[過去ログ] 【メシ】トメの料理はマズイ 4皿め【マズ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653(1): 2009/01/17(土)01:40 0 AAS
そうそう、化学調味料と人口母乳マンセー。
人類が創造した人工物を生活に取り入れることが
エリートの証、みたいな価値観を未だに無自覚のうちに引きずってる。
ロハスとかマクロビだとかを言っても
「流行り」「神経質」で片付けようとするのがトメ世代。
654: 2009/01/17(土)01:48 0 AAS
いやロハスやマクロビを引き合いに出すのはどうかとw
655: 653 2009/01/17(土)03:33 0 AAS
そうだね、言い過ぎだった。
実際には「無添加」とか「国産」とか「肉より魚」とかね。
656(2): 2009/01/17(土)09:36 0 AAS
うちのトメが昨晩
「ねえ嫁子さん、トンガって何かしら」と聞いてきた。
「トンガってトンガ王国のこと?なんでそんな事聞くんですか」
じゃーん!とトメが見せたのが鍋に入った真っ黒なカボチャの煮物。
要するに、スーパーで買ったトンガ産カボチャを
醤油だけで”茹でた”ような物体。味は推して知るべし。
さすがにトメも食べてみてしくじったと思ったらしく
「どうもこのトンガはイマイチねえ、ハァー」とすかさず責任転嫁。
イマイチなのはあんたの料理の腕。国際問題に持ち込むな。
657: 2009/01/17(土)09:49 0 AAS
>>656
ごめん、声出してワロタwwww
斜め上すぐるwww
658: 2009/01/17(土)11:40 0 AAS
かぼちゃなんて水で煮ただけでも美味しいのに(´・ω・`)
659: 2009/01/17(土)20:08 0 AAS
薄く切って焼くだけでもウマウマ
660: 2009/01/17(土)21:09 0 AAS
トメは、かぼちゃの煮物作った事無いのかな?
661(1): 2009/01/17(土)22:03 0 AAS
「トンガ産カボチャ」を「トンガ」という新種の野菜に脳内変換して
妙な料理にしてしまったのだろう。
662: 2009/01/17(土)22:58 0 AAS
トメ作アサリの味噌汁がマズイ
なぜ出汁が具材から出るものを使うのにあんな味になるのか不思議だ
味噌がまずいのかと思っても、スーパーで売ってる普通の味噌
(逆に手作りだったら納得できる)
663(1): 名無しの心子知らず [sage ] 2009/01/18(日)00:48 0 AAS
うちのトメも味が濃い!激甘!
産後ご飯を作りに来て
1リットルのみりんを3日で2本使ってた・・・
トメいわく、味が濃いのは体にいいらしい!
濃い→喉が渇く→水分をたくさん取るって事でw
664: 2009/01/18(日)12:06 0 AAS
>663
トメ、腎臓は大丈夫なんだろうか?
665(1): 656 2009/01/18(日)15:24 0 AAS
>>661
>「トンガ産カボチャ」を「トンガ」という新種の野菜に脳内変換
私もそう睨んでます。
そのスーパーの食品、殆どが産地と価格しか表示していないのね。
中身は見れば分るでしょ!って感じで、
パッケージに3cm角の文字で「トンガ」。
産地へのこだわりというか、ヤケクソとしか思えない活字の大きさ。
なのでトメ的に世界発見伝説があとを絶たない。
ちょっと前「バーレーン」という新種の魚介類料理もあった。
もし私に作らせて貰えたら、普通のエビ料理だったと思うw
666: 2009/01/18(日)17:23 O携 AAS
>>665
そんなトメには料理の本より地理の参考書と世界地図をあげてやって…
667(2): 2009/01/18(日)18:49 O携 AAS
トンガもバーレーンもwww
いや、手頃に世界各国料理楽しめて良いかもよw
少し前にスーパー行ったら旦那がアルミホイル鍋に入ったインスタント鍋焼きうどんを発見。
「これだよ、これ。実家にいる時にこれはご馳走だった。スゲーうまいんだよ」
と熱心に欲しがるので買ってみた。
そんでお昼に作ってくれたのだが、味はまぁ、なんというか、128円が納得の味。
旦那は言葉少なに「育ち盛りだったからかな」と苦笑い。仕上げに白飯を入れて食べたらしい。
葱、蒲鉾、卵、餅などを足してみたらと助言したらひどく感心していた。
それで正月にお邪魔したら同じものが段ボール買いしてあり、夕食後にウト、コウトが所望。
「うちの男性たちはこれが好きなのよ。覚えててね」とトメ。
省3
668: 2009/01/18(日)21:09 0 AAS
>素のやつが一番うまいんだよ。
素じゃなく、トメがちょっとひと手間かけてくれてた時期があるんだろうね…
669(1): 2009/01/18(日)21:30 0 AAS
>>667
旦那さんはあなたと結婚して更正できたんだね。
よかった(´∀`*)
670: 2009/01/19(月)11:42 0 AAS
育ち盛り食べ盛りの子供時代って当然ながら母親の味がスタンダードだよね。
で、進学や就職で外に出てよその飯を食べるようになって、
母親の味がグローバルスタンダードじゃないことに初めて気付く。
それでも脳内のどこかに母親の味への美しい幻想が残ってるんだけど
実家に帰省して「はーい息子タソの大好きな○○ですよー」「わーい」
で、数年ぶりに改めて食べてみて「あれ?」となる。
そのうち嫁が作った同じ○○を食べてさらに「あれれ?」となる。
かくて男の味覚スタンダードは次世代へと引き継がれる・・・
>>667のエピソードと>>669の「更正」という言葉でふとそんなこと考えたよ。
(まあこのスレに登場するマズメシはそんな生易しいもんじゃないけどw)
省3
671(1): 2009/01/19(月)22:21 0 AAS
びちゃびちゃご飯気持ち悪い
おかゆの一歩手前
672(1): 2009/01/19(月)22:24 0 AAS
>>671
それは歯の悪くなった老人なんだからしょうがないだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s