[過去ログ]
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418: 名称未設定 [] 2017/05/31(水) 03:47:24.55 ID:5jS/9FZM0 >>416 レスありがとうございます。 グーグルって swift ディスってるのがわかりました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/418
419: 名称未設定 [sage] 2017/05/31(水) 08:50:04.32 ID:4sm+Kcp40 >>417 ディスプレイの幅と高さ取得したら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/419
420: 名称未設定 [] 2017/05/31(水) 10:21:38.94 ID:hwAnoi7C0 何寝ぼけた事言ってんだ。普通にAutoLayoutで比率を指定すればいいだろ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/420
421: 名称未設定 [] 2017/05/31(水) 10:28:52.11 ID:dER97uGc0 >>416 THX Google Cloud Platform の無料階層 GCP を無料で体験、ご利用いただけます こいつに登録必要なのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/421
422: 名称未設定 [] 2017/05/31(水) 10:37:02.85 ID:dER97uGc0 >>417 SizeClass毎にAutoLayout設定すれば良い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/422
423: 名称未設定 [] 2017/05/31(水) 11:34:49.86 ID:hwAnoi7C0 Portlaitなら4インチ4.7インチ5.5インチどれもCompactサイズだからSizeClassは関係ない。ディスプレイサイズとの比率の固定の話をしてんだろ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/423
424: 名称未設定 [] 2017/05/31(水) 12:52:01.65 ID:dER97uGc0 >>423 そかそか! UIScreen.main.boundsでCGRectを取得するって事が必要になるのね。 UIScreenのインスタンスは、UIWindow.screenから得られるんだっけか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/424
425: 名称未設定 [sage] 2017/05/31(水) 15:01:21.04 ID:Qmb67BKy0 エスパーするに417は画像のスライスがしたいんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/425
426: 名称未設定 [] 2017/05/31(水) 19:27:58.64 ID:J1YlCcy90 すいません>>417です。 ボタンを画像サイズ200pix四方のものにしたんです。 それをそれぞれのiphone5,6,7とシュミレーターで確認したんですが ボタンのサイズがそのままで全体のサイズは7,6,5と小さくなるんです。 つまりiphone5だと画面の横幅半分以上がボタンになってしまって… iphone6を基準にして他のサイズの時は縮小したり拡大したりしたいのです。 こちらの説明でご理解いただけたでしょうか? 申し訳ございませんがアドバイスよろしくお願いします! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/426
427: 名称未設定 [] 2017/05/31(水) 20:13:32.10 ID:NOxeLdwL0 >>424 そこだけxib使って、self.view.frameを取るのも用途によっては便利。 まあ、もうiOS6以前をサポートする事は無いだろうから、何をやっても、まあまあ出来るんじゃないかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/427
428: 名称未設定 [sage] 2017/06/01(木) 01:32:57.32 ID:Dfq65Vvh0 >>418 マジレスすると、Objective-Cで出しておいた方がObjective-CにもSwiftにもスムースだからだろ。今現在あるApple提供のFrameworkはObjective-Cで、SwiftでSwiftっぽい表記だがやっぱりObjective-Cな呼び方バンバンなんだし 煽ると、Swift好きなくせにObjective-CのをSwiftでスムースに使えるのを知らないんだな。しょせんその程度のヤツがSwift好きなのか。いや、お前だけだろけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/428
429: 名称未設定 [sage] 2017/06/01(木) 01:38:41.66 ID:Dfq65Vvh0 >>421 それもちゃかしなのかなんなのかw そんなのいらないのじゃね。サンプルビルドして試したがそんなの初見だわw WebAPI利用時にはWebAPI提供者へアプリケーション登録は必要だわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/429
430: 名称未設定 [] 2017/06/01(木) 08:35:42.27 ID:iPZbppUJ0 >>429 DriveSample.xcodeprojをbuildしようとしたら、 失敗して GTMOAuth2KeychainCompatibility.h: No such file or directory でました。別のFrameworkのinstallとGoogle Cloud Platformへの登録が 必要なんだと踏んでます。 間違ってます? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/430
431: 名称未設定 [sage] 2017/06/01(木) 11:13:37.55 ID:Dfq65Vvh0 >>430 macOSの方をビルドした(なぜかmacOSw&CocoaPods使わないで手動でだ)けど、そのファイルとは別だがそのビルドエラーは出たなあ エラーメッセージ通り、そのファイルが(ビルド設定で漏れて)見当たらないってだけじゃね。プロジェクトに追加なりすればいいだけじゃね。俺ででたのはCocoaPods使わないでオレオレでやったからかもしれないが GTMOAuth2KeychainCompatibility.h は GTMAppAuth にあるね。GTMAppAuthはCocoaPodsで勝手に入れてくれてるんじゃね なぜ Google Cloud Platform?んなの目につかないw このAPI(この場合はDrive API)使います/使わせてくださいw はいはいアプリ登録ねだけだね。wizard なり console なりから辿り着くのは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/431
432: 名称未設定 [sage] 2017/06/01(木) 11:21:40.53 ID:Dfq65Vvh0 >>430 >Google Cloud Platformへの登録が必要なんだ ああ、Google API Console の上に Google の API を気に入っていただけましたら、実際のインフラストラクチャをご体験ください。ご登録いただくと、$300 相当のクレジットを獲得して Google Cloud Platform を 12 か月間お試しいただけます。 詳細 って、あるな。無意識にシカトしてたので目に入ってなかった。今から始めて Google API 使う場合のデベロッパー登録(?)する場合には、真っ先にそれがなのかな? 試すだけ/使用頻度が無料の範囲内ならいらないんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/432
433: 名称未設定 [] 2017/06/10(土) 21:40:02.07 ID:cHwI45bL0 クック http://i.imgur.com/SanLhGH.jpg 過激派左翼テロリスト 大坂正明 http://i.imgur.com/0uOsFtW.jpg 大坂とクックはそっくり。同一人物の可能性があるなら、その真偽に関わらず、iosアプリ開発者はテロ支援者として、芋づる式に逮捕して刑務所にぶち込むべきだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/433
434: 名称未設定 [] 2017/06/14(水) 00:07:47.56 ID:D4O2l3pl0 ナビゲーションバー付きの画面を下から出現させるにはどうしたらいい? iPhoneサファリのお気に入りボタンの動作です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/434
435: 名称未設定 [] 2017/06/14(水) 02:47:55.29 ID:Vqx4TlgH0 >>434 スクロール開始時に呼ばれるdelegate methodで、ボタンの乗ったViewを SlideInさせれば良い。SlideInってのはViewのframeの操作の事。 以上、俺の想像ね。実装した事は無いので、要テストね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/435
436: 名称未設定 [] 2017/06/15(木) 01:16:12.21 ID:HeFd8IKa0 >>434 https://teratail.com/questions/79259 これのランク1位のひとのベストアンサーじゃない方のコードでほぼそのままいけそう。 1.ストーリーボードにNavigationControllerをもう一つ追加して、C を埋め込む 2.B画面で 1. で追加した NavigationController を present すると navbar 付きの c が表示される http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/436
437: 名称未設定 [] 2017/06/15(木) 21:27:32.48 ID:yDK+rppq0 >>434 NavigationBar? TabBarのことか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/437
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 565 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s