LinuxやめないでWindowsやめる2 (244レス)
上下前次1-新
181: 10/09(水)12:31 ID:k0nIN4cJ(1) AAS
再起動を繰り返すとか奇形カタワOS
Windowsは醜い汚い奇形カタワOS
182: 10/09(水)19:00 ID:E8a2dlgU(1) AAS
最近はlinuxの方がマシだな
183: 10/12(土)17:04 ID:/W6IKFE7(1) AAS
Linuxやめません
184: 10/14(月)11:49 ID:SFhe/FpW(1) AAS
一昨日Windows完全やめた
185: 10/17(木)17:20 ID:XkyemZPH(1) AAS
ワイもやめた
186: 10/18(金)06:32 ID:4qPGyzld(1) AAS
Linuxインストール
Windowsさよなら
メインmacOS
サブLinux
187: 10/19(土)22:15 ID:blmbS+8B(1) AAS
Windowsやめました
Linuxはやめません
188: 10/20(日)11:17 ID:H+K9sing(1) AAS
LinuxよろしくWindowsさよなら
189: 10/20(日)15:31 ID:E3lCZcql(1/2) AAS
もうググっても出てこないけど確かWindowsVistaの時だっけか次からライセンス変更するとかで
一気に自作派には不利になるとかあったのよ(今どうなってるんだろうね?)
でその頃メインOSをUbuntuに変えた。それ以来もう何年もLinuxメインだよ
職場もLinuxにしたいけどCADや会計アプリが動かないからダメだね
190: 10/20(日)15:42 ID:E3lCZcql(2/2) AAS
何年もLinuxメインの自分だから解る職場のWindowsで感じること
使っててWindowsってWindowsで仕事してる人が作ってないよねw
最も大きいのが窓の制御、新しく開く窓がWindowsは既存の窓の上に開く
ファイルをコピペしたい時などいちいち隠された既存の窓を表示するために若干新しく開いた窓をドラッグ
して少し移動させる必要が出てくる
この動作、一日20回くらいかな。すると年間で多分仕事中5000回以上やる羽目になる
これ遥か昔からGNOMEでもKDEでもデスクトップでの窓の挙動はデフォルトが適度に扱いやすい場所に開く
試しにファイルマネージャを何個もどんどん起動してみてほしい、Linuxは窓がない場所にどんどん開く
埋まってきても一生懸命今開いてる窓にアクセスしやすい場所に開くでしょう
191: 10/21(月)16:31 ID:PLHLHVXL(1) AAS
LinuxやめないでWindowsやめた
192: 10/21(月)19:37 ID:3ImMBaj1(1) AAS
ファームウェア更新プログラムがwindowsのみとかたまにあるよな
193: 10/23(水)20:40 ID:byYty9fK(1) AAS
Linuxやめない
194: 10/25(金)17:49 ID:WvcOt+V9(1) AAS
ワイもやめない
195: 10/25(金)18:08 ID:fPNfBz6D(1) AAS
No Linux No LIfe
196: 10/26(土)09:17 ID:WEp5zYqi(1) AAS
Windowsやめました
197(1): 10/26(土)17:59 ID:ZBl4xW/m(1) AAS
Win11からハジかれた7世以前の中古PCがお手頃なんで
MX用にリース落ちデスクをポチったらすっごいキレイな状態のが届いた
198: 10/27(日)12:34 ID:9hT4VpUq(1) AAS
そしてLinuxはやめない
199: 10/27(日)12:42 ID:Z0u7L5uA(1) AAS
>>197
極上品を落札おめでとうございます
MX用なら現役選手としても十分使えるよ
200: 10/28(月)04:00 ID:TwGtmfNT(1) AAS
LinuxやめないWindowsやめた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.458s*