[過去ログ] 日経225先物オプション実況スレ34083 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2019/04/14(日)03:06 ID:FtZJ57fD0(41/77) AAS
朝シャンしてるアホは禿げるお
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
549(1): 2019/04/14(日)03:07 ID:D2kiRlvs0(7/13) AAS
>>528
>民間にはちゃんと国がバラまいて上げてるやんか
完全な公務員目線だな、、
550(2): 2019/04/14(日)03:07 ID:OAMhWVGg0(67/142) AAS
本当に無職なのになあ
君らの言うことはわかるよ
君らの給料に比べたら公務員の給料は高く見えるね
でも一般の公務員はどんなに頑張ったって高給取りにはなれないんだよ
大手サラリーマン並みって決められているから
それこそ何千万って稼げる能力があったとしてもだよ
それを平均すると公務員って別に能力の割に高給でもないのよ
民間の場合は能力別に給料が決まるような感じだから不満が溜まるだろうけど
結局シャッフルして割ればそれなりの給料になる
公務員は公務員試験を突破しなきゃ公務員になれない
省2
551(1): 2019/04/14(日)03:09 ID:k6dm1BDA0(2/13) AAS
>>550
じゃあ、なんで公務員に年齢制限なんてあるのかな?w
552(1): 2019/04/14(日)03:09 ID:OAMhWVGg0(68/142) AAS
>>549
だからどっちが良い?って聞いてる
確かに公務員負担が減れば税金は安くなる
そしてばらまく金が減るから仕事は減る
仕事が減れば給料は減る
公務員負担が軽くなるってことはそういうことだよ
給料が減れば民間の給料は減る
君らの嫁になりたがる人も減る
ここまで言って耳傾けないから君らは儲からないんだよ(´・ω・`)
553: 2019/04/14(日)03:10 ID:uP6BDZrca(2/4) AAS
日曜の夜はカオスだな
この国もそろそろヤバいな
554: 2019/04/14(日)03:11 ID:876ih55B0(5/9) AAS
公務員とか議員とかナマポの給料 腹が立ってますんや
555(1): 2019/04/14(日)03:11 ID:uP6BDZrca(3/4) AAS
公務員給与削って民間にばら撒くという発想が無いのが公務員らしいな
556: 2019/04/14(日)03:12 ID:XvT2pK570(17/35) AAS
>>550
公務員試験も受かって、結局民間で働いてるが
別にあんなもん大して難しくないだろ。
そういったもので能力が測れるとかっていうのは誤解だよ。
557: 2019/04/14(日)03:12 ID:AhuDV6Wi0(22/42) AAS
だから
一番の金食い虫は地方公務員
地方公務員と官僚以外の国家公務員
IT化Ai化で
リストラすることで人員半減は出来る
消費税廃止や所得税住民税半減は簡単なんだよ
558: 道神 ◆8RSXM2T7c6 2019/04/14(日)03:12 ID:Nyc4Ehd50(1/9) AAS
>>498
インドの国会までチェックしてるのか。
びっくり!
559: 2019/04/14(日)03:12 ID:F3GWQN3k0(16/19) AAS
さくら
「あのね、お兄ちゃんはほんとに若くないのよ、
そりゃいくつになっても、女の人を好きになったってかまわないわ、
でもね、あの先生はお兄ちゃんの娘ぐらいの歳なのよ、
お兄ちゃんがまともに結婚してたら
あの先生ぐらいの女の子がいてもおかしくないのよ」
560(1): 2019/04/14(日)03:13 ID:OAMhWVGg0(69/142) AAS
>>551
散々ヒント与えてるのにその答えがわからないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そりゃ金融で金稼ぐこと出来ねえわな
どんだけおまえらにヒントやってんだよ私
自分はずっとずっと小さなことにまで神経とがらせて
どうやったらどう動く、何があったらどう動いて来たのかアンテナ貼ってからここまで来られてた
おまえらはそれがない
だから儲からないんだよ(´・ω・`)
561: 2019/04/14(日)03:13 ID:k6dm1BDA0(3/13) AAS
レス遅すぎ
ミツビシの方が1000倍有能だわ
562: 2019/04/14(日)03:14 ID:AhuDV6Wi0(23/42) AAS
>>552
>そしてばらまく金が減るから仕事は減る
>仕事が減れば給料は減る
>ここまで言って耳傾けないから君らは儲からないんだよ(´・ω・`)
↑ばらまく金とか何の話だよw
土建屋か?麻生セメントか?
んな業界必要ない業界だろうw
563(2): 2019/04/14(日)03:15 ID:AhuDV6Wi0(24/42) AAS
民需と官需の意味わかってない
顔文字きてんな
官需なんてゼロでいいんだよ
564: 道神 ◆8RSXM2T7c6 2019/04/14(日)03:16 ID:Nyc4Ehd50(2/9) AAS
>>521
去年、「プロやけど」って書いてた人?
565: 2019/04/14(日)03:16 ID:876ih55B0(6/9) AAS
公務員とか議員は時給でいいやろ
566(2): 2019/04/14(日)03:16 ID:OAMhWVGg0(70/142) AAS
>>555
民間には相当ばらまいてるぞ日本は
税収入の倍バラまいてるんだぞ?
じゃあ公務員負担をゼロにしたとする
そしてその後どうなると思う?
公務員がある程度日本経済支えてるってなぜ気が付かないんだ?(´・ω・`)
567: 2019/04/14(日)03:17 ID:AhuDV6Wi0(25/42) AAS
やっぱり日本は公務員半減しないと
再生出来ないわ
公務員のダニ体質
公務員の上から目線
海外比較だと200年くらい遅れてるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*