くだらねえ質問はここに書き込め!Part 252 (793レス)
上下前次1-新
632: 02/02(日)21:43 ID:kfYANxlP(1) AAS
>>630
上司「vmstatの結果をグラフ化せい。簡単やろう」
ゆとりA「グラフ化アプリをインストールしないとできません」
Z世代B「クラウドの機能でグラフ化できてるよ。え、オンプレ...死ね」
上司「シェルスクリプトでデータを整形してからExcelでグラフ化しろ」
ゆとりA「数字あってもグラフ化無理。Excel壊れてます」
Z世代B「AIに作らせようとしてます。AIができないんです」
633(1): 02/02(日)22:19 ID:SPyOJri5(1) AAS
Humble bandle でオライリーのLinux本 15冊で 18ドルなんだけど買いでいいです?
外部リンク:www.humblebundle.com
634(1): 02/02(日)23:20 ID:L7MOBOk9(1) AAS
>>633
オライリー昔は憧れてたけど、あれ俺はこんなにハッカーなんだぜみたいな本よね。
AWKとか256倍を中古で手に入れてそればっかよんでたのでマスターできたと思います。
今はこれをぼちぼち読み始めてる。この内容で無料ってすごいね。
外部リンク:rust-for-c-programmers.salewskis.de
635: 02/03(月)01:16 ID:Tepg6mw6(1) AAS
>>634
拗らせてますなあ
636: 02/03(月)10:38 ID:3WymgJKA(1) AAS
>>631
そのコマンドの仕様による
637: 警備員[Lv.17] 02/03(月)13:27 ID:NxPAh1yI(1) AAS
円高の時は洋書安かったなあ
オライリーはLearning the bash ShellやUNIX Power Toolsとか買ったけど今はただで読めるし
638: 02/03(月)21:55 ID:69h6N+QB(1) AAS
>>629
「ご利用のパソコン環境(OS/ブラウザ)は、QRコードを利用したマイナンバーカード方式によるe-Taxの推奨バージョン(国税庁において動作を確認した環境)ではありません。」と怒られた。ブラウザは、google-chrome-stable_current_amd64.deb 。
「推奨環境を確認する方はこちら」だそう→ www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/st/guide/recommend
639: 02/03(月)22:01 ID:xBExpOf8(1) AAS
UA変えればfirefoxでも出来たよ
去年の話だけど
640(2): 02/03(月)23:18 ID:bO3BtXzP(1) AAS
官公庁は何故そんなにWindowsを使わせたがるのか
641: 02/04(火)00:27 ID:nvOwF6qD(1) AAS
>>640
マジョリティからサポートせんと逆におかしいやろ
642(1): 02/04(火)09:31 ID:kH9KmXjJ(1/2) AAS
別にLinuxのブラウザでも動くのに、わざわざ排除する理由はわからん
643(2): 02/04(火)10:08 ID:T+7K6FSZ(1/2) AAS
そらもう、動かなかったときに文句つけるキチガイ対応したくないからよ
動作保証外ですって言っても、動くじゃんどうにかしろよって迫るアホが一定確率でいる以上
保証外は強制的に動かないようにした方が最終的な手間は減るという話
644: 02/04(火)10:09 ID:T+7K6FSZ(2/2) AAS
動かなかったとき→不具合があったとき、ね
645: 02/04(火)10:17 ID:9BkXyOEo(1) AAS
>>640
官公庁に出す書類はLinuxで桶だよ
マクロなんて関係無い素のcsvだから
646: 02/04(火)11:50 ID:GqYZmIfR(1) AAS
>>643
◯チガイ対応って何かな?
そんな問い合わせがあってもシカトして対応すればいいだけじゃないの
生業なのにシステムエンジニアはそんなにクレームが怖いのか?
647: 02/04(火)13:12 ID:kH9KmXjJ(2/2) AAS
カスハラ案件になるから、対応しないんだろうね
Linuxユーザーなら、ある程度リテラシあるきもするが
648(1): 02/04(火)21:15 ID:f5StgfYo(1) AAS
シェア数パーセントのものをサポートなんて税金の無駄だろ
>>643
>キチガイ対応
俺らの大多数はただクレ乞食の基地系でクレーム(罵倒)大好きだからな
649: 02/04(火)22:10 ID:+NJmnWL7(1) AAS
>>648
サポートしないお話なんでしょ、>>642 以降は。
650(1): 02/05(水)01:54 ID:hmRpwHo7(1/3) AAS
あるノートPCでは起動するとログイン前にWiFiに繋がり
もう一方のPCではKDEにログインするとWiFiに繋がります
前者のPCも後者のようにしたいのですが設定の経緯を忘れました
NetworkManagerの設定だと思いますがどのへんを見れば良いでしょうか?
環境は両方ともDebian 12.9でkde-plasma-desktop 5:142環境です
651(2): 02/05(水)05:02 ID:IGdCHart(1) AAS
自動接続する
他のユーザも使えるようにする
$ nmcli con show WiFiのSSID | egrep 'autoconnect:|permissions:'
connection.autoconnect: はい
connection.permissions: --
後者は一人用ならユーザ名が入っていて
その人がログインすると接続出来る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.013s*