[過去ログ] ウェークアップ★2 (537レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 2024/02/03(土)14:39 ID:dM96d8dmM(25/53) AAS
花粉症は都会に住む人の方が多い…
外部リンク:www.ogawara.co.jp
都会育ち、キレイ好きは花粉症になりやすい!? アレルギーと花粉症の気になるハナシ
外部リンク:kindaipicks.com
>>177
なぜ、都市部で花粉症にかかっている人の割合が高いのか?
外部リンク:weathernews.jp
花粉症対策には、道路の舗装を剥がすべし!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
507: 2024/02/03(土)14:46 ID:dM96d8dmM(26/53) AAS
>>177
都会の道を、こんな土道にしたら花粉症は減る?
花粉症の季節。この時期になると、必ず登場するのがスギを恨む声である。スギを諸悪の根源だとして、「全部伐ってしまえ」という意見が飛び交う。
とはいえ、花粉症はスギ花粉だけではないわけで、本気で花粉症の原因となる植物を減らすためならヒノキやブタクサ、マツ、ヤシャブシ、シラカバ、ハンノキ……と際限なく身の回りから植物を遠ざけねばならなくなる。
一方で疑問として上がるのが、花粉症患者は都会に多く、スギが身近に生えている山村ではあまり声が上がらないこと。
街の方が多い理由としては、花粉症は大気汚染物質(主にディーゼル機関の出す微粒子)と相まって引き起こされるという説や、日常的にストレスのある生活が要因とする見方もある。
508: 2024/02/03(土)14:48 ID:dM96d8dmM(27/53) AAS
スギ花粉が都会で飛散する理由は?
ただ問題は、単にスギの木の本数ではなく、生活圏に舞う花粉の量だ。山村ではスギから放たれる花粉の量は多いものの、その大半は山や農地など土の上に落ち、そこで土壌に吸着されて二度と舞わない。だから人か花粉に接するのは意外と少なくなる、と言われている。
それに比べて街の地表は、コンクリートビルディングはもちろん道路もアスファルト舗装されているため、飛んできた花粉か地表に落ちても風が吹けば舞い上がり、車が走れば漂う。そのため花粉の総量は少なくてもいつまでも残って人に接触し続けるのだ。
だから私は、「そんなに花粉症がいやなら、道路の舗装を剥がせばいい」と言い返す。「もともと花粉の量は山村より少ないのだから、それが地面に吸着されたら舞う量はぐっと減り、花粉症の症状も収まるのでは?」
もちろん暴論だが「スギを全部伐ってしまえ」という暴論といい勝負をしているのではないか?
509: 2024/02/03(土)14:49 ID:dM96d8dmM(28/53) AAS
が、少し考えた。都会の道路の舗装を剥がすことは、そんなに暴論だろうか。
というのは、地表を舗装することの是非は、昔から議論されてきたことだからだ。
たとえば東京の道路舗装は、関東大震災からの帝都復興のスローガンの元に進んだ。震災前の東京の道路は、意外や舗装は少なく凸凹道が多かった。雨が降れば泥道になったという。それを復興事業の一環で舗装を進めたのである。
しかし、異論も出た。復興計画を担った官僚や建築家、林学者、軍人、美術家まで加わった中で「歩道は砂利道・土道がよい」という意見が出ている。アスファルト舗装は人の健康によくない、いうのである。たしかに硬い舗装面を歩くと、膝などの関節に響く。なかには都会の犬に偏平足が多いのは舗装道路のせいではないかという声も出たそうだ。
510: 2024/02/03(土)14:51 ID:dM96d8dmM(29/53) AAS
そういえば都会の地表が全面的に舗装されたことで、降水を地面に浸透させなくし、それが都市の水害を生み出しやすくした。また舗装面の照り返しが、ヒートアイランド現象をもたらしている。光の乱反射や騒音も起きやすい。
舗装を剥がすことがそれらを解消するとともに、人(や犬)の健康にも役立つとしたら……。そういえば小学校で廊下を弾力のある木造にすると、子供たちの怪我が減ったという研究もあった。土道が増えたら、土や草木に触れる機会も増えるだろう。それが都会人のストレスを和らげるかもしれない。
さらに花粉症の患者の減少効果も加えたら、舗装を剥がす理論武装になる。
もちろん泥道にならないような工夫は必要だろう。森林公園などの歩道ではチップによるマルチングを採用するところもある。現在の技術で解決する方法はいくらでもあるはずだ。
何はともあれ、花粉症対策と称して「スギを伐れ」と山村ばかりに責任を押しつけるのではなく、都会なりに花粉の再飛散を抑える手立てを考えてほしい。
511: 2024/02/03(土)15:09 ID:dM96d8dmM(30/53) AAS
花粉症対策には、道路の舗装を剥がすべし!
2017/3/11(土)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
道路がボコッ「街路樹育ちすぎ問題」各地で悪影響 倒木で死亡事故も 岐路に立つ街の象徴
外部リンク:news.yahoo.co.jp
倒伏、根上がり……街路樹は根元に注目すべし
外部リンク:news.yahoo.co.jp
田中淳夫 森林ジャーナリスト
記事一覧
外部リンク:news.yahoo.co.jp
512: 2024/02/03(土)15:30 ID:dM96d8dmM(31/53) AAS
花粉症対策が日本の森を破壊する
外部リンク:news.yahoo.co.jp
森は雨を地上に落ちる前に蒸発させていた
外部リンク:news.yahoo.co.jp
513: 2024/02/03(土)15:50 ID:dM96d8dmM(32/53) AAS
>>199
【花粉症って一生治らないの?】医師に気になることを全部聞いてきた
外部リンク:www.e-aidem.com
「先程、嫌いなやつ(花粉)がいるなら会わないようにするという話をしましたが、どうしても共存したいなら花粉と長い時間かけて毎日ちゃんと会うことによって段々警戒心を解いて仲良くなることはできるんです」
「嫌い過ぎるが故に毎日気になっちゃってたら段々と好きになってしまうって、まるで少女漫画みたいな展開だ」
「花粉が嫌ならどうやって出会わないかを考える。もし仲良くなりたいなら毎日ちゃんと会おうよというのが今の花粉症対策としての選択肢ですね。私の場合は1年半前くらいに舌下免疫療法を初めたのですが今年は症状が軽くなっている気がします」
514: 2024/02/03(土)15:53 ID:dM96d8dmM(33/53) AAS
田舎の人より都会の人のほうが花粉症になりやすいって本当?
――スギ花粉症のシーズンに入りました。アレルゲンとなる花粉が多いほうがアレルギーの症状が出やすいように思うのですが、スギがたくさんある田舎よりも都会のほうが花粉症の人が多いとの話も聞きます。
確かに、スギの少ない都心でも、花粉症の患者さんは多くみられます。昔と比べて飛散するスギ花粉量が増えてきたことなどいろんな理由が考えられますが、都会の道路が舗装されていることもそのひとつでしょう。
土や森が多く、地面に花粉が吸収されやすい田舎とは違い、都会は花粉が落ちてもそのままアスファルトなど舗装された地面の上にとどまってしまいます。風が吹いて、たまった花粉が舞い上がると、その花粉を吸い込んでしまいますよね。土に吸収されにくいぶん、全体の飛散量が多くなることが考えられます。
――なるほど。晴れて風が強い日は、特に舞い上がる量が多くなりそうですね……。
省1
515: 2024/02/03(土)15:57 ID:dM96d8dmM(34/53) AAS
子どもの頃にキレイな環境にいると、花粉症になりやすい!?
――花粉症が起こるメカニズムは、まだ完全には明らかになっていないんですね。
そうですね。都会と田舎の違いに関する話だと、「衛生仮説」をご存じでしょうか? 1989年に英国のストラカンが提唱した概念で、子どもの頃の衛生環境がアレルギーの発症に影響を与えるというものです。
516: 2024/02/03(土)15:58 ID:dM96d8dmM(35/53) AAS
――衛生環境……清潔か清潔でないかがアレルギーの発症に影響するのでしょうか?
ストラカンが実施した大規模な調査の結果、上にきょうだいが2人以上いる子どものほうが、アレルギーを発症する割合が2倍も低かったことが明らかになっています。また、身近に家畜がいる環境で育った田舎の子どものほうが、都会の子どもよりアレルギーになりにくかったという報告もあります。
つまり、子どもの頃に上のきょうだいから風邪をうつされなかったり、清潔な環境で過ごしたりすると、細菌やウイルスなどにあまり接触せず、アレルギーになりやすいというのです。
非衛生的な環境(極端な言い方ですが)では、アレルギーになりにくい免疫のほうに傾くようになると考えられています。
517: 2024/02/03(土)16:00 ID:dM96d8dmM(36/53) AAS
アレルギーの患者さんはなぜ増えているのか
外部リンク:shibuya-naika.jp
518: 2024/02/03(土)16:00 ID:dM96d8dmM(37/53) AAS
>現在、日本などのいわゆる先進国と呼ばれる国々で、花粉症や喘息、食物アレルギーなどのアレルギー性疾患の患者さんの数は増加傾向にあります。例えばわが国では、最近では小学校低学年児童にまで花粉症が見られるようになっています。一方で、いわゆる発展途上国では、アレルギー性疾患はそれほど増えていません。この違いを説明する仮説の一つが、衛生仮説と呼ばれている説です。衛生仮説とは、乳幼児期の衛生環境が個体の免疫系の発達へ影響を及ぼして、その個体がアレルギーになりやすいかどうかを決めると言う仮説です。
>ところが、生まれてからあまりに清潔な環境で過ごし、感染を受ける機会が少ないと、本来成熟するべきTh1反応が育ってこないために、いつまでたってもTh2優位の状態が是正されずにいる結果、アレルギーの発症を引き起こしやすくしているというのがこの仮説です。
キレイキレイ
2chスレ:livetbs
519: 2024/02/03(土)16:30 ID:dM96d8dmM(38/53) AAS
ご存知ない方も多いのですが実はスギ花粉は少量ですが秋冬にも飛散しています。
この時期のスギ花粉は鼻症状よりも咳の症状が出やすいとする報告もあります。
1月に入ると飛散量が増えてお馴染みのスギ花粉症の症状が出るようになります。
(✳︎1月はハンノキの花粉も飛びますからそちらの花粉症の可能性もあります)
その年の気温や天気などにも左右されますが、早い年だと1月中旬に「最近鼻が…」とか「目がちょっと…」とスギ花粉症の始まりを感じる方がいらっしゃいました。
20年以上耳鼻科医をしていますが、患者さんの話を聞いていると1月の下旬にはハッキリとスギ花粉症が始まったと自覚出来る方が多いような印象を受けます。
省1
520: 2024/02/03(土)16:31 ID:dM96d8dmM(39/53) AAS
トランプ政権、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を国連に正式通告
2chスレ:livetbs
外部リンク[html]:cigs.canon
トランプ氏、コロナ「99%は無害」 過激左派との戦いも宣言 独立記念式典
外部リンク:mainichi.jp
ドーピング違反 米国で刑事罰に トランプ氏、法案に署名
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
トランプ大統領が徹底した排除を宣言。アメリカで最も恐れられるギャング「MS-13」の資金源は?
外部リンク[html]:karapaia.com
トランプ氏「米国を正す」 24年米大統領選へ始動
省2
521: 2024/02/03(土)16:49 ID:dM96d8dmM(40/53) AAS
トヨタ自動車の企業城下町である豊田市を中心とする選挙区で、トヨタ関連の産業に従事している有権者が多い。そのため、連合系の労組・全トヨタ労連の支持を受ける民社党→新進党→民主党→民進党→希望の党→国民民主党が圧倒的な強さを誇る。小選挙区制施行直後の1996年と2000年は伊藤英成が、伊藤引退後の2003年以降は古本伸一郎が連続で当選している。伊藤と古本は2人ともトヨタ労組出身者である。
2chスレ:livetbs
週刊文春は(現時点では慎重に”中立”を貫いているもの)検察側の言い分の不明瞭さや証拠の曖昧さ、石川氏の主張を無視した起訴内容について疑問を呈しているように見受けられ、「警察・検察とトヨタとの関係」についても触れていて、1986年以降、元検事総長経験者が4名もトヨタの社外監査役に就いており、さらには元警視総監もトヨタの顧問に就任しているという事実を挙げるなど、その関係の深さも今回の事件に無関係ではない(トヨタにとって、個人を黙殺するのは難しくない)だろうという見解も示しています。
2chスレ:livetbs
522: 2024/02/03(土)16:50 ID:dM96d8dmM(41/53) AAS
MLB選手会は「世界最強の労組」ドーピングや性的暴行があろうと契約は保証される
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
【鬼畜】兼近の相方、集団強姦で訴えられていた
2chスレ:livetbs
523: 2024/02/03(土)16:51 ID:dM96d8dmM(42/53) AAS
そんなイチロー氏だが、念願のメジャー挑戦を前に不倫スキャンダルが表面化したのだ。2000年12月、「30歳人妻が全告白!!イチローがドロ沼不倫と巨額手切れ金」の見出しで『FRIDAY』(講談社)が報じた。この報道を受けたイチロー氏は愛知・名古屋市内の個室ホテルで会見を開き、「軽率な行動を取ったのは事実」と大筋で内容を認めた。
記事によると、1995年に知り合ったイチロー氏と福岡県出身の女性は、知人を交えて何度か食事をともにしていたが、98年秋に福岡市内のホテルで性的関係に至ったという。その後も関係は継続していたが、女性は99年9月に入籍したようだ。しかし、イチロー氏は結婚後も女性に性的関係を強要したという。あげくには、イチロー氏から風俗に行って雑誌に写真を撮られたことについて“もみ消し”の依頼を受けるなどイチロー氏が弓子さんと結婚する直前まで関係を続けたとした。
外部リンク:npn.co.jp
524: 2024/02/03(土)16:51 ID:dM96d8dmM(43/53) AAS
そして、最後に“この件”については先方夫妻と示談が成立していると主張したという。にもかかわらず、暴露されたことが不服であると一気にまくし立て、「口外してはならないことをやったわけですから」と相手女性とその夫、講談社を相手に契約不履行、名誉棄損の訴訟を起こすことを示唆したのだ。
「結局、イチロー氏は裁判沙汰にはしませんでした。ところが2001年6月、またしても同誌は20歳の美人留学生と不倫交際をしている決定的な証拠をキャッチしたのです。同誌は、イチローと留学生との不倫関係を感じさせる会話テープの存在を明らかにし、その一部が抜粋され世間に知れ渡りました。結局、球団が『プライバシーの保護』と取材をシャットアウトし、処理したといいます」(スポーツライター)
2019年3月、イチロー氏は現役引退を発表し、現在は同球団の会長付特別補佐兼インストラクターに就任。球界のスーパースターを支える妻も並大抵では務まらないようだ。
2chスレ:livetbs
525: 2024/02/03(土)16:52 ID:dM96d8dmM(44/53) AAS
サッカー日本代表・伊東純也が“性加害”で刑事告訴されていた 被害女性は「大量のお酒を飲まされて、気付くと彼が私の上に」 2024年01月31日
外部リンク:www.dailyshincho.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s