[過去ログ] 【ZAR】南アフリカランドPart676 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415
(1): 2018/01/06(土)18:07 ID:PVroGasg(1) AAS
去年末から200万ほど利確できた
もう今年は取引やめとこうかな
416: 2018/01/06(土)19:04 ID:3gT42jKb(7/7) AAS
>>407
じゃなくて、そもそもの意味を履き違えてるって事だよ。
下げトレ中に一時的に値が上昇する事を「戻り売り」っていうんだけど、それを「押し目」と呼んじゃうザンネンな子がいるって事。
417: [age] 2018/01/06(土)19:06 ID:eVqk5MbP(1) AAS
>>415
レバどん位?
418: 2018/01/06(土)19:08 ID:P/Q/c52+(1) AAS
儂の嫌いな苗字

斉藤
419: 銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy 2018/01/06(土)19:10 ID:Xc0vYReH0(13/14) AA×
>>394

420: 銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy 2018/01/06(土)19:15 ID:Xc0vYReH0(14/14) AAS
>>402
わかる。でもザー円の押し目で
ドルザーSするやつとかもいるからげふんげふん
421: 2018/01/06(土)19:26 ID:8buB6r54(7/7) AAS
9.2から6.4ぐらいまで下がらないかなあ
422
(1): 斉藤 ◆??? [hage] 2018/01/06(土)19:28 ID:R5pErQ6P(21/21) AAS
>>394
良かった
ガラくっどおおお はセーフか

⊂(●´o`●)⊃ セフセフ セーフ!!
423: 2018/01/06(土)19:30 ID:WqRRniYG(1) AAS
>>422
2つも入っていたらアウトだよ
424
(1): 2018/01/06(土)21:15 ID:Dz/stkzs(1/3) AAS
>>386
円とドルは相変わらず動きが鈍いが、国内のFX(外国為替証拠金)市場では取引が盛り上がる数少ない通貨ペアがある。
南アフリカの通貨ランドと円だ。個人投資家「ミセス・ワタナベ」にとって、南ア・ランドはFX取引のラストリゾート(最後の楽園)になるのか。

東京金融取引所が運営するFX取引「くりっく365」。
4日明らかになった2017年の取引数量で「ドルと円」「ユーロと円」「豪ドルと円」などが軒並み16年比で大幅に減る一方、
「南ア・ランドと円」のみが唯一、前年を上回った。
数量は420万枚で前年比7.7%増。くりっく365の取引ではドル円の1050万枚に続いて2番目の数量だ。
南ア・ランドが注目を集めたのは、FX投資家が好むいくつかの条件がそろったためだ。
変動があって差益を狙いやすかったのが1点。さらに、FXでは通貨同士の金利差分を受け取れるスワップポイントという仕組みも追い風になった。
日銀が10年債金利をゼロ%程度に抑える日本に対し、南アは政策金利が年6.75%。
省2
425: 2018/01/06(土)21:18 ID:Dz/stkzs(2/3) AAS
>>386
南ア・ランドは相場上昇の期待を持たせる好材料も加わった。汚職疑惑が取り沙汰されるズマ現大統領体制の一新期待だ。
17年12月、与党アフリカ民族会議(ANC)の議長選で副大統領のラマポーザ氏がズマ派を破って勝利。
アパルトヘイト(人種隔離)政策の廃止を進めたマンデラ氏の側近で実業界でも名をはせたラマポーザ氏は、これでズマ大統領の後継になる可能性が高まった。

為替市場では汚職撲滅や経済改革などへの期待から、南ア・ランドが急騰。
「このタイミングで利益確定売りも多く出た」
(外為どっとコム総研の神田卓也氏)と、FX投資家にとって格好の益だし局面になった。
18年も、相場変動をもたらしそうなのは政治だ。
ソニーフィナンシャルホールディングスの尾河真樹氏は「ズマ氏1強の雰囲気が変わった。
選挙後のランド上昇はいったん一服したが、18年は再び上昇する局面がある」と見通す。
426: 2018/01/06(土)21:19 ID:Dz/stkzs(3/3) AAS
>>386
一方、相場の下落要因もある。
ラマポーザ氏は議長に選出されたが、ズマ氏が支持する元妻のドラミニ・ズマ氏も勢力を保ったまま。
第一生命経済研究所の西浜徹氏は「ANC内の分裂は激烈。
両陣営の主導権争いが厳しくなる」と見据えたうえで、「南ア・ランド相場は上下に荒れやすい」と指摘する。

リスクはFX投資家の関心が続くか否かだろう。
新興国通貨はFX投資家も移ろいやすく、相場変動が鈍ったり、下落一辺倒になったりすれば投資家が離れて一段と売買が減る悪循環に陥る可能性がある。
今のところ「18年も南ア・ランドが上がれば売り、下がれば買うFX投資家は出てきそう」
(外為どっとコム総研の神田氏)との見方が目立つが、活況な取引が続くかどうかも先進国通貨以上に慎重な見極めが求められる。
427: 暗号通貨 [太郎] 2018/01/06(土)22:00 ID:6ciFMbRl(1) AAS
【注目airdrop】
アドレス登録のみで注目暗号通貨が無料配布される模様。
外部リンク:vrlps.co
428: 2018/01/06(土)22:09 ID:koHyKEeC(1) AAS
>>414
確か平均8.6位で200枚持ってたはず
7.8を耐えてたら爆益になってるな
429: 2018/01/06(土)22:11 ID:txmaCcos(2/3) AAS
>>358
それなりに取引してる奴なら
外部リンク:imgur.com
430
(1): 2018/01/06(土)22:16 ID:lf9L99wz(1/2) AAS
さすがアナリスト
常に暴落に備えながら取引せよ
でもこれってこれまでとなんら変わりないじゃない
言っていることはごもっとも
その手立てとして多くの人が逆差決済注文をそれらしいところに置くことになるわ
そこが格好の餌食となってきたのがこれまでの常
Lポジに大きく傾かせストップがストップを呼ぶことを目論んだ仕掛け合戦だったのよね
そういうことを気にせずにいられるくらいの小レバで長期運用がもっとも適したスタイル
年を追うごとにその想いは強くなっていく感じね
決済は上昇局面で
省1
431: 2018/01/06(土)22:26 ID:txmaCcos(3/3) AAS
>>430
それが理解出来るまでに大半が種銭とモチベ失って退場していくんだよねー
432: 2018/01/06(土)22:33 ID:dsvVH4jw(1/2) AAS
確認で聞きたいんだけども
レバ10倍で10万円元手に9.0で1単位買ったとして維持率50%でロスカ
このとき8.5になるとロスカって認識でおk?
433: 2018/01/06(土)22:47 ID:R7ElW0iQ(1) AAS
❌確認で聞きたいんだけども
⭕確定で聞きたいのですが
434: 2018/01/06(土)22:57 ID:aSC4RVQa(13/13) AAS
自分はリスクを考えながら、いつもやってます。やばい時は、分からん時は両建、馬鹿にするだろうが、長い目線で、やってる自分みたいに
馬鹿な奴は、流れに乗るだけ。
1-
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*