[過去ログ] 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 11bay【巨人】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959: 2019/05/30(木)00:24 ID:eWc7jcMo0(1) AAS
>>958
VEGA56、全く問題なく、パワーセレクトスイッチ?も標準状態で使えてます。
GTX980tiだと、高負荷時に稀に強制再起動することがありましたが、それも皆無。
eGPU BOXとセットで買ったもので、MacProに挿したのはダメ元だったのですが
こちらが定位置になりました。
960: 2019/05/30(木)09:40 ID:aZaFoQj10(1) AAS
>>957
問題の発熱のほうは大丈夫かい? NVMeのファーム・OSのBOOTロムファームが
上がる度に銀Proの寿命が、このWWDC前の今の時期にまた延びていくような・・
なんとも複雑な気持ちです。

>970 EVO Plus 新しいファーム

念には念を入れて、お隣の「Mac Pro 113 スレッド」でも確認しておこう!
961
(1): 2019/05/30(木)10:05 ID:++12fyvV0(1) AAS
>>956
実務での具体的な効果を上げてもらえると、すごく参考になります!
ちなみにaftereffectsではどうですか?
レンダリングスピードも気になるんですが、作業中の表示速度の体感差などを教えていただけると助かります。
962
(1): 2019/05/31(金)03:45 ID:730ff+nT0(1/2) AAS
>>956
ありがたい情報です
ちなみにカードは何処のですか?
あと他のスロットって埋まってますか?
質問ばかりで失礼します
高性能GPUだと電源供給が一番問題出そうなんで気になりますね
963: 2019/05/31(金)03:47 ID:730ff+nT0(2/2) AAS
OSやソフト側の対応次第とは思うけどRX500番代とVegaって実作業で違い出でるもんなんですかね?
ベンチマークだけ見るとそれ程差は無いように感じてしまうんですがね
例えばaeで4Kの合成書き出しなら公表ベンチマーク分の程度の差しか出ないものなら電力基準で考えたいなと
964: 2019/06/01(土)19:12 ID:yA+7TQ7Z0(1/2) AAS
>>961
正直、AEもPremierも体感差はないですねw。Premierのレンダリングのみ、
旧環境(GTX980ti、cc2018)よりもvega56、cc2019の方が2〜4割速くなった
様に思いますが、プロジェクト内容が大幅に影響すると思います。
965
(1): 2019/06/01(土)19:25 ID:yA+7TQ7Z0(2/2) AAS
>>962
vega56はOWCのThunderbolt3ボックス安売りの中身だったmsiのヤツです。
他のスロットはBlackMagic DeckLink HD Extreme 3D、NVMe(SanDiscの512G)、
StarTech.com 4ポートUSB 3.1、で埋まってます。
どれかはうまく動かないと思ってたのですが、快調でなんか拍子抜けです。
966: 2019/06/01(土)20:08 ID:ZzpbXjuf0(1/2) AAS
新型Proの発表まであと数日・・ 前に1度ご紹介したことがあるのですが、銀MacProの
各ファン交換(Noctua)方法〜NVMe SSD・Radeon RX580(macOS Mojave)換装まで
丁寧に説明しているMacなYouTuberさんの解説動画です。取付パーツ等へのリンクもあり、
とても楽しいです。話す英語も聞き取りやすく、ファン交換の箇所はかなり充実した内容
になっています。でわ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
967
(3): 2019/06/01(土)21:12 ID:0tESWTyA0(1) AAS
MacPro2019がでたら、最低スペックにGPUとメモリだけ盛ったのを買う予定だよ
いまMacPro2010でAiとPsを使ってるけど、そんなに不満ないし
ただ10年落ちってのは気持ち的に微妙なんだよねw
968: 2019/06/01(土)21:27 ID:ZzpbXjuf0(2/2) AAS
>>967
どうもです。なら発表6月、発売は秋から。なんて言って欲しくはないですよね。ニッコリ
10%消費税はまだどうなるかわかりませんが。基本を押さえて、あとは後のアップグレードで。
というのも良さそうですね。仮に基本Apple純正品限定でも、どこまで在宅自己アップグレード
が可能なのか? サードパーティーからのアップグレードパーツはどうなるのか? 
そこらへんがドキドキなところですね。でもホント久しぶりのアップデートなので、楽しみです!
969: 2019/06/01(土)22:02 ID:vFy1ZxLT0(1) AAS
銀Proでもストレージ意外は不満がないから、
新ProよりSSDの容量と価格の推移が気になる。
970
(1): 2019/06/01(土)22:26 ID:zJGiCSII0(1) AAS
>>965
ありがとうございます!とても参考になります!
電力も他埋めてるカードが基本似たような組み合わせだったので問題なさそうですね
自分もvega56試してみようと思います
971
(3): 2019/06/02(日)13:36 ID:je8/6iHq0(1) AAS
RX580とRX570って、体感できるぐらいの差ってありますか?
580を買う気満々だったんですが、Macでは、そんなに重くないデザインを、アドビイラストレーターとフォトショップで作るのとブラウジング程度です
映像制作はWinでやってるから映像制作はしません
570でも良さそうだったら、今使ってるGTX980Tiが570の販売価格ぐらいで売れそうだから、実質タダで差し替えできるほうが良いな
ただ価格差が5000円程度だから580のほうが体感できるぐらい
速いなら580にします
972: 2019/06/02(日)13:41 ID:0SlPk1Vy0(1) AAS
>>967
機械として古いからいつぶっ壊れても不思議はないからね
それ対策でも出たら即買い予定
973: 2019/06/02(日)14:07 ID:R/0mbmLn0(1) AAS
>>971
ない
974: 2019/06/02(日)15:31 ID:49FvG1U50(1) AAS
まだ銀プロしか使ってないので予備知識として知りたいんですけどTB3で出てるeGPUのボックスって他のPCIeでも使えんでしょうかね?
専用とも書いていたりしますが何が違うんですかね
975: 2019/06/02(日)15:43 ID:gGALLbis0(1) AAS
>>971
>RX580とRX570って、体感できるぐらいの差ってありますか?

ないけど、メモリだけは8GBのものを買っといた方がいい
976
(1): 2019/06/02(日)16:03 ID:V5nH4zcC0(1) AAS
>>971
そもそもRX5xx必要性ある?
977
(2): 2019/06/02(日)17:28 ID:oc0DoH/90(1) AAS
パワークーラー社の580の8GBが新古品ぽくて11000円くらいであったがこのメーカー知らないんだよなあ
悩む
978
(1): 2019/06/02(日)19:05 ID:arFYPv5h0(1) AAS
パワーカラーじゃなくて?
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s