[過去ログ] 【メシ】トメの料理はマズイ 4皿め【マズ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 2009/01/13(火)18:32 O携 AAS
・・・怖いなぁ。
年取ると味覚と理解力辺りがおかしくなるのかなぁ・・・?
うちの偽実家含め、何でそんなにマズイ料理(料理としての基本や衛生観念が成り立っていない料理)を出すんだろう。
まがりなりにも子供を育て上げた母親がなぜ、その子供すら受け付けない料理を作るようになるんだろう。
不思議だし、自分もああなってしまうのか心配です。
634(1): 2009/01/13(火)23:53 0 AAS
>>625
>クソミソ一緒
メシマズのテンプレなんだなきっと…
うちのトメも煮魚した煮汁があまったからと
芋や野菜を投入して煮物にしたりしてる。
無駄な買物してタンスのこやし増やしてゴミに捨てたり
贅沢旅行したりするわりに、
自分の作った食事だけはまずくても絶対捨てようとしない。
誰かに持って帰らせる。残ると、すっごい機嫌悪くなる。
なぜ?なぜなんだ??
635(1): 2009/01/14(水)01:48 0 AAS
>634
>うちのトメも煮魚した煮汁があまったからと
>芋や野菜を投入して煮物にしたりしてる。
美味しい出汁の出た煮汁の使い回しは昔の人はよくやるよ。
方法論としては間違ってない。
ただし、そもそもの魚の煮汁が美味しくできているかとか
組み合わせる野菜の内容とかは大事。
メシマズトメだと、どっちもダメなんだろうけどw
636: 2009/01/14(水)11:54 0 AAS
>>635
子供の頃、うちの婆ちゃんも魚の煮汁で卵おじやを作ってくれた。
あれは激ウマだったなぁ〜〜忘れられん。
ああした煮汁流用は、賢いし美味いし、参考にしてる。
けど。
トメは生臭いイワシ煮汁でジャガイモを煮たりする。
生煮えジャガイモの間に小骨や背びれが紛れこんでたりして
食べられたもんじゃない。家族全員、黙って残す。
637: 2009/01/14(水)14:58 0 AAS
うちのトメも636トメみたいなカンジだよ。
生臭い芋煮が出てきて旦那がはきそうになってたww
638(1): 2009/01/15(木)07:24 0 AAS
おじやで思い出した。
別スレ扱いの件で絶縁したトメの作った雑炊。
賛否両論あるだろうけどタマネギのみじん切りが最後に投下されてて
生臭いったら無くて耐えられなかった。
しかも皆あんまり食べないって泣いて暴れた。
あったかい食べ物に生に近いタマネギは無理っス…。
639: 2009/01/15(木)09:31 0 AAS
>638 ネギ(青ネギ、わけぎ類)が無くてタマネギで代用したんじゃない?
うちもいつだか「水炊き鍋にネギを」と言ったらトメが畑から
玉ねぎの頭(地面に出てる青いとこ)をスパーンと切ってきて
どっさり入れよった。「ネギはネギだ!」と。まぁ許容範囲かもだけど、
ネギ坊主まで入れなくてもいいでしょ…
これに限らず意味不明な代用、多数。
640: 2009/01/15(木)09:50 0 AAS
暖かいうどんなんかに代用でタマネギを入れるときは、
つゆに投入してからさっと火を通すなあ。
ひやむぎなんかの冷たいのは、生のままだけど。
641(4): 2009/01/15(木)20:48 0 AAS
自分、スーパーのレジでパートしてるんだけど、トメ世代の客層が一番多いから、
いつも買っていく商品をそれとなくヲチしてるんだよね。
ハイミーとか味の素見たいな化学調味料を買っていくトメ世代の多いこと多いこと。
すき焼きのタレなんかも、自作しないんだろうねえ・・・濃縮ツユを買っていく婆が
物凄く多い。
みんながみんなマズメシじゃないんだろうけど、きっとこの中の何割かは、この食材で
マズメシ作ってるんだろうな〜と思いつつ、笑顔で接客してます。
642: 2009/01/15(木)20:55 0 AAS
>>641
スレチだな
643: 2009/01/16(金)05:55 0 AAS
>>641はスレチかも知れないけど、トメ世代のメシマズの理由の
一端を分析するうえでは貴重な証言だと思うよ。
レスの向こうにドラマが見えた・・・
644(1): 2009/01/16(金)08:55 0 AAS
若い新婚の頃、子育てしてる頃は料理にも健康や味を考えて熱が入るけど
老夫婦2人になったらもう気が抜けるんじゃないのかね?
645(1): 2009/01/16(金)09:27 O携 AAS
>>644
いやいや、その息子は母の味を嫌がるんだからそんなことないだろ。
最初からメシマズなんだよ。もっと言えば新婚の頃に旦那である舅がきっちり「お前メシマズ」と言えば良かったんじゃないか?
646: 2009/01/16(金)09:31 0 AAS
>>645
ごめん、レスアンカーつければよかった。
>641へのレスのつもりだった。
私も今はタレから漬物から手作りしてるけど、
老いて2人になったらスーパーで白和えとかの惣菜買おうと今から楽しみにしてる。
今は量が半端じゃないのでとても買えないけど。
647(1): 2009/01/16(金)09:35 0 AAS
煮物に入れる砂糖の量を間違えてかなり甘く(砂糖とみりん3割り増し)
出来上がってしまったら、トメと大トメが2人揃って
「今日のは上出来だね、美味しいよ」と。
フォローでも嫌みでもなく、本気でそう思ってるのが分かって途方に暮れた。
そう言えばたまーにトメが煮物作るとやたら甘かったんだよね。
一応食べられる程度だったけど、滅多に作らないから勘所忘れて
失敗してるんだと思ってた。
トメ的には美味しくできてたんだ、アレ…
648: 2009/01/16(金)10:23 0 AAS
歳をとると味覚が鈍くなって、
かなり濃く味付けしないとおいしいと感じられなくなる人もいるらしい。
649: 2009/01/16(金)14:34 0 AAS
632 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2009/01/16(金) 14:02:52 0
トメの作るめしがゲロまずだと思ってたら、
サラダ油、塩、砂糖、を使わないらしい。
味付けはしょうゆとめんつゆだけ。きんもー!!!
650: 2009/01/16(金)14:58 0 AAS
>>647
うちのトメの煮物も激甘だな〜。
って言うか、全体的に味が濃い。(甘すぎ・辛すぎ)
私が「ちょっと濃いな」と思いながら食べていても、
「味が薄かったわね〜。」って orz
651: 2009/01/16(金)15:06 0 AAS
お正月に義実家で寄せ鍋をしたんだけど
なぜかトメだけが鍋に醤油を追加したがって止めるのが大変だった
この人は外食のときのざる蕎麦のツユを白ご飯にぶっ掛けてすすりこむ濃い味好き
年を取ると味覚が鈍ると聞いて亜鉛のサプリを送ってるけど
3年たっても変わらないよもしかして昔から濃い味好きだったのか?
652: 2009/01/16(金)17:02 0 AAS
>641
トメの子育て時代には、味の素をたくさん取ると頭がよくなると言われていたんだよ。
だから、化学調味料マンセートメが多い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s