[過去ログ] galeon (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(2): 7 1970/01/01(木)09:33 AAS
追加情報で、JGUG のデモでGNOME入りのCDを配布するそうな
修正版galeon入ってたら即つかみ取りだね

12月から作業しているがちっとも進まん、その間にgaleonのヴァージョンは頻繁に上がるし
いつ出来上がるかわからん(藁
10
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
>7

しかしgeditの最新版は日本語出力ができない状態に…(要パッチ)
11: 9 1970/01/01(木)09:33 AAS
>>10
galeon + gedit のコピペ?
gedit で書いた部分をマウスの左で書きたい部分を押したまま囲む
galeon にフォーカスして書き込む部分にマウスの真中を押す。
これで書き込める。

こういうヤツ?
12
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
あのー、質問。
フォントの設定がうまくいかないんですよ。
mozilla-0.7の方はunix.jsと、普通のフォント設定で見栄えがよくなったけど、
galeonのほうは、.galeon以下のunix.jsをいじってもフォント設定(MSゴシック)を設定しても
英字と日本語文字がメチャクチャな大きさになる。(TTFでないみたいな)
うまくいってる人、その辺教えてください。
13
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
I'm 12
I copy prefs.js from .moz .
It's works nicely.
14: 4 1970/01/01(木)09:33 AAS
>>13
from galeon?

It's coool!!!
Thank you.
I can use galeon for my main browser.
15
(1): 9 1970/01/01(木)09:33 AAS
Yes I can use galeon is main browser.
but must of sub brorwser is [skipston]
see : 外部リンク:muhri.net
skipston is gtk + gekko engine web browseer.

on a Jananeese Web Page and pachese...
see: 外部リンク:www.me.ics.saitama-u.ac.jp

Mozilla-0.7 pache...
see : 外部リンク:www.me.ics.saitama-u.ac.jp

be coool Galeon user!!(藁
16
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 1970/01/01(木)09:33 AAS
>>15
learn english
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
>>16
You, too.
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
Omaemona Linux
19: 12 1970/01/01(木)09:33 AAS
今はネスケで書いています。
galeonでは、やはりXIMは立ち上がらないのでしょうか?
geditのプラグインって何でしょう?
(でも、gnome-printを元Helixのやつにしたら、geditが起動しない…)
20: ( ^ 0 ^ )// [sage ] 1970/01/01(木)09:33 AAS
つーか、依存関係で必要なパッケージをインストールしたら、
Shift +スペースで日本語入力が立ち上がらなくなったぞ。笑
依存関係の複雑さでぐったり。
しかもメニューバーが消えて、ウィンドウ移動できねー
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
galeonのXIMパッチがでたよー

外部リンク[html]:www.gnome.gr.jp

mozilla-0.8にこのパッチを当てればgaleonで直接日本語入力できるようになるよー
中井さんマンセー
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
最新のMozilla 0.9を使うgaleonは、Mozillaよりも高速で
Linuxブラウザでの'Speed King'らしい。

使ってる人いる?
23
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
高速って、起動時間も早いの?
って、自分で試せって感じだろうが、入れるのが面倒臭い。
oafとGConfとgnome-vfsとgdk-pixbuf入れるのって、面倒臭かった…
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
>>23
Debianにインストールしたよ
日本語が入力できないから、使ってないけど、
そういわれれば、早いかもしれん
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
15の脳みそが崩れそうな英語にやられそうだけどよぉ。
21の言うとおり、赤帽の中井せんせーがXIMパッチを
作成されたので、ばっちりだぜ。
26: Lesser Penguin 1970/01/01(木)09:33 AAS
外部リンク[html]:www.gnome.gr.jp

XIMパッチならこっちの方がいいと思うが。
別にSun>Redhatということではなく、Sunの方がもともとMozillaのXIM関連を実装された
ようだから。
27
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 1970/01/01(木)09:33 AAS
>>27

サンのパッチのほうが正しいみたいだけど、
あたる?あたんねーんだけど。
28: 名無しさん 1970/01/01(木)09:33 AAS
XIMパッチ、もう本家に取りこまれてるよ
0.9には間に合わなかったけど、nightly buildではもうXIMが使えてる
0.9.1が出るまでの辛抱かな
1-
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.536s*