[過去ログ] 【8306】三菱UFJ part463 (199レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: (アタマイタイー 182.250.254.11) 2018/02/02(金)16:34 ID:l2u6cbIsa0202(1) AAS
特にサプライズもなく、まあ普通の感じか
155: (アタマイタイー 220.146.239.21) 2018/02/02(金)16:59 ID:ntbJuJG600202(2/2) AAS
三菱UFJの4〜12月期、経常益0.5%減 低金利で苦戦
2018/02/02 16:33 日経速報ニュース
 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)が2日発表した2017年4〜12月期の連結決算は、経常利益が前年同期比0.5%減の1兆2060億円だった。
低金利で貸出業務の収益が減少した。一方、海外事業は堅調で収益を支えた。
 本業のもうけを示す実質業務純益(傘下2行の合算ベース)は9.8%減の9571億円だった。日銀へ国債を高い値段で売却できた時に出る利益の「国
債等債券関係損益」が58%減の535億円と落ち込んだ。
 純利益は9.7%増の8634億円だった。英国の資産運用の関連会社がグループ外の会社と合併したことに伴う関連会社株式交換益が寄与した。
 18年3月期通期の連結純利益は前期比3%増の9500億円とした従来予想を据え置いた。1株当たりの年間配当金は従来予想と同じ18円(中間期、
期末ともに9円)。
156: (アタマイタイー 222.159.124.156) 2018/02/02(金)17:57 ID:tdR2mwV000202(1) AAS
三菱UFJ、4―12月期の当期利益+9.7% 株式売却益などが下支え
外部リンク:jp.reuters.com
[東京 2日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T)が2日発表した2017年4―12月期の連結当期利益は前年同期比9.7%増
の8634億円となった。通期の当期利益予想9500億円に対する進捗率は90.8%となった。

連結ベースの業務粗利益は、横ばいの2兆9284億円、業務純益は同9.7%減の9571億円となった。マイナス金利の影響で国内貸出を中心に
資金利益が減少する一方、海外の貸出ビジネスや手数料ビジネスで補った。海外を中心に経費が膨らみ、業務純益は減益となった。

最終利益が増益となった要因は、保有株式の売却益と与信関係費用の改善益。株式関係損益は前年同期よりも40.3%増の1349億円の利益、
与信関係費用は同167億円改善し、341億円の損失となった。さらに、出資している米モルガンスタンレーの業績が好調で、投資損益が同18.1
%増の2022億円の利益となった。
157: (アタマイタイーW 211.12.19.25) 2018/02/02(金)18:07 ID:c3G1FXGQ00202(1) AAS
この内容では売られるわな
158: (アタマイタイー 202.214.230.21) 2018/02/02(金)18:12 ID:ovVpzo4uM0202(1) AAS
普通だけどどちらかというと悪い方寄りかな
月曜は下だろうな
159: (アタマイタイー 126.130.112.140) 2018/02/02(金)20:20 ID:njOUyCYp00202(1) AAS
目標に対する進捗率は90.8%

ここは国内がダメでも海外で儲けを出せる強みがあるからな
160: (アタマイタイー 116.70.175.246) 2018/02/02(金)20:38 ID:WJexdP2900202(1) AAS
ステルス自社株買い
Mコインでブッチギリ
そんで黒田辞任
損な夢を見たw
161: (アタマイタイーWW 153.189.11.209) 2018/02/02(金)20:47 ID:h/wG+tAa00202(1) AAS
1円増配の10円+10円だと来週ストップ高だったのになぁ
162: (ワッチョイW 222.8.194.189) 2018/02/03(土)00:06 ID:ZJHUcPAz0(1/4) AAS
それよりダウが爆下げ
163: (ワッチョイ 222.159.124.55) 2018/02/03(土)00:54 ID:/w6M92XI0(1) AAS
米長期金利2.84%、4年ぶり高水準 円相場110円台前半に
2018/02/02 23:29 日経速報ニュース

NY株、一時350ドル下落 金利上昇に警戒感
2018/02/03 00:32 日経速報ニュース
164: (アウアウイー 36.12.59.109) 2018/02/03(土)08:22 ID:gH6BOhXxa(1) AAS
あー完全に売り入れるタイミングのがしたわー。
165
(3): (ワッチョイ 1.21.133.225) 2018/02/03(土)09:09 ID:XljmKsyH0(1/2) AAS
米ゴールドマン:世界の株式最大20%下落を見込む
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

津波が来るぞー!はよ逃げろ
166: (ワッチョイ 58.95.248.44) 2018/02/03(土)09:12 ID:Gesu2kvB0(1) AAS
先物もadrも大して下げてないのが逆に怖い
167: (ガラプー 2jq1GGr) 2018/02/03(土)09:56 ID:4/Xr9HjgK(1) AAS
>>165
もう遅いでしょ(笑)
でもさすがに月曜日の夜のダウは反発するでしょうから、
状況を見て、一泊二日の短期なら行ける鴨?
168: (ワッチョイW 222.8.194.189) 2018/02/03(土)10:45 ID:ZJHUcPAz0(2/4) AAS
本来去年来るはずの株価下落景気後退が、トランプ就任でバブル突入しただけ。
ダウ18000ドル、日経16000ぐらいで止まるだろ
169: (ワッチョイW 222.8.194.189) 2018/02/03(土)10:56 ID:ZJHUcPAz0(3/4) AAS
ただ、アメリカの貯蓄は最低クラス
糞高い住宅のローンがたんまり
自動車ローンが焦げ付きそう
中国の生産能力は過剰
個人でも空売り当たり前の状況だと

恐慌もあり得るかな?
170: (ワッチョイ 1.21.133.225) 2018/02/03(土)11:17 ID:XljmKsyH0(2/2) AAS
サブプライムで学習したことの繰り返しだろ
金利上昇局面で金融株は利ザヤ増えて買われるが、同時に
信用収縮、融資引き揚げ、貸しはがしで株からも資金が逃げていく
ドルキャリーの巻き戻しでやばい新興国も出てくるだろ

実際に日経が1万6千になった時を想像してみ
1万5千、1万4千を唱える奴が出てきて
疑心暗鬼になって怖くて買えない
171: (ベーイモ 223.25.160.25) 2018/02/03(土)13:58 ID:yNcEw08xM(1) AAS
アメリカ長期金利上昇なんてメガバンクにゃ台風並の追い風ヤンケ
172
(2): (ワッチョイ 222.159.171.90) 2018/02/03(土)17:57 ID:muezN8NI0(1) AAS
>>165
米ゴールドマン:世界の株式最大20%下落を見込む、でも調整は買い場
最後まで読んだら
米ゴールドマン・サックス・グループは世界的な株式相場調整を予想しているが、それは買いの好機だと考えている。
173: (ワッチョイW 222.8.194.189) 2018/02/03(土)19:25 ID:ZJHUcPAz0(4/4) AAS
>>172
じゃあ、ダメじゃん。
自分は逃げる気満々で、「その間お前ら食い止めろ!」発言だろ。
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s