[過去ログ] Mac初心者質問スレッド296 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723(1): ? ころころ (ワッチョイ 1731-DILo) 04/15(月)22:55 ID:fxsylLzZ0(1) AAS
* iPadに関して質問です。
* iPad Air第五世代OSは現時点最新使ってるものです。
*
* iPadを日常的に長時間使用しているのですが(GoodNotesで)、
* iPadを長時間画面をつけて使用していると画面焼けのようになります。
* 具体的には、画面端の部分がやけに緑色になっていたり、ホームバーの跡が残っていたりします。
*
* この現象自体は以前からあり、そのまま時間をおけば治っていくのですが、やはりiPadに良くないのでしょうか?
* ずっとやっていると、この画面焼けのような跡が永久的に消えなくなることはありますか?それともどんな場合でも時間をおけば治るのでしょうか?
*
省1
724(1): (ワッチョイ ff62-NHIL) 04/15(月)23:50 ID:syp2qhj50(1/2) AAS
>>723
液晶ディスプレイで焼けが起こるのは確かに良くないけど
劣化してきたディスプレイはそんなもんといえばそんなもん
それで壊れるかっていうと壊れないので気にしないでいいよ
半永久的に残るような焼きつきは劣化が進めば起こるけど
ぼんやりと画面配置などに応じたムラができる感じになる
常に同じ画面を付けっぱにしてるような場合ねこれ
時間をおけば治る焼きつきってのは液晶ディスプレイあるあるではあるある
725: (ワッチョイ ff62-NHIL) 04/15(月)23:54 ID:syp2qhj50(2/2) AAS
これでも多分、焼きつきというより残像だよな
なら気にしなくてもいいやつだわ多分な
変なノイズとか明るさがなくなってきたとかなければ気にしなくていいよ
726: (ワッチョイW 174b-1A5Z) 04/16(火)03:01 ID:jNr3njgS0(1) AAS
もうやってるかもだけどカバー式で「閉じたらスリープ」するやつを使うと多少は軽減されると思う
液晶の焼き付き(?)は同じ画面を表示させ続けることで起きるからやらないよりはマシかと
727: ? (ワッチョイ 1758-DILo) 04/17(水)22:04 ID:i75i1gqD0(1) AAS
>>724~726
回答してくださったありがとうございます。
カバー式の閉じたらスリープはやっております。
講義のメモをグッドノートで取っているので、必然的に同じ画面、特にグッドノート使ってる方ならわかると思いますが、ペンやマーカーなど選択する部分だけのところや日付
などが跡が残ってしまいます。724さんの言うように劣化してしまいますし仕方ないですよね…
ある程度は割り切ろうと思います。
今のところ長時間使用してもしばらくおけば消えるので大丈夫そうです。
焼きつきと残像の違いちょっと調べてみます。
(今気が付きましたが、ここMac質問スレでした。iPadの質問してすみません。)
728(2): (ワッチョイ 7f81-OOsA) 04/18(木)12:31 ID:pKwP4HpR0(1) AAS
>>719 復活させる方法わかるひといますか
729(2): (ワッチョイW 9f83-1A5Z) 04/18(木)13:59 ID:kAeclNz60(1) AAS
>>728
Time Machineでいったん過去に戻してエクスポートして
それを取り込む
730(1): (JP 0H4f-gMco) 04/18(木)18:59 ID:vo/VKrYNH(1) AAS
>>728
Googleアカウントで同期させていればクラウドにデータが残っている かも
731: (ワッチョイ ffcd-fMfS) 04/18(木)21:46 ID:0NOEam0w0(1) AAS
>>729
TimeMachine使ってるなら、直接過去データをコピればいいかと
リーディングリスト使わないからどこなのか知らないけどなw
クロームのBookmarkとかは普通にTMのデータから復元出来る
似たようなもんじゃないの、なのでたぶん出来るんじゃない
732: (ワッチョイ 7f81-OOsA) 04/19(金)16:00 ID:BoVc8jeR0(1) AAS
>>729-730
自己解決した
ハンバーガーメニューから
→ブックマークとリスト
→リーディングリスト
→リーディングリストを表示するを選択すると
URL欄の隣りにあるツールバーアイコンに
リーディングリストのアイコンが常時表示されるよう復活
わかりにくい仕様
733(1): (JPW 0H7f-PlSO) 04/20(土)13:39 ID:JfwopfOBH(1/3) AAS
AppStoreからSonomaインストーラーを落とし、外付けのSSDにインストールして起動ディスクをSSDに合わせても「再インストールしてください」と表示が出てしまう…
以前はMontereyもVenturaも全く同じ方法で同じSSD(SanDisk)にインストールできたはずなのに…
試しにMac本体に新しくコンテナ作ってそこへインストールしてみたら普通にそこから起動できた。
誰かエスパーを頼む。
734(1): (ワッチョイW 9fa6-SAr8) 04/20(土)16:37 ID:ktxxRZaF0(1/5) AAS
>>733
セキュリティレベルを低にする。
起動オプションを動かしてメニューバーのユーティリティから起動セキュリティユーティリティを起動。
セキュリティポリシーを低セキュリティに。
外部リンク:support.apple.com
735(2): (JPW 0H7f-PlSO) 04/20(土)17:56 ID:JfwopfOBH(2/3) AAS
>>734
自己解決した
本体に新しく作ったコンテナから起動して外付けディスクにインストールできた
海外のサイト漁って調べたけどどうやらだいぶ前から存在してるバグらしい
全くアップル側が治す気配がないとのこと
セキュリティレベルは“完全”のままで大丈夫
セキュリティポリシーは関係ない
736: (ワッチョイW 9fa6-SAr8) 04/20(土)19:18 ID:ktxxRZaF0(2/5) AAS
>>735
つまりは何をエスパーしてもらいたかったの…?
"インストーラー"自体のブート機構はventuraの最後辺りのバージョンから無くなっていてバグでも何でもないのだが。
737: (JPW 0H7f-PlSO) 04/20(土)20:32 ID:JfwopfOBH(3/3) AAS
>>インストーラー"自体のブート機構はventuraの最後辺りのバージョンから無くなっていて
ちょっと何言ってるのか判らない
よくわかってないならこれ以上は何も言わないほうが恥をかかなくて済むから黙っておきな
738: (ワッチョイW 9fa6-SAr8) 04/20(土)20:57 ID:ktxxRZaF0(3/5) AAS
ウッザ
739(1): (ワッチョイ ffb8-gMco) 04/20(土)22:22 ID:4s3k7oVv0(1) AAS
自分的には有益かもしれない情報は拾っておきたい
>>735
「本体に新しく作ったコンテナから起動...」とは、内蔵ドライブに文字通り新たなコンテナを
追加? 既存コンテナへのボリュームの追加ではなく? もしかして別パーティションを切った?
でOSを新規インストールしてそこから起動、その後外部ドライブにインストール?
少し前から、外部ドライブにインストールした時「「再インストールしてください」とは
言われないが起動ができないことがあるのだが、関係あるかな、と
740: (ワッチョイW 9fa6-SAr8) 04/20(土)23:31 ID:ktxxRZaF0(4/5) AAS
arm以降は内蔵ストレージにブート機構が限定されていて
起動順序が内蔵ストレージの拡張読み込み→外部ストレージのos起動の順番になる。
前から話題になっていた内蔵ストレージ故障=廃棄の原因。
arm版のosインストーラーにはブートに必要なカーネル拡張を用意してない(本体側で起動させる)ので外部ディスクオンリーで起動はできない。
これはbigsur以降でコンボアップデートが外部ディスクで失敗する原因でもある。>>228で既出
ちなみにセキュリティレベルを下げる必要があるモデルはT2を有するintel macで必須設定です
741: (ワッチョイW 9fa6-SAr8) 04/20(土)23:32 ID:ktxxRZaF0(5/5) AAS
※>228❌
>>288⭕
742: (JPW 0H1a-la40) 04/21(日)00:52 ID:uhZttvEGH(1) AAS
>>739
コンテナは別ボリュームということ
新規インストールしたOSから起動して、そこから外付けのドライブにインストールならできた
起動できない場合はお試しあれ
俺も海外の情報を漁って見つけた回避方法だったけどコレでいけた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s