[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活180 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99
(11): 2013/12/02(月)18:28 0 AAS
小5の娘のお友達関係について相談させてください

私は30代中盤、専業主婦で
家族の食事やおやつは出来る限り出来あいのものではなく
手作りのものを食べさせたいと思っている
娘にもジャンクフードや市販のお菓子はあげないようにして
おからや野菜の入ったカップケーキとかかぼちゃと小豆を添えた
手作りのアイスクリームとか甘さは控えめで体に良い物をとやってきた

それが五年生に上がってからポテトチップやポッキー
売ってるジュースなんかをすごく欲しがるようになってしまって
これまでそんなことは無かったのにどうしてと聞くと
省4
105
(1): 2013/12/02(月)18:44 0 AAS
>>99
専業主婦なのに娘さんが友達の家に遊びに行ってるのに気づいてなかったの?
ジャンクフードも適量与えておかないと、後々バカ食いして激太りとか有り得るよ。
111: 2013/12/02(月)18:58 0 AAS
>>99
相手のお母さんからすると、感謝こそすれまさか文句言われるとは思わなかったんだろうね
正直、市販のお菓子よりもマズイものしか作れないなら、手作りを強制する事はやってはダメだと思うよ

それに脳は「糖分」を欲しがるのに、あなたは炭水化物を与えて体が糖分に分解するまで糖分を与えない、
つまりは食べてもすぐは満足感を得る事が出来ないおやつしか作れないという事

糖分を与えない、甘さ控えめと言ったって、体内で糖分に分解されるんだから炭水化物を与えてる以上
自己満足だと思うよ。もしかして栄養学的な知識が一切無くて、ただ手作り万歳だと思い込んでない?
普通は、一度家に帰ってお菓子とか持ってお友達の家に遊びに行く、のが普通だと思うよ
122
(1): 2013/12/02(月)19:24 0 AAS
ちょっとずれてるな。
今回なんで問題になったかというと、>>99が他所の家のおやつ事情に遠まわしに口出ししたからだよ。
手作り厳守なら厳守でかまわないけど、他人に押し付けたり、自分ルール至上主義をひけらかすのはNG

>>99は自分の家のおやつの是非をスレ住人に聞いてるけど、ぶっちゃけそれはどうでもいい。
問題は家の外まで自分ルールを持ち出したり、娘さんが友達関係を隠したり悩んだりしている事。

あと>>99は名前欄にスレ番でいいから入れてくれ。
129
(1): 99 2013/12/02(月)19:31 0 AAS
>>122
大変失礼しました

つまり、お礼とお詫びをしたのはOKで
話題選びがNGだったんですね
その点は深く反省し次からは気をつけたいです
137: 99 2013/12/02(月)19:43 0 AAS
>>133
中学に上がる頃にはある程度自由に使えるお金を持たせるつもりなので
その頃には娘の裁量にある程度は任せるつもりです

>>134
極端な制限はしていないとすでに書いてあります
141
(1): 99 2013/12/02(月)19:47 0 AAS
>>136
この地域に引っ越してきて4年ですが
年に2.3度くらいの頻度でお友達には来てもらってますよ
上にも書きましたがお誕生日、それから前もって伝えられた
勉強会などの時は快く招いてます

娘にはお友達に、お父さんやお母さんにうちに来るということ
おやつは用意するのでアレルギー等の有無がある場合前もって
連絡するように伝えておきました。アレルギーのある子が来た事も
実際にあります

その後娘伝手にまた作ってもらったお菓子が食べたい等の感想も
省2
147
(3): 99 2013/12/02(月)19:54 0 AAS
>>138
あなたが今健康でしっかりとした骨格や筋肉をお持ちなら
それはお母様が色々と考えて食事を作ってくれたからだと
理解するべきです

大人になったあなたが体に悪い物を好むのはあなたが自分の
嗜好を抑える自制心が無いという、ただそれだけの話でしょう
脂っこい物、過度に砂糖を使った甘い物、味の濃い物
誰でも好きですよ、中毒になる人もいるくらいなんですから
あなたの自制心の無さをあなたのお母様に転嫁するのはおやめなさい

あなたはもっとお母様に感謝するべきだと思いますよ
149
(2): 99 2013/12/02(月)19:56 0 AAS
>>146
正直程度の低いレスばかりで失望しました
ここにいる母親に育てられる子供たちこそ骨がスカスカ
性成熟ばかり早く健全な心身の育たない子になるでしょうね
子供の事を真面目に考えるのが「あなた、めんどうくさいよ」
というレスになるような人たちに聞くことはありません
呆れてものも言えません

消えます
155: 2013/12/02(月)20:03 0 AAS
>>99
「外で美味しいものを食べてしまった自分の子が、自分の手作りのマズイお菓子を食べてくれなくなった」
事が相談だったんだよね?
「我慢して食べさせろ」
で良いんじゃないかな?

「友達の仲間に入れてもらえないみたい」
というのは
「相手の親に謝るか、自分の子どもに強くなってもらってボッチにも耐える強い心を身に付けさせろ」
って事で。

でも手作り品が大っ嫌いな子に育ちそうww
187
(3): 2013/12/02(月)22:06 0 AAS
まとめを見てきました
>>99さんに伝えたいことがあります
まとめの※欄にも書きましたが
わたしはあなたみたいな母親が欲しかったです

うちは子供が不味いと言う物は一切食べさせない親だったから
独立するまで家庭で食べた野菜がキャベツとカレーの具くらいしか
ありませんでした。お菓子もジャンク食べ放題、高校生で158センチ89キロあった
なにしろジャンクな食べ物食べ放題させてくれるために小学生の
頃から毎日千円貰ってました。
小学生のおやつ代が月三万。今思うと狂ってます
省5
188: 2013/12/02(月)22:10 0 AAS
だから何事も極端はいかんのだって
>>99>>187の親は対極の存在だね
足して割ればちょうどいいくらいになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s