[過去ログ] 【テレビ局】何で『地デジ化』したのにデジタルテレビの『データ放送』での視聴率調査をせずに、アナログな手法を使っているの?【民放】 (77レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2013/04/24(水)09:04 ID:8Yd4TD1O0(1) AAS
この仕組みに挑戦した 上岡竜太郎? とかいう人がTVから消されたよね〜
59: 2013/04/24(水)09:06 ID:N9tdPIl10(1) AAS
男女と世代も入力する必要がある
60(1): 2013/04/24(水)09:27 ID:VJpATvCY0(1) AAS
インターネットにつないでる家は出るんじゃないの?
うちのTVは視聴ランキングが見られる。1分きざみぐらいの。
母数は電通のより多いんじゃないかな。
安倍さんがスッキリに出た日、NHKドラマが終わったあたりからスッキリがトクダネ抜いて1位になって、安倍さんが帰った8:40あたりからまたトクダネが1位になってた。スマートTVおもしろいわ。
61: 2013/04/24(水)09:46 ID:GqJ0jmEL0(1) AAS
>>1
その通り。録画番組はCMジャンプしたかしないか。あと再生回数もカウントすべき
62: 2013/04/24(水)09:56 ID:49gD+Ioq0(1) AAS
まず、TVが電話回線かLAN接続されてないと物理的に双方向はできないかと
つまり爺様婆様のみ世帯からの情報は回収できるか怪しい
加えて視聴者側(TV)からの発信は受信者の同意が要る筈
(携帯やスマホが利用者の預かり知らぬデータ通信してたら問題になったのと同列だろうと)
63: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) 2013/04/24(水)10:35 ID:7NrK4DxN0(1) AAS
だな
64: 2013/04/24(水)10:54 ID:aVYJtetm0(1) AAS
テレビにワイヤレスなネット機能を埋め込んどけば捗るじゃないか
65: 2013/04/24(水)11:18 ID:pjhNATJY0(1) AAS
サンプル数を倍くらいにすれば、かなり正確な数字が出るとは思う。
それより本当に無作為でやってるのかが疑問だ。
NHKしか見ないとか、ほとんどテレビをつけない世帯は除外とかやってそう。
66: 2013/04/24(水)11:56 ID:z3a2c2rz0(1/3) AAS
>>1
「放送」って意味わかってる?
67: 2013/04/24(水)12:02 ID:z3a2c2rz0(2/3) AAS
>>60
インターネットにつないでる家だけが消費行動をするわけではない。
層が偏った調査など目的にそわない。
68: 2013/04/24(水)13:01 ID:gYqV0kDR0(1) AAS
繋いでなにすんの?
69: 2013/04/24(水)13:21 ID:HyfCPRx00(1) AAS
視聴率調査の機械云々って行為自体が、なんらかの利権になってるんじゃないの?
70: 2013/04/24(水)13:26 ID:KFXVGs4l0(2/2) AAS
アンケート投票みたいなのは今の普通の地デジテレビでもできるよね
トーキョーMXの番組でよくやってる
71: 2013/04/24(水)13:57 ID:z3a2c2rz0(3/3) AAS
全国にテレビは数千万台あるわけで、そういったテレビの毎分の視聴データはどれほどの量になるのか。
それをサーバーに集めなくてはならないわけでそのネットワーク負荷は相当なものであろう。
そしてそれを局別に集計して比率を求めるための計算能力。
やることは単純だが数千万件でさらに60分×24時間ぶんとなると話は別だ。
投票システムで実績があるというが、せいぜい参加人数は数万程度だろう。
各項目の票数が数百万、数千万なんての見たことあるか?
一部の能動的に参加する人だけのものだから成り立つ。
72: 2013/04/24(水)15:32 ID:WlFVn4sS0(1) AAS
テレビ局や新聞社などの世論調査はたいてい外部委託するのだが、
その最大手がご存知電通、電通の関連会社がほとんど
73: 2013/04/24(水)15:38 ID:YXMgIQwd0(2/2) AAS
現実は20%が3%だって事だろ
その証拠にゴールデンタイムのテレビ番組見てみろよ
10分も見てらんねーからよ
74: 2013/04/24(水)18:03 ID:1qhJnYqMO携(2/2) AAS
なんの意味もない。
75: [age] 2013/04/24(水)18:10 ID:CQtwfpuAO携(1) AAS
地デジ化して視聴できる民放チャンネルが4から2に減ったわけだが。
視聴可能なNHKでさえときおりノイズが入る
76: 2013/04/24(水)18:13 ID:q8Dr3S870(1) AAS
瞬間最高視聴率とか酷かった
見せ場のシーンをピンポイントで見てたりもうアホかと
最近はやらなくなったけどw
77: 2013/04/24(水)18:28 ID:lE8LPYF70(1) AAS
地デジには双方向機能があるんだから
視聴率だけじゃなく
その番組の内容を視聴者に採点してもらえばいいのに
そっちの方が番組制作に役立つと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.994s*