は書かれていることがすべてですので
こちらが色々書いたことが正しかったということですよね
まともな反論がなかったわよね
156: 2021/07/24(土)21:19 ID:R5/845e1(33/36) AAS
>>154
b7さんだ
>>155
志賀ライセンス違反だよ
157(2): 2021/07/24(土)21:20 ID:2dD0f/q1(36/37) AAS
>>154
翻訳サービスの提供自体については、開発企業側にコストがかかっているのだから
有料にしようが無料にしようが自由に決められます。
コストがかかってるのだから勝手に使うなという理由で制限は可能。
このことと著作権のあつかいは次元が違うわよ
158: 2021/07/24(土)21:21 ID:R5/845e1(34/36) AAS
>>157
理解しなくていいよ、現実は何も変わらないから。
「みんなの自動翻訳@TexTra」はOK、他はアウト。
志賀ライセンス違反だよ。
159(1): 2021/07/24(土)21:22 ID:R5/845e1(35/36) AAS
というわけでライセンス違反ダメ絶対!です。
志賀慶一氏のライセンス違反事件まとめ
外部リンク[html]:green-destiny.blog.jp
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
外部リンク:w.atwiki.jp
OSSライセンス違反は、 著作権侵害
外部リンク[html]:jpn.nec.com
160(1): 2021/07/24(土)21:24 ID:2dD0f/q1(37/37) AAS
何度も繰り返したら真実になる
と思って実践しているわね
無駄だから止めておきなさいよ
161: 2021/07/24(土)21:25 ID:R5/845e1(36/36) AAS
>>160
理解しなくていいよ、連呼しなくても現実は何も変わらないからw
Linuxのローカライズに「みんなの自動翻訳@TexTra」を使うのはOKです。
ただし、現状では「みんなの自動翻訳@TexTra」以外の機械翻訳はNGなので注意が必要です。
OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話
のがたじゅん Jun NOGATA
外部リンク:www.slideshare.net
> オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました
> みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ
> DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み)
省7
162: 2021/07/24(土)21:38 ID:N7xNZNzA(2/2) AAS
>>152
Wikipediaの例は
1) 履歴継承していない時点でCC-BY-SA違反、完全にアウト
2) 『コンテンツ翻訳ツール』からGoogle翻訳を利用した場合、(Wikimedia FoundationとGoogleの合意により)利用は可
なので、削除判断基準は前者だけで満たします
>>155
> こちらが色々書いたことが正しかったということですよね
>>142の『なぜ追加されたのか』は、利用規約自体ではないので拘束力を持たないという話です
>>157
利用者は著作権と利用規約の両方に拘束されます
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s