[過去ログ] 実兄実弟の嫁がムカつく24【コトメ・コウト専用】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2010/12/02(木)00:06 0 AAS
そしてはっちゃけて空回りしてるだけの920
なるほど、すっきり収まった。
953
(1): 2010/12/02(木)00:08 0 AAS
920がくだんのあの人なら、父親はとっくに施設にいれてあって
年金で施設料金を払った残りももらっているはずなので
いっさいの同情は無用なのであった
954: 2010/12/02(木)01:01 0 AAS
>>953え、以前も何か書き込んでいるの?

それにしても昭和40年生まれでしょ。40代半ばでしょ。
20年前の適齢期の頃はきっと父親は普通に元気だっただろうし。
売れ残った訳を親の面倒を見るためって言ってもね〜
頼りない兄と嫁のせいだと言い切れるのがすごい。
955: 2010/12/02(木)02:07 0 AAS
40年生まれってのは、その前のほうの話題のデカい人じゃね?

男社会の犠牲者は、年齢書いてないはず。
956
(2): 2010/12/02(木)08:19 0 AAS
>>940
175センチの男が出かかった時代ではないと思う。
2歳年下だけどさ…
957: 2010/12/02(木)09:16 0 AAS
>>951
なるほどね。だから

>>931
>一度は「兄が喪主です」と全面的に振った。
こんな悪事が可能だったのかも。

私はこの時点で、親戚なにやってんだよと不思議だったんだよ。
常識的に考えて、叔父叔母が気にするのはむしろ、死亡保険金がちゃんと介護と供養に使われて
いるか?じゃない。
ホストクラブとかに次ぎ込まれたら犬死すぎて故人が泣くわw
使い道なくなったら遊ぶ金に使われるに決まってる。
省7
958: 2010/12/02(木)15:29 0 AAS
最近妙に無駄改行する人増えたね
959: 2010/12/02(木)16:23 0 AAS
>>950

いちゃもんつけて、取り分増やしたかっただけじゃない?
資産と管理は裏表なのに、いいとこ取りしようとする人間は困ったもんだね
このまま兄嫁が大人しくなってくれるといいね
960: 2010/12/02(木)18:03 0 AAS
>>956
940さんって日本人じゃ無くて東南アジアンじゃないの?
961: 2010/12/03(金)01:12 0 AAS
無駄改行っつーか、
改行すればいい場所ではしていないもんで、
どこをタテ?とか思ってしまう。
962
(1): さらにKYでしつこく899w 2010/12/03(金)01:17 0 AAS
昭和40年生まれは私だw

>>956
だからデカイ方だってばw

ググって見たら昭和57年の17歳男子の平均身長が170.1cm、女子は157.3cmだった。
純正日本人で父は165cm母は149cm一回りほど離れた兄と姉は174cmと163cmで私だけ規格外w
橋の下から拾われたかw
ちなみに旦那は175cmだw

精神が乞食の守銭奴はやだねぇ。
お付き合いは金輪際ご遠慮申し上げるよ。
963: 2010/12/03(金)08:17 0 AAS
平均が170なら175を「デカイ方」とは言わないよねぇ。
女性にたとえると162でしょ。
普通よりは大きいけど、くらいだよね。

おばちゃんになると大げさになるから>>962もそうなんだろうけど。
964
(1): 2010/12/03(金)08:22 0 AAS
>(男でも175センチでデカイ方な年代ですw)

という書き方だと、この時代は今よりも平均身長が低いという前提だよね?
今も昔もそんなに変わらなかったら、デカイと思う身長も変わらないんだから。

昭和57年で170.1p
平成21年で170.8p
7ミリしか違わないじゃんw
965: 2010/12/03(金)09:39 0 AAS
>964
おまえはほんとうにあほだなぁ。
966: 2010/12/03(金)16:56 0 AAS
ここまで来ると清々しいなw
967: 2010/12/04(土)16:05 0 AAS
ちくわ大明神
968: 2010/12/06(月)11:13 0 AAS
a
969: 2010/12/06(月)14:25 0 AAS
小3の甥っ子の将来の夢が「立派な人になること」らしい。
「世の為人の為に役立つ立派な人にならないといけないんだ。」というのが、人生の目標なんだそうで・・・。
その為に、立派な学校で、しっかり勉強しないといけないんだと真顔で言う。
(私立の幼稚園からのエスカレータ校に通ってる)
でもなぁ。そういうこと言う人って怪しいよね。
甘やかされっ放しの一人っ子で行動伴ってないし、口先だけじゃダメじゃん。
幼稚園の頃からずっと言ってて、それをそばで聞いて兄嫁は「ふふふ〜ん」と満足そうにしてるけど。
その前に、ちゃんと躾しておけよ!
周りが注意したら、兄嫁が飛んできて「○(甥っ子の名前)!立派な人になる子はそんなことしないの!」って分かるわけない。
絶対謝らせないし。こっちには気持ちを代弁してるつもりで言い訳ばかり。
省1
970: 2010/12/06(月)14:30 0 AAS
甥の将来なんか叔母には関係ないから
ほっとけば??
ムカツクのはわかるけど、自分の子供をしっかり躾ければいい
971: 2010/12/06(月)14:36 0 AAS
どんなことが「世のため人のために役立つ」と思ってるんだろうね。
まあ、ほっとけば、っていうのに同意
972: 2010/12/06(月)15:01 0 AAS
自分の家がゲーム・テレビ・マンガ禁止だからって、偽実家でもあるうちに
やってきた時も、その時いる子供全員、そのルール適用するっていうのは
何なんだ?
「私は子供の脳を守るために言ってるんですよ!」って、1日2日で悪くなるわけ
ないじゃんか。
偽実家だから、2泊ぐらいしか泊まらないけど、それでも何かと口うるさいから
キツイ。
973: 2010/12/06(月)15:03 0 AAS
「うちはうち、よそはよそ。この家は私と夫君のルールでやりますので」とか
言えたらいいねえ。
974: 2010/12/06(月)15:06 0 AAS
興味ないならそれでもいいけどさ
既に十分興味があるのに押さえつけた結果
やらせない事で友達の家に入り浸ったり
友達のもの盗んだりしたらどうするんだろうね
975
(1): 2010/12/06(月)16:17 0 AAS
親戚が集まっているときに「ゲーム・テレビ・マンガ」なんてダメじゃないの???
お手伝いしたり、親戚とおしゃべりしたり、いとこ同士で遊んだりするもんじゃないの?
976: 2010/12/06(月)16:26 0 AAS
親戚登場は、非日常だからね。
いつもと違う生活になるのは仕方ないよね。
迎える方も行く方も。

我が家はテレビはありだけど、リビングでのマンガやゲームはなし。
977: 2010/12/06(月)16:26 0 AAS
>>975
よそのうちにお邪魔しているときに
マイハウスルールを適用するからウザいって話なのに
なんで親戚が集まって〜みたいな妄想が始まってるの?
978: 2010/12/06(月)16:29 0 AAS
もしもこんな場合だったらってヤツじゃないww
話がそれるんだよね
979
(1): 2010/12/06(月)16:30 0 AAS
自分の実家に居座って、ここは私の家主張コトメ現る。
またかよって感じなんですが。
そんなにイヤなら出てけばいいのにねえ、同じコトメと思われたくないわ。
980: 2010/12/06(月)16:47 0 AAS
>>979
ずれてる

ついでに次スレ立ててくる
981: 2010/12/06(月)16:49 0 AAS
すまん・・・帰省中
テンプレ置いておくので、どなたかよろしく

実兄実弟の嫁がムカつく25【コトメ・コウト専用】

非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅の立場の人、思う存分語りましょう。
次スレ立ては>980お願いします。

<前スレ>
実兄実弟の嫁がムカつく24【コトメ・コウト専用】
2chスレ:live
982: 2010/12/06(月)18:14 0 AAS
ほいっ

実兄実弟の嫁がムカつく25【コトメ・コウト専用】
2chスレ:live
983: 2010/12/06(月)18:47 0 AAS
それ埋めろ
984
(1): 2010/12/06(月)21:40 0 AAS
義兄弟嫁が複数いる人は平等に嫁に接してる?
自分は出来そうもないわ。
片一方の嫁も兄弟もその子供もなんだか付き合ってらんね。
985: 2010/12/06(月)22:12 0 AAS
嫁ズのまとめ役でもママでもないんだから、平等がどうとかって空回りする必要もないでしょ。
やり方間違えると一族の出しゃばりババア扱いにもなりかねないし。
986: 2010/12/06(月)23:00 0 AAS
乙です
987: 2010/12/07(火)10:03 0 AAS
平等っていうのはどういうことだろう?
うちは連絡がきたら対応する、という感じなので
向こうが関わってこようとした分しか関わらない事にしてる。

兄嫁は親戚づきあいが苦手な人なので、年賀状と盆の挨拶くらい。
日常で連絡とることは殆どない。
弟嫁は親戚づきあいが好きな人なので、積極的に連絡をくれたり
お土産を送ってくれたりするので、その御礼はしてる。
兄弟嫁同士の付き合い方はよくわからないし、
知る必要もないかな。
988: 2010/12/07(火)12:33 0 AAS
兄嫁の方は落ち着いた感じでいいなと思うけど、特に密なお付き合いはない。
弟嫁には出来婚でギャルが来て、どひゃーと思ったけど
育児は熱心なので子供を通じた付き合いが密。
熱心だけどやっぱり彼女の常識がギャルならではのものなので夜赤ん坊連れて飲みに行こうとする。
のでうちが預かるって感じ
989: 2010/12/07(火)17:58 0 AAS
>>984
>片一方の嫁も兄弟もその子供もなんだか付き合ってらんね。
この書き方だと兄弟家に何か問題があるとか??
まあそういう人たちとは付き合いたくないよねー
990
(2): 2010/12/07(火)18:55 0 AAS
私の長兄嫁さまは、私らの親父が亡くなった翌年に「お年賀」と言う
商品をくれた立派な人。

今年、長兄嫁の父親が亡くなったので、「お年賀」を送ろうと思う。
991: 2010/12/07(火)19:18 0 AAS
同じ土俵に立ったら負け。
992: 2010/12/07(火)19:19 0 AAS
>>990
やめときなー
非常識人と同じ土俵に上がっちゃダメだー
993
(1): 2010/12/08(水)09:52 0 AAS
「コトメからお年賀も年賀状もなかった」的な発言があった場合のみ反撃しておk、だと思う。
年賀状は服喪中の人が控えるのであって、必ずしも周囲が服喪中の人に送るのは控えなきゃダメ!でもないらしいんだけど、
どうせ送れば送ったでトラブルの種になるんだろうから、出さない方が無難。
994
(1): 2010/12/08(水)09:56 0 AAS
>>993
ずれてますわ、奥様
・年賀状じゃなくて、「お年賀」
・この場合、長兄嫁も服喪中
995: 2010/12/08(水)09:56 0 AAS
兄嫁と同じく立派な人になりたいなら送ればいいよ
996: 2010/12/08(水)09:59 0 AAS
わざと送ったかどうかも分らないんだよね?
非常識なことにかわりはないけど
毎年恒例の贈り物をうっかり送っただけだったり
997
(1): 2010/12/08(水)10:20 0 AAS
>>994の方がずれてる。よく嫁。
998: 2010/12/08(水)10:32 0 AAS
>>997
( ゚Д゚)アライヤダ!!ハズカチイ(´・ω・`)
999: 2010/12/08(水)10:39 0 AAS
>>990
長兄嫁実家に電話して「そちらの風習ですか?」って確認してみたら?
1000: 2010/12/08(水)10:40 0 AAS
1000!!
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*