[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問 Part74 (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2007/11/08(木)17:31 ID:mf4wv8E/0(1) AAS
初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人はここで。
初心者さんや初歩的な質問 -> Mac 初心者質問スレッド
Mac OS X の初歩的な質問 -> Mac OS X 初心者質問スレッド
特定のアプリについての質問 -> スレ一覧から検索!
・質問する前に過去レス・過去ログに、回答がある場合があるので Command+F で検索する。
・OSのバージョン、使用機種、使用アプリケーションなどの環境情報については詳しく。
・情報の小出し、後出しはしないでください。
・マルチポスト(複数箇所への同時投稿)は絶対に止めましょう。発覚すれば放置されます。
スレッドタイトル検索
外部リンク:gulab.ruitomo.com
省5
14(3): 2007/11/12(月)19:19 ID:m5dVlWCx0(1) AAS
IMのメニューにキーボードショートカットを割り当てることは
できないのでしょうか。
たとえばシステム環境設定の「キーボードとマウス」で
「全アプリケーション」の「文字パレットを表示」にF5
を割り当てて再ログインすると、
IMのメニューの「文字パレットを表示」には「F5」と表示されていますが、
「F5」を押しても文字パレットが出てきません。
ショートカットのコンフリクトかと思って「option + F5」なども
試してみましたが、同じ症状です。
環境はLeopardです。
54(4): 2007/11/15(木)00:58 ID:fHU8srVm0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:may.2chan.net
この猫の後ろに写ってるリンゴマークの物体は何ですか?
ちなみにこの猫は普通の猫よりでかいです。
115(6): 2007/11/23(金)00:15 ID:AhjMm2Pd0(1/4) AAS
IntegoのヴィルスバリアX4とNorton AntiVirus10の
何れかを買おうか迷っています。
後者が新機種や新OSへの追従が遅かったりとサポートが
クソな点はここでは置いておくとして、機能だけで見た
場合はどちらを選択した方がよいでしょうか?
インストールする対象の機種とOSは、どちらのソフトも
対応済み(PowerMac G5/OS 10.4)です。
Appleストアのレビューを見てるとIntegoのものは評判が
よいみたい。みな一様に速いと書いている。
対してNortonのものには遅いという意見が目立つ。
省4
139(3): 2007/11/24(土)21:08 ID:4a0qe0NG0(1/4) AAS
Macの青色申告Ver.3を使ってたんですが、出来が悪い・サポート最悪・Leopardに
対応しないなど、問題が多すぎるので、他の選択肢を考えているのですが、何が
お勧めですか?ブートキャンプもあることだし、Windows用でも良いのかとも思う
のですが・・・。
という情報はどのスレを見たら良いのでしょう?
238(3): 2007/12/01(土)22:28 ID:Ds+xVIJS0(1) AAS
ググってもいまいち引っ掛かってくれないのでお願いします。
iMacG4/OSX10.3.9/1.25GHz/256M(+1G) という環境なのですが
購入当初からブラウジングの重さが気になっています。
光接続で、スピードチェックすると50Mbps程の速度があるにも関わらず
読み込み→表示に7〜8秒ほどかかってしまいます。
余計なアプリケーションは全て終了させるのは勿論
メジャーなブラウザもあらかた試してみたのですが、どれも大差なし。
先日メモリを1G増設してみたのですが、やはり改善されませんでした。
これは低スペック機の仕様として諦めるしかないでしょうか?
それにしても重すぎる気がするのですが…
300(3): 2007/12/09(日)22:46 ID:AORG6teL0(1) AAS
いったんハードディスクをまっさらにして
Leopardをインストールしたいとおもいます。
TigerにバンドルされていたOmniOutlinerのライセンスは利用できなくなりますか?
315(3): 2007/12/14(金)21:48 ID:yKWjaW0y0(1/3) AAS
アルミの酸化皮膜塗装?ってのはオレンジイオンパワーの超強力タイプ!デスク周り用ウェットティッシュクリーナーっていうので禿げてしまったりしますか?
445(4): 2007/12/26(水)17:38 ID:jisRQcPQ0(11/11) AAS
皆さんどうもありがとうございました。
My husband said that it wont be any help if you went to 2ch. But I think you guys were pretty helpful.
sorry for my horrible Japanese.
450(4): 2007/12/26(水)19:24 ID:L4AqWMVr0(1) AAS
2chで聞けってどんな旦那w
初心者スレならもう少しチヤホヤしてくれたろうに馬鹿主婦www
496(4): Matsumiya 2007/12/29(土)12:03 ID:HdpXAajc0(1/2) AAS
初心者質問すみません。
ちょうどWinからMacに乗り換えようと思っているところで…
OSX10.4.8をインスコしたいのですが、
新規パーティションにインスコできますか?
HDDを買わないとだめですか?
フォーマットはどんなものに対応していますか?ext3なんかも大丈夫でしょうか?
今xpProとFedora Core 6をGrubでデュアルブートしているのですが、
Grubを使ったままトリプルブートにできますか?
あるいはMacにそのためのツールがついていますか?
501(3): Matsumiya 2007/12/29(土)20:03 ID:HdpXAajc0(2/2) AAS
いろいろすみません。戻ってきました。
>497
>498
Lenovo3000のノートを多少改造して使っています。
>499
90/250GB空いてるHDDがあるのでMacのインスコに使えないかな…
と思ってまして。逆にFedoraを消せばよいのでしょうか。
>500
格安の偽物をつかまされたんでしょうか…
Macは友達のを触った事しかないんで知識は皆無なんです。
省5
541(4): 2007/12/30(日)21:42 ID:wNqkro5QO携(1/3) AAS
古いiMac使ってるんですが、30分〜1時間ごとにパシュンっと突然電源が消え、画面が真っ暗に・・・
しばらくはコンセント抜いたり電源入れ直しても全く無反応。(一瞬だけ電源ランプが光ったり内部で微かにチュルチュルって音がするくらい)
その後20分くらい休ませたら何事も無かったかのように復活するんだけど、こんな症状の人いませんか?(´・ω・`)
ネットの最中なら許せるんだけど、徹夜で完成間近の文書がパーになるとやり切れなくて・・・悔しいんです。
554(3): 2007/12/31(月)01:30 ID:fhmPcAXhO携(1) AAS
Macのテキストだと変換だけで出せない漢字はどうやって出すの?
文章も書きたいから常用以外の漢字も出したいんだけど…
例えば学校のを使ってみて人名の「哘」とか「豊」の旧字体が出せなくて困った
Windowsから変わりたいけどそれだけがネックです
588(10): 2008/01/03(木)17:20 ID:u3gF4vp70(3/12) AAS
それを忘れてた
>>583さん
できました?
749(4): 2008/01/14(月)18:40 ID:NtI8pQbk0(1/2) AAS
質問お願いします。
テキストエディット上に、
Finderから写真をドラッグして、写真を挿入したのですが、
サイズが大きすぎるので縮小したいのですが、できません。
いままではWordを利用して画面上で自由に拡大/縮小していたのですが…
どうすれば縮小した写真を挿入できますか?
iphoto上での大きさの編集のしかたもわかりかねます。
777(3): 2008/01/15(火)17:52 ID:Xx8VHF180(1/3) AAS
Windows使いなのですが、どうしても使いたいソフトがMac用しかなく
同等機能のソフトも無いため、思い切ってMac購入を検討しているのですが、MacはOS Xとそれ以前にソフトの互換性が無いと聞いています。
自分の使いたいソフトのはこの「VL Expart Editor」というソフトなんですが、これはOS Xで正常に動作しますでしょうか?
外部リンク[html]:www.yamaha.co.jp
動作条件が記されていないので自分では調べられませんでした。
お手数おかけしますが、宜しくお願いします。
779(3): 777 2008/01/15(火)17:55 ID:Xx8VHF180(3/3) AAS
少し分かりづらいのでDLリンクも置いておきます
外部リンク[hqx]:www.yamaha.co.jp
800(5): [aage] 2008/01/16(水)08:30 ID:NTL5G9jl0(1/4) AAS
初心者スレか悩みましたが
こちらで質問させていただきます。
パーティション区切ったHDDボリュームに
コマンド+i で情報開示
所有権とアクセス権の設定で
所有権を無視してアクセス不可にチェックをいれたところ
不可視フォルダとなってしまったようで
チェックをはずすことができません。
再びアクセスする方法がありましたら
教えていただきたいです
省1
844(4): 2008/01/18(金)14:04 ID:e9tD4blY0(1/5) AAS
QS733 OS9.2 10.4で、現在内蔵HD80G+160G+250G
(160+250はATAカードも増設し、そこにさしてある)
とゆう感じになってるんですが、OS9、10.4共に使用するため
80Gドライブ内のOS9.2はパーテを切ってOS10も入っています。
ATAカードがOS9使用不可のため、OS9からOS10.4に切り替える時
一度80G内のOS10を経由して10.4を立ち上げてます
これをOS9.2→10.4に一発で行けるようにしたいんですが、
それには、HDDを120以下の物にして元のATAの所に刺す。(スレーブ?)
ATAカードがOS9使用可能の物に替える。
の。いずれかですかね??
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*