Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
1-

243
(2): 2021/08/18(水)20:19 ID:rCL4DzR7(8/10) AAS
>>242
でも君もLinuxユーザーなら志賀氏の翻訳のお世話になってるんでしょう?
あまり責めるのはどうかと思いますよ。
君が日本語サポートなんて一切要らない主張するのなら理解しますが。
244
(1): 2021/08/18(水)20:27 ID:rCL4DzR7(9/10) AAS
>一つだけの例外を除いて正しいので、一般論としてはウソではありません

こういう発言した方もいます。志賀氏の翻訳にこれを当てはめると、氏も時に誤訳を指摘されましたが一部の例外を除いて正しいので、一般論としては間違った翻訳とはいえません、
とこういう結論になります。
245
(1): 2021/08/18(水)20:31 ID:cgC6LyZA(1/3) AAS
>>244
志賀慶一がやらかしたのは誤訳だけじゃなくライセンス違反。
志賀慶一のライセンス違反を無かったことにするなゴミクズ。
246
(1): 2021/08/18(水)20:32 ID:cgC6LyZA(2/3) AAS
>>243
志賀慶一の糞訳ってまだ残ってんのか?
247
(1): 2021/08/18(水)20:40 ID:rCL4DzR7(10/10) AAS
>>245-246
わたしはそこまでして恩を仇で返すことはできません。
github.comへ出かけたら確認できるでしょう?
248: 2021/08/18(水)20:44 ID:cgC6LyZA(3/3) AAS
>>247
ライセンス違反やらかした志賀慶一に恩なんてねえしw
そういや志賀慶一のやつ自分の痕跡消していってるのな

外部リンク:launchpad.net

外部リンク:web.archive.org
> BALLOON a.k.a. Fu-sen. (ふうせん Fu-sen.) from Japan
> Real name: Keiichi SHIGA (志賀 慶一)
>
> Japanese blog (main site | Tumblr):
> 外部リンク:balloon-aka-fu-sen.tumblr.com
省14
249
(1): 2021/08/18(水)23:43 ID:oYVfhPiW(2/2) AAS
>>243
世話になんてなってねぇよ、ばぁ〜か!
迷惑しか受けてねぇよ、屑オブ屑な屑人間志賀のやらかしたクソより酷い意味不明の文字列が「翻訳」とか笑いも出ねぇよ。
250: 2021/08/19(木)11:58 ID:FnQCWlm7(1) AAS
志賀の使った機械翻訳サービスはライセンス的にNGだった事実は変えられないねぇ。
251
(1): 2021/08/20(金)00:14 ID:G0KMLTe5(1/2) AAS
>>249
これまで個別に指摘できるような迷惑を受けたことがないのですが。
それってあなただけの妄想ですか?
252: 2021/08/20(金)00:30 ID:soH1uyTC(1) AAS
>>251
あんた個人の意見はどうでもいいんだわ。
志賀慶一のライセンス違反事件は迷惑行為でしたでFAなんだわ。
253: 2021/08/20(金)00:37 ID:iEMxeHdC(1) AAS
迷惑を受けたのは志賀慶一によって機械翻訳を混入された各プロジェクトであって志賀擁護ではない
254: 2021/08/20(金)07:15 ID:DEi/oAzo(1) AAS
志賀の精度が悪く意味が不明かつライセンス違反の翻訳の為に迷惑を受けたのは日本のLinux関係者(ユーザ含む)だけではない。
ドミノ倒し、雪だるま式などとよく言われるが、志賀のライセンス違反はその雪だるま式に影響が波及し世界規模で影響が出ている。
正規の手続きを踏まなかったせいもあり日本語対応を含む日本ローカライズの対応がスルーされ中国・韓国への対応が優先さえれる傾向が強まったのも志賀のせい。

志賀は世界中のLinux関係者から罵倒されても当然のことをしているという自覚を持たなければいけない。
255: 2021/08/20(金)10:10 ID:G0KMLTe5(2/2) AAS
ライセンス違反擁護は、翻訳者は開発者じゃないといったでFA
256: 2021/08/20(金)10:28 ID:iPgOwQP1(1) AAS
翻訳者を開発者扱いしようがしなかろうが志賀慶一のライセンス違反事件という現実は変わらない。
志賀慶一はライセンス違反をやらかしてしまった人物である。
257
(1): 2021/08/21(土)12:03 ID:bznUDAGJ(1) AAS
コードを書かなくても(志賀の場合は「書けないでも」か)、翻訳を使えとねじ込んだ時点で「開発に参加している」、つまり「開発者」だ。
翻訳者が開発者ではない、というのは詭弁ですらない。「嘘」だ。
嘘に嘘を重ねてまで自己正当化しようする志賀の態度はまさにクズだな。
258: 2021/09/11(土)20:20 ID:/UpYKoCT(1) AAS
志賀ってド底辺在日朝鮮人だったりしてなw
259: 2021/09/11(土)20:24 ID:FGUXYgl3(1) AAS
志賀氏に関しての語らいについてはこちらがオススメですよ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 33
2chスレ:linux
260: 2021/09/12(日)16:07 ID:pwvWPI7P(1) AAS
ライセンス違反の機会翻訳をコピペして「翻訳したで、俺凄いだろ!」ってやってりゃいいじゃんw
261: 2021/09/28(火)00:11 ID:c3DYNpxq(1) AAS
意味不明の文字の羅列をコピペして「どや、翻訳したで!」とゴミの山でお猿の大将やってるのが志賀だぞw
262: 2021/10/22(金)00:05 ID:d/si14op(1) AAS
機械翻訳すらまともに使えない志賀のやらかしたことを再認識しよう!
外部リンク:w.atwiki.jp
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s