[過去ログ] [SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(1): 2017/09/13(水)10:15 ID:O6QPcmdl0(1) AAS
>>608
正恩です
ボカシ系はボケアシ分伸びた画像が返ってくるかな
だから、createCGImage:fromRect:に渡すCGRectをCGRectInsetして、
伸びた分インセットしてやればいいんじゃないかな
これでわからなければミサイル撃ちます
610: 2017/09/13(水)19:55 ID:55BCSGIk0(1/2) AAS
>>609 正恩さん
アドバイスありがとうございます。
早速いただいたアドバイスを元に処理を追加しました。
アドバイスいただいた通り処理を変更すると期待していたものに近い画像が返ってきました。
しかし、サイズは元の画像サイズと同じサイズになったのですが、画像が元の画像と比較して
ずれるようになりました。
左右または上下の余白サイズは同一の長さではないのでしょうか。
ミサイルは打たないでほしいです。
ご教授お願い致します。
611(1): 2017/09/13(水)19:55 ID:55BCSGIk0(2/2) AAS
追加した余白除去処理は以下になります。
/*************余白計算*************/
double imageW = resultImage.size.width;
double imageH = resultImage.size.height;
double diffimageW =(double)((int)resultImage.size.width % (int)appDelegate.resizeImage.size.width);
double diffimageH =(double)((int)resultImage.size.height % (int)appDelegate.resizeImage.size.height);
double simageW = diffimageW/2; //横の余白長さ
double simageH = diffimageH/2; //横の余白長さ
/*************余白除去*************/
cgImage2 = [context createCGImage:result fromRect:CGRectInset(extent, simageW,simageH)];
省1
612: 2017/09/14(木)03:29 ID:Ya06Q36Q0(1) AAS
>>611
extentの値をログに出して見ればわかるが、入力imageを四方に広げたCGRectだ
入力imageと同じサイズが欲しければ入力imageのサイズを渡せばいい
CGRect inputImageRect = CGRectMake(0, 0, image.size.width, image.size.height);
CGImageRef cgImage2 = [context createCGImage:result fromRect:inputImageRect];
613: 2017/09/14(木)09:51 ID:uL8fkiyq0(1) AAS
sketchがいいよ。開発が早くなる
614: 2017/09/14(木)20:15 ID:v+EkdkM70(1) AAS
マルチポスト&ステマ乙
615: 2017/09/15(金)16:41 ID:4G6Ub2ky0(1) AAS
UIImageの透過色を調整するにはどうしたらよいでしょうか?
616: 2017/09/16(土)02:44 ID:KwMNWEQm0(1) AAS
すでにあるインスタンスを直接アルファチャネルをいじりのはなさげ
オフスクリーンにすでにあるインスタンスを透過率指定して描画してでたぶんアルファチャネルだけが変わりのの新しいインスタンスが得られるだろう
透過「色」って、間違いだと思うが、色もオフスクリーン時にブレンドすればできるだろう
617: 2017/09/16(土)10:55 ID:Bl097JkI0(1) AAS
autolayoutをわかりやすく載せているサイトがあれば教えてください
書籍も全然出ていなくて非常に苦労してます
618: 2017/09/16(土)12:18 ID:qzDdLBaa0(1) AAS
autolayoutだけ取り扱った書籍何冊かあるよ。amazonで検索してくれ
619: 2017/09/16(土)13:20 ID:QgToQo+k0(1) AAS
autolayoutoは、数こなすとわかってくるな
自分はどの本見たらいいかわからなかったから、結局ググっただけ
ググりながら最長一週間も悩めばなんとかなる
620: 2017/09/16(土)17:38 ID:D0OgUUuG0(1/2) AAS
いまだに戻るときのやつ、つかいこなしてないけどなんとかなってる
621(1): 2017/09/16(土)17:40 ID:D0OgUUuG0(2/2) AAS
uinavigationの時の下から出てくる画面の方法は知るまで時間がかかった
622: 2017/09/16(土)18:45 ID:KQW+x+IX0(1) AAS
>>621
どういうこと?
623: 2017/09/17(日)09:47 ID:B87r4gli0(1) AAS
もいっこナビゲーションコントローラー挟まないとナビゲーションバーでなくて困った
624: 2017/09/17(日)16:33 ID:Wb02R5Sh0(1) AAS
autolayout自分は使わないな
viewWillLayoutSubviewsとかで手動でframeの位置設定してる
その方が自分には分かりやすいし、メンテも楽だから
無理にautolayout使う必要無いぞ
625: 2017/09/17(日)17:43 ID:MA6xzjZf0(1) AAS
UINavBarのLarge TitleかつBar Button Item無しのときの見た目ヤバすぎない
626(1): 2017/09/18(月)00:41 ID:zJKlUlem0(1) AAS
シミュレータってOpenGL ES 2.0まともに動かない?
テクスチャがぐちゃぐちゃなんだが。
テクスチャ生成時にmemsetでゼロで埋めても変わらない。
実機だと問題なく表示される。
627: 2017/09/18(月)01:04 ID:PYGQZgHi0(1) AAS
>>626
デカい点をGL_POINTで描画したときぐちゃぐちゃな描画になったわ
信用できない印象がある
628(1): 2017/09/18(月)11:24 ID:cxw1QGCr0(1/3) AAS
現在、appStoreのアプリ名やスクショや説明文を更新するには
新規バージョンのリリースが必要なようですが
そのために新規ビルドも必要なのはどうにもならないのでしょうか?
変更ないのに新規ビルドしてアップロードとか非効率極まりない…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s