[過去ログ] 【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: 2021/01/02(土)22:08 ID:9VBoTzCe(13/14) AAS
>>398
どこが「シンプル」かを一言も言ってないと言ってる
402: 2021/01/02(土)22:09 ID:9VBoTzCe(14/14) AAS
>>400
それ自身には価値がないってことですか?って言ってやれw
403: 2021/01/02(土)22:15 ID:tZdYKzq9(8/8) AAS
Linux は人類の共有財産。
水や空気のようなもの。
404: 2021/01/02(土)22:33 ID:ouToBQbK(5/5) AAS
Windowsがなくなってもあまり困らないけどLinuxなくなったら人類規模で大混乱が巻き起こるだろうなぁ
405: 2021/01/03(日)02:17 ID:GEeoL2K3(1/3) AAS
Windowsがなくなってもあまり困らないなんて思ってる人がいるのか?
人類滅亡まではしないだろうが(それはLinuxも同じ)
大混乱間違いなしやろ
406: 2021/01/03(日)02:29 ID:7sYc6NWK(1) AAS
人類の定義が違うんでしょ
407: 2021/01/03(日)03:47 ID:iLs84+Lv(1) AAS
windows上でlinuxが使える事が便利なんだからそうじゃないなら使わなければいいのに
408: 2021/01/03(日)03:57 ID:GEeoL2K3(2/3) AAS
× windows上でlinuxが使える事が便利
○ windows上でlinuxコマンドが、Windowsのファイルやexeコマンドと組み合わせて使えることが便利
単にLinuxを使うだけならLinuxマシン使えばいいだけなので仮想マシンですでにできていた。
WSLが便利なのは、仮想マシンという隔離された環境のLinuxではなく
本当の意味でWindows上でLinuxコマンドが使えること
409(1): 2021/01/03(日)04:29 ID:cAtlEo+7(1) AAS
WinのプログラムとLinuxのプログラムでパイプ通して使えるんだっけか、しかも相互で
410(1): 2021/01/03(日)05:52 ID:GEeoL2K3(3/3) AAS
>>409
そうそう。しかもちゃんとUnicode対応
もともとWindowsはUTF-16に対応していてテキストモードがUnicodeモードだと
Unicodeで出力されるんだが、当然それはUTF-16で出力される
だけどそれの出力をWSLでみるとUTF-8に変換されてる。
WSL上でこんな事してみるとしてみるとちゃんと日本語が文字化けせずに見れるのがわかると思う
cmd.exe /c dir '%USERPROFILE%\Documents' | less
411: 2021/01/03(日)07:20 ID:8+lIeFPn(1/7) AAS
突然書けなくなった?!?
412(1): 2021/01/03(日)07:21 ID:ogI+subD(1) AAS
登 録 コ ー ド って書き込もうとしてるやろ?
413: 2021/01/03(日)07:22 ID:8+lIeFPn(2/7) AAS
>>410
面白いなー
pathの変換コマンドも面白いと思ってて、
.bat 書くよりWSL上のコマンドを駆使してshell script 書く方が、
書くのは圧倒的に効率的で早いし、Windowsバイナリを
shell script の中で起動できるからこりゃいけるわ!と歓喜した.
しかし、実行したWindowsバイナリは、Windows側からみた
pathにしかデータを吐けないから、データはWindowsファイルシステム上に置かれてしまう.
そのデータを同じshell scriptの中でWSLから触ると、死ぬほど遅いという罠.
あと、WSLから起動したwindowsバイナリがWSLのメモリを食い潰して、Windows自体のメモリを圧迫するという罠.
省1
414: 2021/01/03(日)07:23 ID:8+lIeFPn(3/7) AAS
>>412
いや,すまん.
説明のなかで, cmd. exe をスペース空けずに書いてたんだが,それを削除したら書けた.
415(1): 2021/01/03(日)07:25 ID:Yb2JKXR6(1/36) AAS
> そのデータを同じshell scriptの中でWSLから触ると、死ぬほど遅いという罠.
え?どれくらい遅いの?
遅いのはファイルを開くときであって
普通に読み込むときの速度は変わらないけど?
416(1): 2021/01/03(日)07:26 ID:Yb2JKXR6(2/36) AAS
> あと、WSLから起動したwindowsバイナリがWSLのメモリを食い潰して、
WSLのメモリってなに?
WindowsバイナリがLinux環境で動くわけないんだけど
417: 2021/01/03(日)07:26 ID:Yb2JKXR6(3/36) AAS
なんかてきとーなうそついてんなーw
418(2): 2021/01/03(日)07:27 ID:Yb2JKXR6(4/36) AAS
> しかし、実行したWindowsバイナリは、Windows側からみた
> pathにしかデータを吐けないから、
これも嘘だな。UNCパス、つまりネットワーク共有フォルダを読み書きできるなら
WSLの中にも書き込める
419(1): 2021/01/03(日)07:33 ID:8+lIeFPn(4/7) AAS
>>416
ごめん, vmmem
> あと、WSLから起動したwindowsバイナリがWSLのメモリを食い潰して、
Windows バイナリを WSL 側から起動したとき,
vmmem がどんどん肥大化することを言いたかった.
420(2): 2021/01/03(日)07:40 ID:8+lIeFPn(5/7) AAS
>>418
WSLに samba 走らせて,同じPCの Windows 側から高速に読み書きできるってことですか?
ちなみに, PC1 のWSLの中からWindowsバイナリ起動 -> NAS(UNCパス) に書き込んで,
PC1の WSL の同じ shell script から /mnt/z に mount した NAS にアクセスすることは試したが,糞遅い.死ぬほど遅い.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s