[過去ログ] ヒロセTRYトルコリラ10月9日スプ200pips最安値27.173円訴訟1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 2017/10/11(水)14:20:21.57 ID:Kh2DzPqp(8/12) AAS
27.5まで余裕を持たせてたんだよ
下には買い指値もたくさんあるから流石にそこまで下がらないだろうって
結果その通りだったよ
ヒロセを除いては
295: 2017/10/12(木)00:00:41.57 ID:N+IIebPI(1/2) AAS
ヒロセはいい業者だよ
500(1): 2017/10/13(金)10:25:59.57 ID:MPwJUooj(1/4) AAS
スプを割合で考えるのは流石におかしいわな
それ言ったら普段スプ2pipsのトルコ円がスプ200pipsになるのはスプ100倍で
普段スプ0.3pipsのドル円でいうならスプ30pipsに相当
ドル円だって相場の急変時にスプが30pipsくらい開くことはそこまで目面しいことじゃないし
ヒロセの今回のも特に問題ないってことになってしまう
裁判だろうがレビューサイトの評判だろうが第三者が客観的に見て筋の通った理屈じゃないと
ただ損した奴が逆ギレしてるだけってふうにしか思われないよ
614: 2017/10/14(土)02:14:28.57 ID:Z1hABVTn(1) AAS
>>431
豊田商事の残党とか日本一のクズですやんw
日本国史上最凶の詐欺会社だったんだぞw
なんにせよヒロセは全く誠意がないクソ会社だね。
まあgmoで言えば、この日「インターバンクのレートが付いていない場合は
新規や決済注文を出せないように当社はする仕組み」ということだが、
当日のgmoのレートはhigh 30.666と7時ちょうどになっており、寄り値は付いている。
何故俺の損切り目的の決済注文が制限されていたのかは謎だが、
当日は強制ロスカット者が複数居たようで、その処理はレートが動いているときに
順番にロスカットされていく仕組みとのgmoの説明。
省9
628: 2017/10/14(土)05:23:41.57 ID:iRFDuGcY(1) AAS
潰れるわけないじゃん
今まで何回もこんなのあったし
刈られた人は気の毒とは思うけど
ヒロセ使ってたらこれくらいは想定の範囲内
675: 2017/10/14(土)14:55:13.57 ID:hdJPLVTm(1/2) AAS
金融庁に電話しようと思ってたけど時間とれなかった。
引き続きWebから苦情入れ続けるわ
751: 2017/10/14(土)21:50:00.57 ID:OW9lT6Q2(1) AAS
何をもって異常とするか、ボーダーが無い以上、業者の利用規約に同意した客が被害被るしかないからね
966(1): 2017/10/16(月)03:20:56.57 ID:lFfivlyj(4/4) AAS
>>965
やっぱあの頃は今より高金利通貨ロンガー多くて盛り上がった感じ?
ランド事件は対象がくりっくだから、被害客数がリラとは違うのかね
974: [age] 2017/10/16(月)12:41:31.57 ID:jmz6RnEF(1) AAS
みんなそれぞれヒロセに抗議の電話をしたと思うけど
実際のところどうだった??
俺は派遣っぽいテレアポが正常レートですから無理ですって感じで
まったく相手にならない感じだったわ
上には繋げない、報告されない仕組みになってるんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s