[過去ログ] 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 11bay【巨人】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970(1): 2019/06/01(土)22:26 ID:zJGiCSII0(1) AAS
>>965
ありがとうございます!とても参考になります!
電力も他埋めてるカードが基本似たような組み合わせだったので問題なさそうですね
自分もvega56試してみようと思います
971(3): 2019/06/02(日)13:36 ID:je8/6iHq0(1) AAS
RX580とRX570って、体感できるぐらいの差ってありますか?
580を買う気満々だったんですが、Macでは、そんなに重くないデザインを、アドビイラストレーターとフォトショップで作るのとブラウジング程度です
映像制作はWinでやってるから映像制作はしません
570でも良さそうだったら、今使ってるGTX980Tiが570の販売価格ぐらいで売れそうだから、実質タダで差し替えできるほうが良いな
ただ価格差が5000円程度だから580のほうが体感できるぐらい
速いなら580にします
972: 2019/06/02(日)13:41 ID:0SlPk1Vy0(1) AAS
>>967
機械として古いからいつぶっ壊れても不思議はないからね
それ対策でも出たら即買い予定
973: 2019/06/02(日)14:07 ID:R/0mbmLn0(1) AAS
>>971
ない
974: 2019/06/02(日)15:31 ID:49FvG1U50(1) AAS
まだ銀プロしか使ってないので予備知識として知りたいんですけどTB3で出てるeGPUのボックスって他のPCIeでも使えんでしょうかね?
専用とも書いていたりしますが何が違うんですかね
975: 2019/06/02(日)15:43 ID:gGALLbis0(1) AAS
>>971
>RX580とRX570って、体感できるぐらいの差ってありますか?
ないけど、メモリだけは8GBのものを買っといた方がいい
976(1): 2019/06/02(日)16:03 ID:V5nH4zcC0(1) AAS
>>971
そもそもRX5xx必要性ある?
977(2): 2019/06/02(日)17:28 ID:oc0DoH/90(1) AAS
パワークーラー社の580の8GBが新古品ぽくて11000円くらいであったがこのメーカー知らないんだよなあ
悩む
978(1): 2019/06/02(日)19:05 ID:arFYPv5h0(1) AAS
パワーカラーじゃなくて?
979(2): 2019/06/02(日)19:39 ID:d2xiAC8W0(1) AAS
スレを読んでも私には難しく分からない事も多いのですが、
起動ディスクに対応したUSB3.0拡張カードはないということでしょうか?
もしありましたらご教示頂きたいのですが
980: 2019/06/02(日)20:08 ID:7C7TWOZw0(1) AAS
>>976
10.14に上げるにはAMDのGPUが良いみたいだからね
981: 2019/06/02(日)20:08 ID:V8ul4uQW0(1) AAS
>>977
メーカーに限らず今出てるAMDのクソ安いやつはDVI-Dしか出力ないとか
そもそも出力端子すらないやつあるので注意な。
マイニング崩れの、映像出力機器としては不十分なやつが出回ってる。
普通にHDMIやDisplayポートがあるならまぁいいかも。(バージョンに注意)
982: 2019/06/02(日)21:37 ID:vhVl6BzE0(1/3) AAS
>>977
銀ProでRXシリーズを使うのであれば、Appleが検証を行っているメーカー
のもの(Mini6Pin x2 to 8pinのモデル)にしておくのが無難なんじゃないかな?
Mini6Pin x2 to 8pinならMSIのやつもOKだと思うが・・個人的にはMSIが
好きなので。
983: 2019/06/02(日)22:06 ID:Expe0cg20(1) AAS
>>978
>パワーカラーじゃなくて?
まじか
クーラーで読んじゃった
お恥ずかしい
安いけどそうですなあ
動作報告あるやつがいいよね
984: 2019/06/02(日)22:09 ID:2hg76GbQ0(1) AAS
PowerColor自体、安いブランドだけど
1万円はやべーな
985(1): 2019/06/02(日)22:29 ID:vhVl6BzE0(2/3) AAS
>>967
俺、2010, 2012 使いだけど、トラブルのネックになってる電源ユニットも
平時の備えとして2つ用意しているが(あとボード類一式)、両モデルとも
筐体内部を触りまくってるのに、ぜんぜん壊れん。トラブるどころかNVMe
からの起動で益々速くなって困ってる。今年3月でMac Pro (Mid 2010)は
8年目、仕事用でほぼ毎日18時間起動しっぱなしだというのに・・
986(1): 2019/06/02(日)22:32 ID:WsGVJEuW0(1) AAS
>>985
故障に関しては運だからなあ
うちはMac Proが壊れることはなかったんだけど
Led Cinemaの液晶パネルが壊れてしまい
AppleCareにはほんとに助けられた
987: 2019/06/02(日)23:24 ID:vhVl6BzE0(3/3) AAS
>>986
>Led Cinemaの液晶パネルが壊れてしまい
うわぁ、そりゃ大変だ! 液晶はPowerMacG4 12 のころに
3回交換したけど、AppleCareには助けられたよ。1ミリ画面が
傾いてて色も悪い。最後は液晶メーカー指定して交換してもらいました。
修理部門の在庫15枚全部付けて試してもらったても1ミリ傾いてて、
けっきょく液晶メーカー(当時は2社)を指定し、付け替えて
もらいました。Appleから電話がきて「在庫全部ダメで、今急いで
米国から違うメーカーのを送ってもらってます!」という返事には
正直、笑えてひっくり返ったよん。Appleらしいなぁ・・ ← ほのぼの系
988: 2019/06/03(月)06:49 ID:UOzLtbzJ0(1/2) AAS
WWDC 2019
基調講演:6月3日 午前10時 ( 日本時間 6 月 4 日 午前 2 時 )
Keynote ライブストリーム
外部リンク:www.apple.com
外部リンク:www.apple.com
989: 2019/06/03(月)08:46 ID:NWK82pM40(1) AAS
>>979
対応してないのは外付けHDDのスリープじゃないっけ?
毎回解除されるって記憶してたけど違ったかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s