[過去ログ] M4以降のMac mini総合スレ Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555: 12/11(水)08:14 ID:rv8VpsOb0(1/10) AAS
parallelsでWindowsをリモートデスクトップにて遠隔操作って実用面ではどうですか?
なんか矛盾するようなやり方だけど、そこそこいいWin機を用意するよりなんか上手く二兎を得られる気がして
出先でipad mini とペンシル使って画像編集をしたい
スキャナーとか周辺機器のドライバとかはちょっと気になるけど、その辺はMac側で認識すればいいよね?(Arm界隈の環境まだ把握できてない)
慣れてきたら画像編集やら動画編集AI生成系とかをmacOSネイティブで使ってもいいのかなと思ってみたりしてる
556: 12/11(水)08:44 ID:Z48x++Je0(1/5) AAS
周辺機器はUSBとか刺した時にMacかParallelsのWinのどっちに繋ぐか聞いてくる

実用性はarmのWin11Pro落として入れればライセンス買わなくても試用できるからそこで判断するしかないね
Parallelsが試用できないならVMfusionで
557
(1): 12/11(水)09:10 ID:rv8VpsOb0(2/10) AAS
なるほど
今ryzenのミニPCとか考えてるんだけど、gpuが万能(メモリ制限なくCPU側のも使える)のを聞いて10万で今ミニPC買って将来gpuやらメモリーやら増設拡張で10万追加するより、Mac mini4pro買っちゃった方がやりたい事に素直に上乗せできる気がするんだよな
アイドル時も省電力みたいだし
メモリー拡張できないのが不安点かな
今液タブも無線化したいんだけどその辺の周辺機器はWindowsx86前提のドライバだからそこが心配
USB2.0とHDMIを認識してくれたらそれでいいんだけど、端子は潔いくらいUSB3サンボ
アダプタとドライバは相変わらず昔からの障壁ね(市場がWin機中心だからしょうがないけど)
558: 12/11(水)09:24 ID:Z48x++Je0(2/5) AAS
>>出先でipad mini とペンシル使って画像編集をしたい

とりあえず試してみないとわからないから、Apple StoreでMac mini買ってやりたいことが無料でできるから試してみればいいんじゃない?
ダメだったら2週間以内なら返品できるし、こういう時のための制度だから気にせず使えば
559: 12/11(水)09:29 ID:rv8VpsOb0(3/10) AAS
今は金がない(ipad mini 7セルラーを買いたい)のでちょっと金貯めてる間にn100のミニPCを1.5kで買おうかと思ってる
これならNAS扱いだし、よく考えたらパラレルズとかライセンスとかアダプタとか諸々揃えたら同じくらいかかるのに気づいた
AI対応はまだちょっと後回しでいいかな
iphoneで様子見する
560: 12/11(水)09:38 ID:3ifvfMRS0(1/2) AAS
iPadを使って出先でリモートするなら
iPadのアプリで画像編集したほうが快適じゃないかなデータはクラウドならどうとでもなるし
561: 12/11(水)09:57 ID:rv8VpsOb0(4/10) AAS
電子書籍の自炊をしたくてね
iPadでもいいんだけど、OCRのソフトとかPDF出力編集とかだとiOSではちょっと心許ないんだ
562: 12/11(水)10:24 ID:3ifvfMRS0(2/2) AAS
出先で自炊ってスキャンしたデータを編集するってことか?
563: 12/11(水)10:25 ID:iwfMO1n+0(1) AAS
その程度の作業だったら安い中古のwinノーパソでも買ってOCRすれば良いんじゃね
なんか無理やり繋げなくてもええんやぞ
564: 12/11(水)10:30 ID:Z48x++Je0(3/5) AAS
OCRとかPDF出力とかいうならApple Intelligenceとかchatgpt とかも考えた方が良さそう
565: 12/11(水)10:47 ID:rv8VpsOb0(5/10) AAS
apple intelligenceがどのものかも気になるけど、用途としてはスキャナーで取り込んだものを指とか映り込んだものをリタッチして平滑化して文字起こし(特にふりがなとか表音記号とか)OCRにかけて電子書籍としてストック
これにAIがどれくらいの精度でやってくれるかどうか
領収書とか医療機関から貰う書類とか紙の断捨離をしたいんだけどね
スキャナーの精度もそうだけどソフトの精度と使い勝手とかもまちまちでとりあえずスキャナーのバンドルソフト使ってから考えようかと
iOSのソフトを色々買い切ると費用が嵩みそうだしファイル出力が面倒そうで…
と長々と書いてはみたけど、iphoneでの画像からの文字読み取りも悪くないし期待してる
大量のデータを出来るだけ手間なく最低限に処理して使いやすくする環境ができるなら環境は拘らない(金が掛からなければいい)
566
(1): 12/11(水)10:52 ID:XVluM+TA0(1/2) AAS
iosのcamscanner課金してるけど
使い勝手良くて精度高い
いつも感心してる
567: 12/11(水)11:03 ID:rv8VpsOb0(6/10) AAS
昔は3gsでevernoteとかgoodreaderにノートの写しを貯めてたな
スキャンソフト忘れた
結局書き込んだり出力で面倒になって使わなくなっちゃったけど
568: 12/11(水)11:10 ID:Z48x++Je0(4/5) AAS
ChatGPTに写真添付してpdfで書き出してって書いたらしてくれたぞ
OCR もしてくれると思う精度が低ければ課金するしかない
こんなことがしたいからPythonのコード書いてと言ったらしてくれる
569: 12/11(水)11:16 ID:Z48x++Je0(5/5) AAS
たぶん世界中のみんな困っていることで特殊な用途じゃないから精度かなりいいと思うわ
570: 12/11(水)11:19 ID:rv8VpsOb0(7/10) AAS
なるほど
でもできればサブスクとかクラウドじゃなくて自前でやりたいんだよな
個人情報もあるし
必要な分だけ頼るのが良さそう
どっちにしても今の自分にはまだmac miniは必要ないのかも
ipad買ってから考えるわ
571: 12/11(水)12:25 ID:NyV2cvEv0(1/3) AAS
>>566
私は iPad の vFlat Scan すごい便利
572: 12/11(水)12:35 ID:NyV2cvEv0(2/3) AAS
そうなんだ

Parallels Desktop 17 およびそれ以前のバージョンでは、カスタムの RAM 容量を設定することができますが、設定値を 1024 の倍数(1024、2048、3072 など)にしておくことを強くお勧めします。
そうでない場合、Windows の動作が不安定になる可能性があります。

Mac に搭載されている物理 RAM の半分以上の容量を割り当てないよう強くお勧めします。Mac と仮想マシンの両方のパフォーマンスが大幅に低下するおそれがあります。
573
(1): 12/11(水)13:06 ID:REFDwFV50(1) AAS
自炊系って最初のうちは頑張れるんだけど、
だんだん面倒になっていずれやらなくなる
まずは断捨離から考えて、
無理せず最低限の労力ですむような
オペレーションを考えるところから始めると良いと思う
574: 12/11(水)13:14 ID:NyV2cvEv0(3/3) AAS
>>573
全部やろうなんて考えちゃだめね。
とりあえず必要なもの、スマホで持ち歩きたいものから少しづつ始める感じでないと続かない。
1-
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*