[過去ログ] [SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2017/02/02(木)17:59 ID:MnEp5jUF0(1/2) AAS
>>47
中身がnamed tupleだからだと思うよ
(key: “sections”, value: 4)

あと通常は明示的にArrayにcastしなくてもいいんでないかな
myDictionary.sorted { $0.value > $1.value }
myDictionary.sorted(by: >) //keyでsort
50: 2017/02/02(木)18:28 ID:MnEp5jUF0(2/2) AAS
DictionaryのElementの定義

/// The element type of a dictionary: a tuple containing an individual
/// key-value pair.
public typealias Element = (key: Key, value: Value)
51: 2017/02/03(金)07:55 ID:7gwuZW1T0(1) AAS
過疎っつてるね
みんな泥に浸かったんか?
52: 2017/02/03(金)10:30 ID:sSasVisg0(1) AAS
単に聞くことがもはやなくなったか
聞いてもまともに回答が来ないからかと

stackoverflowとか使った方が早い
53
(1): 2017/02/03(金)11:33 ID:JrRc9kPf0(1) AAS
HTMLファイルの取得をするにはNSURLSessionを使えば良い事が判りました。

UIWebView WKWebView SFSafariViewControllerを使っても、URLを与えて、HTMLファイルをNSDataへ保存するってことができますか?
54
(1): 2017/02/03(金)16:38 ID:3Jjbpj4e0(1/3) AAS
UIWebViewやWKWebViewなら
JavaScript使って必要な部分をStringで返してもらえば保存できるよ
外部リンク:qiita.com

あと単にHTMLファイルを取得したいだけならStringのinit(contentOf:)系でもいけるよ
let url = "2chスレ:mac
let html = try! String(contentsOf: URL(string: url)!, encoding: .shiftJIS)
print(html)
55
(1): 2017/02/03(金)17:59 ID:76tMt8sG0(1) AAS
みんなswiftなの?
俺はobjectivecから変える気が全く起こらんのだけど
56
(1): 2017/02/03(金)18:27 ID:s7TAghhQ0(1) AAS
特定のウェブサイトを表示するだけなのですが、前のページに戻る、進む、リロードなどの挙動をスワイプなりボタンなりで標準実装してるwebviewってありませんか?
57
(1): 2017/02/03(金)20:27 ID:3Jjbpj4e0(2/3) AAS
>>56
3レス前を読む
58: 2017/02/03(金)20:54 ID:fe4QN2Dc0(1) AAS
>>54
いやぁ!ほんとありがと。
59
(1): 2017/02/03(金)21:53 ID:vLr2UvBR0(1/2) AAS
>>57
この方法で表示した場合、戻る、進む、リロードができないんです=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
60
(2): 2017/02/03(金)22:07 ID:3Jjbpj4e0(3/3) AAS
>>59
3レス前ってのは>>53のことね

SafariServicesをimportして
let url = URL(string: "外部リンク:www.google.com
let browser = SFSafariViewController(url: url)
present(browser, animated: true, completion: nil)
61: 2017/02/03(金)23:55 ID:vLr2UvBR0(2/2) AAS
>>60
ご丁寧に手順まで書いて頂きありがとうございます!!
62
(1): 2017/02/04(土)00:50 ID:pTNossLP0(1) AAS
>>60
これをやってみたのですが、真っ白な画面のままなのですが何がいけないのでしょうか・・・
63
(2): 2017/02/04(土)02:06 ID:cXKbD9gX0(1/4) AAS
>>62
その3行をbuttonのイベントハンドラ内に書いてボタンをタップするか
viewDidAppearにでも書いて
64: 2017/02/04(土)06:36 ID:Q1yEfVOKO携(1) AAS
>>55
Objective-Cだよ。
新しい言語覚えるの面倒だし、多少枯れてるほうが安心。
Appleに移行を強制されるまではObjective-Cを使い続ける予定。
65: 2017/02/04(土)10:15 ID:9TERTg0x0(1) AAS
質問です。
Swift3で今アプリのお勉強をしているのですが、
AVCaptureSessionに、カメラとマイクを追加して、
最後、音声つきの動画(mp4)と音声(wav)を同時に出力したいのですが、
可能でしょうか?

AVCaptureSessionのaddOutputにAVCaptureMovieFileOutputを入れると、動画が出力されますが、
追加で、音声ファイル保存のインスタンスを入れたいのですが、適切なクラスが見当たりません。
66
(2): 2017/02/04(土)10:36 ID:4bxMtZ180(1/2) AAS
>>63
viewDidLoadからviewDidAppearに処理を書き写した所無事表示されました!
ありがとうございます!
調べてみるとviewDidAppearだと画面が表示されてから処理されるみたいなので若干のタイムラグが気になります=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
viewDidLoadではなぜうまくいかないのか宜ければ教えて頂きたいです・・・
ちなみにアプリを開いてボタン操作せずにいきなりwebの画面を表示したいです
67: 2017/02/04(土)10:42 ID:5Z/wrepH0(1/7) AAS
>>63
動いタァ
あんがと
68
(1): 2017/02/04(土)11:08 ID:5Z/wrepH0(2/7) AAS
>>66
titleLable = UILabel(…)
titleLabel.text = “OK”
browser = SFSafariViewController(url: url)
present(browser, animated: true, completion: nil)
self.view.addSubview(titleLabel)

なんてコードを書いたとする。@viewDidLoad

ここは、
You usually override this method to perform additional initialization on views that were loaded from nib files.
なので、
省4
1-
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.283s*